プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:482
- 総アクセス数:1406953
QRコード
ショップ店頭に並ぶ「釣具セット」
先日
私が釣りしていると
後からお父さんアングラーが登場
手には
ショップの店頭に並ぶ
「投げ釣りセット」
第1投目
プッチーン
高切れして
ジェット天秤が飛んでいってしまい
予備の仕掛け持ってなく?
強制終了
怒ったお父さん
ロッドを真っ二つに折り
その場にロッドを放置して
さっさと帰って行く
このお父さんの行…
私が釣りしていると
後からお父さんアングラーが登場
手には
ショップの店頭に並ぶ
「投げ釣りセット」
第1投目
プッチーン
高切れして
ジェット天秤が飛んでいってしまい
予備の仕掛け持ってなく?
強制終了
怒ったお父さん
ロッドを真っ二つに折り
その場にロッドを放置して
さっさと帰って行く
このお父さんの行…
- 2019年5月5日
- コメント(6)
まったり♪
近所の山で
掘らせていただいた筍が
むちゃくちゃ美味しく
同じ孟宗竹で
場所によって味が異なるのは
何なんでしょうね?(^^;
モミジの種子が色づいて
カジイチゴを収穫♪
ノイチゴは
カジイチゴよりクサイチゴの方が
美味しいです(*´ω`*)
掘らせていただいた筍が
むちゃくちゃ美味しく
同じ孟宗竹で
場所によって味が異なるのは
何なんでしょうね?(^^;
モミジの種子が色づいて
カジイチゴを収穫♪
ノイチゴは
カジイチゴよりクサイチゴの方が
美味しいです(*´ω`*)
- 2019年5月2日
- コメント(4)
平成元年に♪
記憶を遡って
年齢を逆算してみて気付いたのですが
ワタクシ
初めてスズキをルアーで釣ったのが
間違いなく
平成元年でした(笑)
ヒットルアーは
シーバスハンターⅡで
釣れたスズキのサイズは72cm
けっこう鮮明に記憶しています(//∇//)
年齢を逆算してみて気付いたのですが
ワタクシ
初めてスズキをルアーで釣ったのが
間違いなく
平成元年でした(笑)
ヒットルアーは
シーバスハンターⅡで
釣れたスズキのサイズは72cm
けっこう鮮明に記憶しています(//∇//)
- 2019年5月1日
- コメント(7)
新たな食材♪
身近な植物で
食べたことなかった食材
アカメガシワの新芽
クズとイタドリも穫って
天婦羅に(´∇`)
アカメガシワ新芽
普通に美味かったです♪
で
クズ新芽は
安定の美味しさでした(*´ω`*)
食べたことなかった食材
アカメガシワの新芽
クズとイタドリも穫って
天婦羅に(´∇`)
アカメガシワ新芽
普通に美味かったです♪
で
クズ新芽は
安定の美味しさでした(*´ω`*)
- 2019年4月28日
- コメント(3)
「釣り文化振興促進モデル港」の指定
国土交通省が
地域の関係者による釣り文化振興の取組が進められている港湾13港(青森港、秋田港、小名浜港、相馬港、新潟港、直江津港、熱海港、清水港、高知港、下関港、北九州港、芦屋港、別府港)を
「モデル港」として指定したそうです。
モデル港には
技術的な支援や
日釣振による安全対策やマナー教育への支援等を予定…
地域の関係者による釣り文化振興の取組が進められている港湾13港(青森港、秋田港、小名浜港、相馬港、新潟港、直江津港、熱海港、清水港、高知港、下関港、北九州港、芦屋港、別府港)を
「モデル港」として指定したそうです。
モデル港には
技術的な支援や
日釣振による安全対策やマナー教育への支援等を予定…
- 2019年4月4日
- コメント(0)
冬と春が同居する水辺で博多湾未来プロジェクト♪
3月最後の日曜日
博多湾未来プロジェクトの
清掃活動に参加してきました♪
当日は
3月末とは思えない寒さ
冬の干潟の風景
カマキリの卵嚢
北へ帰る前の
クロツラヘラサギの群れが風を凌いでます
それでも
ゴミを拾っていると
身体も温まり
綻んだサクラ
太陽が照ると
ベニシジミも飛び回り
至るところで
春を感じます♪
参…
博多湾未来プロジェクトの
清掃活動に参加してきました♪
当日は
3月末とは思えない寒さ
冬の干潟の風景
カマキリの卵嚢
北へ帰る前の
クロツラヘラサギの群れが風を凌いでます
それでも
ゴミを拾っていると
身体も温まり
綻んだサクラ
太陽が照ると
ベニシジミも飛び回り
至るところで
春を感じます♪
参…
- 2019年4月1日
- コメント(3)
最新のコメント