プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:947
  • 昨日のアクセス:1120
  • 総アクセス数:1392471

QRコード

テナガダコの追憶

私、頭足類の釣りが苦手なんですよね~。
テナガダコも、タモングではよく捕っていましたが、釣りでは湾内シーバスやってた頃に、グラスミノーMにヒットしてきたのが最初で最後です。
美味しいタコなので、また狙いたいな~と思いつつ、なかなか手を出せずにいます(^^;
_____________________過去の…

続きを読む

自己記録クラスが飛び出たんですが、、、

基本的に、秋まではソルトよりフレッシュの釣りがメインになるはずです(笑)
という訳で、近所の渓流に行ってきました。
こんな水路みたいな藪沢ですが、この日はすこぶるヤマメからの反応良いです。
サイズは相変わらず延びません(^^;
一度、何気ないポイントでとんでもないサイズのヤマメがルアーにアタックしてきて、飛…

続きを読む

カワハギの追憶

オフショアを(ほとんど)しない私ですが、オフショアフィッシングの中ではかなり興味のあるターゲットです。
いつかカワハギ釣りやってみたいな~。
ショアからルアーで釣った、印象に残っているカワハギは以下の写真。
かな~り昔。プリントアウトを写メ(笑)
25cmくらいの良型。
この時はグラスミノーSSで、同サイズが3尾…

続きを読む

ようやく今季初のヤマメ

私の中で、移動を伴う釣行もようやく解禁です。
伊江から近い渓に、行ってきました。
どしゃ降りの雨、増水、笹濁り。濁りでヤマメ釣るの久しぶりですが、ポイントは絞りやすく、ここ!みたいな箇所ではボチボチ反応あります。
サイズはなかなか伸びません(^^;
ていうか、良型のチェイス3回あり、1回はヒットさせたので…

続きを読む

クロウシノシタの追憶

クロウシノシタは
今から7年前
記念すべきショアからルアーで100種類目に釣れた魚。
記念魚以降は、けっこう普通にルアーで釣れてます(笑)
_____________________過去の追憶シリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmfwoay

続きを読む

シーズンの始まり

伊江之浦、アジとキスについては、サーフでもほぼ間違いない年周期があります。
この潮で入ってくるのが確信あって
初ゲット♪
その後はアタリ数回の2バラシ(^^;
入るタイミング分かっても、釣れる腕は持ち合わせていません(爆)
Rod:マグナムクラフト 桜鱒スペシャル8320 お宮さんカスタムReel:ダイワ セルテート2500Lur…

続きを読む

淡水魚の釣りが好き

昔からそうなんですが、ノスタルジックな感情に浸れる淡水魚釣り、大好きです。
ロケーションに満足するところが大きいんですよね~。
Rod:ダイワ ファントムNT 565TULReel:シマノ アルテグラ1000
Line:ナイロン4lbLure:ルーディーズ 魚子メタル 1gFish:カワムツ15~20cm

続きを読む

サバの追憶②

この格好いいヒラセイゴを釣った時
吐き出したベイトが
サバで、ちょっと驚きました(笑)
_____________________過去の追憶シリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmfwoay

続きを読む

サバの追憶

小学低学年、子アジ狙いのサビキをしている際に、子サバが掛かると、その走りっぷりから、凄く嬉しかったです。
そんな理由もあり、サバは思い入れが強く、好きなターゲットの一つです。
福岡の外洋では、10年ちょっと前まで、カタクチイワシ付きのルアーターゲットとしては、サゴシよりメジャーだったのですが、最近はけ…

続きを読む

ヒラメがベイト

夜焚き船が明るい玄界灘の夜シーズン
この時期の外洋サーフナイトゲームは気持ちいいです(´∀`)
いつものアスリートミノーを選択して、地形変化あるポイントを丁寧に攻めて
60くらい♪
このシーバスのベイトはテッポウエビでした。
20分ほどポイント休めて、再び同じ場所を攻めると
また同じくらいのサイズ。
でも、こちら…

続きを読む