プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:387
  • 昨日のアクセス:572
  • 総アクセス数:1320316

QRコード

目指せM点超え!

2014年1発目のSEABASS!

今年も半月が過ぎ、時期的にメバリングを主体にやっていたが、そろそろ新年の初シーバスをと思い、少し遠出を。

今年シーバスの初釣りの際に見事にノーバイトを喰らった同じポイントに入った。

到着時間深夜というか早朝と言うべきか…4時過ぎ。

ナイトゲームに今回はかける為、夜明けまでの3時間強の勝負。

僅かな時間しか無い。ワンチャンスをものにする為にも、急いで準備し、一人月明かりのみの闇に向かう。

満潮からの下げ時合でこのポイントを叩きたかったのだが、生憎到着時は上げ真っ只中。

しかしながら、風と上げが同じ方向で、上げが効きやすい状況にあった。

今年も愛竿のTIEMCOJumping Jackシリーズのこの日はZele93Sを片手にポイントに入った。

ik539i7rpumkv2t6a8zh-e9e8a4ee.jpg


使ったことがある方はお分かりだと思うが、Zeleはやはりトルクが凄い。個人的には驚異的とも言える。

ランカークラスでも難なく寄せることが可能。

何処でも使用するが、特に私の場合はオープンエリアや激流エリア等々で重宝している。
また、遠投性能も抜群。

さらには昨年はこのZeleのトルクをさらに向上させ、感度のいいJumping Jack Zele ゼルカスタムも登場。

nkir8ntngjdmg2d9r23p_480_480-f3eb757e.jpg


ロッドを御検討中の方は是非候補に入れて頂ければと思います。

最近どうも、下げのタイミングで入れないが、冬は上げの方がいいことも多い。


特に私は上げ直はいいと思う。上げ直でいい思いをしたことは多い。

昨日は上げ直ではないが、川の水と海水がぶつかってできるくっきりとした潮目が眼前に広がる。

今日は仕留める!3時間の勝負が始まった。

狙うべき所は射程距離にある潮目。

この潮目に狙いを絞っていく。時間的な余裕もない為、最初からここから移動も考えていなかった。

潮目の先へアップ~クロスで投げ込んでいく。

リールの巻き抵抗で流れを感じれるよう神経を尖らせる。

集中力を高め一人の世界に入り込んだ。

立ち位置を変えつつ、デッドスローでリトリーブ。

潮目の中を少しでも長く通す。
遠投性能の高いルアーをローテしていく。泳ぎとレンジを少しずつ変えていく。

レンジは表層から10cmずつ刻む。

表層を重点的に攻め続ける。
このポイントはボトム近辺も良さそうな印象なのだが、何故かボトム付近で釣れた試しがない。

約2時間経過した時、ようやくヒット。

着水から3m程度巻いたとこ、潮目の向こうで喰ってきた。

新年1発目で大事にいきつつも、勝負どころは強引に。

ずり上げた際、ルアーが外れ、焦ったが、フィッシュグリップで何とかキャッチ。

w4w39fwzbbnjdwaipszj_480_480-618a3080.jpg

2014年最初のシーバスをキャッチ61cmと大きくはないが、嬉しい一本。

Hit lure TIEMCO PLOT90S
カラー アカキン

x84izdjd424opbcugdua_480_480-7a0ee706.jpg


シンキングミノーでヒットだが、着水同時からリトリーブでほぼ沈めていない。

動きはややタイトなウォブンロール。魚にしっかりアピールしてくれたようだ。




群れであれば、もう1、2本出るかと思ったが単発。

この後のヒットはなかった。

しかしながら、集中力を高めて捕った2014年の1本目はまた格別。

いい釣行となった。

dwspdv2hwnimt6k7ku8h_480_480-35699308.jpg

tackle

Rod TIEMCO JumpingJackZele93S

dhhm6denuecju2novb6r-8ea7def7.jpg


Reel STELLA C 3000

HIT LURE TIEMCO PLOT90S

ixdkzofz4wx5rdk6orfs-9090c72a.jpg
kivxk5zutoh8mx35pm3d-966ab750.jpg

g6msusanxh9j29tsb5wc-e6da5f9c.png

 

コメントを見る