プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:351
- 総アクセス数:1422199
QRコード
ヤズが美味い
先日のオフショア釣行で釣れたヤズ(イナダ~ワラサ、ハマチ~メジロ、フクラギ~ガンド、ブリ若魚)。
むちゃくちゃ美味かったです。
以前から思っていたのですが、オフショアで釣れるヤズは、ショアのブリサイズよりはるかに美味い気がしています。
何なんでしょうね~?
生食だけでなく、加熱しても絶品。
なお、貧果だっ…
むちゃくちゃ美味かったです。
以前から思っていたのですが、オフショアで釣れるヤズは、ショアのブリサイズよりはるかに美味い気がしています。
何なんでしょうね~?
生食だけでなく、加熱しても絶品。
なお、貧果だっ…
- 2022年11月19日
- コメント(1)
タイラバが分からない
またまたソル友小野さんの船に乗せてもらいました。
海上からの日の出。
今回は、SLJに加えて、タイラバ初体験ですが
釣れないどころか、アタリすらない(//∇//)
小野さんは、順調に釣果を重ねていきますし、同乗した釣友さんもコツを掴んでタイを始め、色々な魚を上げています。
小野さん曰く、(アタクシが使っている)タッ…
海上からの日の出。
今回は、SLJに加えて、タイラバ初体験ですが
釣れないどころか、アタリすらない(//∇//)
小野さんは、順調に釣果を重ねていきますし、同乗した釣友さんもコツを掴んでタイを始め、色々な魚を上げています。
小野さん曰く、(アタクシが使っている)タッ…
- 2022年11月17日
- コメント(2)
博多湾タチウオと近海SLJ
基本的にオフショアしないアタクシ。
船酔いが最大の要因ですが、前々からソル友小野さんのヒロシ丸に誘われていて、釣友さん達と博多湾タチウオ→近海SLJ→デイイカメタルのコースを体験してきました。
当日、湾内は問題ないのですが、外海のウネリはヒロシ丸出船基準ギリギリの状況で、SLJとイカメタルは、出来るか否か微…
船酔いが最大の要因ですが、前々からソル友小野さんのヒロシ丸に誘われていて、釣友さん達と博多湾タチウオ→近海SLJ→デイイカメタルのコースを体験してきました。
当日、湾内は問題ないのですが、外海のウネリはヒロシ丸出船基準ギリギリの状況で、SLJとイカメタルは、出来るか否か微…
- 2022年7月27日
- コメント(2)
【書籍】新・海辺を食べる図鑑
- ジャンル:書籍・雑誌
- (海藻, 危険生物, テンジクダイ, ハタ, エソ, フグ, ベラ, 淡水小魚, ハゼ, 補充, フエフキダイ, アジ, その他ターゲット, 甲殻類, 釣行以外, 貝, フエダイ, フラット, メバル)
以前購入した「海辺を食べる図鑑」の新巻が発行されたので、早速購入しました。
【獲って食べる! 新・海辺を食べる図鑑】
著者:向原祥隆
発行日:2021年7月16日
発行所:(株)南方新社
ISBN:978-4-86124-451-3
定価:¥2,000+税
前巻同様に面白く、マイナーな食材の獲り方、釣り方、食べ方、味の評価等が記載されてお…
【獲って食べる! 新・海辺を食べる図鑑】
著者:向原祥隆
発行日:2021年7月16日
発行所:(株)南方新社
ISBN:978-4-86124-451-3
定価:¥2,000+税
前巻同様に面白く、マイナーな食材の獲り方、釣り方、食べ方、味の評価等が記載されてお…
- 2021年10月6日
- コメント(2)
【書籍】美味しいマイナー魚介図鑑
- ジャンル:書籍・雑誌
- (ハゼ, フグ, 貝, フエフキダイ, 甲殻類, ハタ, ダツ, オニカサゴ, メッキ, 釣行以外, フラット, ベラ, ナマズ, 料理, キス, 危険生物, ボラ, アジ, タイ, その他ターゲット, サメ, コイ・フナ, エイ, 淡水小魚, エソ, フエダイ, 頭足類, 海藻)
タイトルの通りの書籍。
著者はWebサイト「市場魚介類図鑑」を運営するぼうずコンニャクさん。
市場に出回らない、一部の地域でしか食べることがない魚介類の図鑑です。
各種の料理法についても載っており、非常に楽しめる本でした。
