プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (15)

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:392
  • 総アクセス数:1438373

QRコード

思い入れルアー48:ヨーヅリ ブランカ40g

昔から残存する名作メタルジグの一つ。
私がソルトハマった頃、既にかなりオールドルアーのイメージがあり、当時は目新しいジグばかりを使って、ブランカを使うことは殆どなかったのですが
とある日に、とある堤防でシーバス爆釣してて、ヒットルアーは全員ブランカ。
ブランカ持っていなかった私も含めて、ブランカ以外の…

続きを読む

刺身三種盛

雑な盛り付けでスミマセン(^^;
先日のクロダイ、アジ、ネリゴを刺身で頂きました。
長女はネリゴがいちばん美味しいとの感想。
嫁、長男、次女はクロダイがいちばん美味しいとの感想。
私もクロダイがいちばん美味しかったです。
先日、ソル友さんが「美味しいクロダイを食べたことない」と言われてたのですが、逆に私は、…

続きを読む

青物シーズン

昨日は福岡北部もものすごい雨でした。
今回の豪雨で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
私の釣行ブログは、タイムラグがあることが多いのですが、本ブログも大雨の前の釣行になります。
_____________________
梅雨の晴れ間は、当歳青物のシーズン。
当日はトップチヌをしていたのですが、遠…

続きを読む

思い入れ擬似餌41:ヤマシタ パニックベイトメバル

デュエルのメバルジャバラベイトより、ショップでよく見かけるんですよね~。
ヤマシタのメバル用タコベイト
色んな使い方できて、重宝しています。
普通にジグヘッドに付けてメバル狙い。
他のワームよりはるかにメバルの反応良い時が多々あります。
普通のワームより丈夫なので、フグやベラが多いポイントでも助かります…

続きを読む

思い入れルアー32:マグナムウインナー(ハンドメイド)

ソル友
電気うさぎさん製作の
名作(≧∇≦)
今年こそ魚に食わせなければ(//∇//)
_____________________
過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmk58sc

続きを読む

【妄想】一軍ルアーを全てデュオに入れ替える

少し前に、とても面白いブログ書かれている方がいて
もし一つのメーカーのルアーしか使えなかったらどのメーカーを使う?
こういうタラレバ、私も釣友さん達と盛り上がります。
私の場合、外洋サーフとライトソルトと渓流がメインで、これら全てのルアー(と同じようなポテンシャル)を同一メーカーに求めるのは厳しいですね…

続きを読む

チャンジャ

この前の土筆(つくし)
結局、オーソドックスに卵とじにしました。
美味しかったし、家族にも好評でした(´∀`)
さて、先日、コンビニでチャンジャを購入したのですが
何故かスプーンを付けてもらいました(//∇//)
店員さん、チャンジャをデザートと思ったのかな(^^;
ま、普通に食べられますけど(笑)
で、本題です。
チャンジ…

続きを読む

ソルトで「去年の今頃の結果」は旧暦を活用

※そんな事知ってるよ~・・・って方にはご容赦くださいブログです(^^;
生物の生活史(どのように生まれ、どのように育ち、どのように繁殖し、どのように死んで行くか)を支配する環境要因で一般的に重要と言われるているのが温度・日長・餌・密度で
このうち温度と日長は特に繁殖に係る要因として、色んな生物で研究されてい…

続きを読む

海鳥を知ると釣果up・・・するかな

近郊のサーフでルアーフィッシングする際に
ベイトフィッシュの存在は欠かせないのですが
ベイトフィッシュが居るか否かを判断する材料の一つに
海鳥の存在があります。
海鳥の種類と生態が分かれば
攻略法も変わってくるかも
という訳で
近郊のサーフでこの時期に見られる海鳥と
その生態をまとめてみました。
1.カモメ…

続きを読む