プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3127
  • 昨日のアクセス:428
  • 総アクセス数:1403772

QRコード

ハゼ研究者の上皇さま、17年ぶり新種発見

ハゼ研究者として知られる上皇さまが、南日本に生息するオキナワハゼ属の新種を発見。
上皇さまによる新種発見は9種目。
というニュースです。
ソース、詳細はこちら↓
https://news.livedoor.com/article/detail/18569988/

続きを読む

ウロハゼゲームが面白い

これまで何度もウロハゼは釣ってきましたが、狙って釣ることはめったにありませんでした。
が、
ダボハゼゲーム
ウロハゼを狙うと
2回の釣行で、ウロハゼの魅力を再確認。
近所の極小河川で、干潮時に水深30cm未満の障害物を叩く釣りは、基本的にサイトゲーム。
キャストせずに、ワームで細かく誘います。
淡水カジカの穴…

続きを読む

ウロハゼを狙うと

先日はチチブ狙いでウロハゼ
では今回、メインターゲットをウロハゼにしようと
狙うと難しいです(//∇//)
何度かウロハゼorチチブのアタックあるのですが、見切られたりヒットまで持ち込めなかったりすると、2度目のアタックはほとんどありません。
ダボハゼの名とは正反対の繊細さ(笑)
めぼしいポイント一通り撃った後は

続きを読む

ダボハゼゲーム

「ダボハゼ」は各種雑ハゼの総称ですが、関東では基本的にチチブを指すことが多いみたいです。
よく聞く言葉ですが、福岡では、色んなものに手を出す方を「ダボハゼ」と呼んだりする一方、魚のハゼ類自体を指して「ダボハゼ」と呼ぶことは殆どない気がします。
これはおそらくですが、ハゼ釣りが文化として定着している関…

続きを読む

テナガエビとチチブ

子供達とまたまたタモングエビ採集。
この日は大きなチチブが捕れました♪
その後
ん?
小さなメスですが、今季初のテナガエビ。
そろそろテナガエビ釣りもしなければ(笑)

続きを読む

エビとハゼ

この前採集したエビ
見た目は(淡水産)スジエビだったのですが、ほぼ海水の最河口で採集し、海水水槽に入れても元気なままだったので
調べてみたら、スジエビモドキという汽水域を好む種みたいでした。
スジエビ属って、他にも数種類いるらしいです。
で、この日もタモングエビ採集でしたが、雨の影響か、数個体しか捕れま…

続きを読む

ウロハゼの追憶

福岡で釣れるハゼの仲間の中で、おそらく最もアグレッシブで、ルアーに好反応なのがウロハゼ。
生息域はマハゼと重なりますが、マハゼみたいに群れることはなく、障害物に着くので、ロックフィッシュぽい狙い方ができます。
小さな個体はマハゼに似てますが、大きな個体のフォルムはタライロン(南米に生息する人気者熱帯魚…

続きを読む

思い出の魚には・・・

私の思い出の魚には
最近の釣果のトップでキスを挙げましたが
「私の思い出の魚」には書けない(ブログに書けない)思い出の魚って、他にもあるんですよね~。
ブログ始める以前の魚って、基本的に写真撮ってないので、ブログアップしづらいですし
写真から確実に場所が特定されるものも、ブログには載せたくない。
他にも、…

続きを読む

思い入れルアー26:ガルプ サンドワーム

餌かルアーか?論争ありますが(私の中では間違いなくルアーです)、ルアーとして話を進めた場合、間違いなく、ルアーフィッシングに革命を起こした品の一つだと思います。
このルアーのおかげで、飛躍的に釣果魚種が増えました♪
ベビーサーディンの登場で、使う回数減りましたが、ベビサではなく、このフォルムだから釣れる…

続きを読む