美味しいマイナー魚介図鑑
2015年発行
著者 ぼうずコンニャク 藤原昌髙
発行所 株式会社…
著者はWebサイト「市場魚介類図鑑」を運営するぼうずコンニャクさん。
市場に出回らない、一部の地域でしか食べることがない魚介類の図鑑です。
各種の料理法についても載っており、非常に楽しめる本でした。
美味しいマイナー魚介図鑑
2015年発行
著者 ぼうずコンニャク 藤原昌髙
発行所 株式会社…
- 2021年7月26日
- コメント(0)
思い入れルアー78:TGベイト
ダイワのタングステン製ジグ。
遠方でマイクロベイトを偏食している青物が、鉛のジグに反応しない時に、小さなジグを青物が居る場所まで届けたいという願望を満たしてくれると思い購入しました。
残念ながら購入後、そのようなシチュエーションには殆ど出逢わず、タックルボックスの隅から出てくること滅多にないのですが…
遠方でマイクロベイトを偏食している青物が、鉛のジグに反応しない時に、小さなジグを青物が居る場所まで届けたいという願望を満たしてくれると思い購入しました。
残念ながら購入後、そのようなシチュエーションには殆ど出逢わず、タックルボックスの隅から出てくること滅多にないのですが…
- 2021年2月12日
- コメント(0)
思い入れロッド:プレミアPMRJ-92MH
私、ソルト始めた頃からずっとダイコーのロッドを気に入って使っていました。
でもでも、現在手元に残っているのはこの一本のみ。
ライトショア青物用に所持し続けてます。
ホントめったに使うことないのですが、けっこう色んな魚の思い出あり、今後もシチュエーションによっては必要かな~と思って処分できずにいます(笑)…
でもでも、現在手元に残っているのはこの一本のみ。
ライトショア青物用に所持し続けてます。
ホントめったに使うことないのですが、けっこう色んな魚の思い出あり、今後もシチュエーションによっては必要かな~と思って処分できずにいます(笑)…
- 2021年1月10日
- コメント(2)
思い入れタックル:キャスティズム
長女が生まれた日に買ったタックルです(爆)
以前からサーフトローリングが好きで、かつては磯竿使ってやっていたのですが、村越さんがこの竿を紹介されて、すぐに飛び付きました(笑)
ロッドはテレスコ、リールはドラグ付きのタイプです。
投げ竿ですが、コンセプトが色々な場面で使うための竿なので、正直、本格的なキス釣…
以前からサーフトローリングが好きで、かつては磯竿使ってやっていたのですが、村越さんがこの竿を紹介されて、すぐに飛び付きました(笑)
ロッドはテレスコ、リールはドラグ付きのタイプです。
投げ竿ですが、コンセプトが色々な場面で使うための竿なので、正直、本格的なキス釣…
- 2020年11月27日
- コメント(1)
思い入れルアー65:ガルプ ベビーサーディン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タケノコメバル, 釣り道具, テンジクダイ, ヒラセイゴ, ソイ, キス, 甲殻類, アイナメ・クジメ, ホウボウ, ハゼ, メバル, スズキ, 思い入れ, アナハゼ, メッキ, タイ, 淡水小魚, ネリゴ, コイ・フナ, セイゴ, エソ, フラット, アジ, ベラ, フエダイ, ハタ, アラカブ, 釣行以外, フエフキダイ, その他ターゲット, クロダイ, コトヒキ・シマイサキ, フグ, オニカサゴ)
ガルプ サンドワーム登場の後、しばらくして、いわゆるメバル用のピンテールワームとしてリリースされた一品。
サンドワームと合わせて、私のショアルアー120種超えの何割かの魚種に確実に貢献してくれました。
まぁ、こうして書くと、ガルプは利点ばかりみたいなので、敢えて、最大の欠点を挙げるとすれば、フグが多いポ…
サンドワームと合わせて、私のショアルアー120種超えの何割かの魚種に確実に貢献してくれました。
まぁ、こうして書くと、ガルプは利点ばかりみたいなので、敢えて、最大の欠点を挙げるとすれば、フグが多いポ…
- 2020年10月10日
- コメント(1)
最新のコメント