プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:546
- 昨日のアクセス:752
- 総アクセス数:1399075
QRコード
渓流ルアーの練習
今年、渓流にハマった(ハメた)釣友さんが、「キャスト精度を上げたい。練習せねば。」って、会う度に言うので
それならばと、すぐ近くの川の上流、ヤマメは居ないけど、渓流の様相で、練習にはもってこいの場所に、カワムツルアーフィッシングに誘って行ってきました。
アタクシは、1gのメタルジグでぼちぼちの釣果です…
それならばと、すぐ近くの川の上流、ヤマメは居ないけど、渓流の様相で、練習にはもってこいの場所に、カワムツルアーフィッシングに誘って行ってきました。
アタクシは、1gのメタルジグでぼちぼちの釣果です…
- 2022年7月2日
- コメント(3)
玄関出て数秒で釣り場に
家の裏が伊江之浦なので、アタクシのソルトでのメイン釣り場までの所要時間は徒歩3分くらいなのですが
この度、玄関出て数秒の釣り場を開拓しました、笑。
釣り場は、幼児用の風呂桶を使って、昨年、稲を育てた小さな水田跡。最初はボウフラ対策でメダカ入れていたのですが、その後、他の魚も飼育したくなり、小鮒やクチ…
この度、玄関出て数秒の釣り場を開拓しました、笑。
釣り場は、幼児用の風呂桶を使って、昨年、稲を育てた小さな水田跡。最初はボウフラ対策でメダカ入れていたのですが、その後、他の魚も飼育したくなり、小鮒やクチ…
- 2022年6月11日
- コメント(2)
たま~にフライフィッシング
テンカラの方が個人的にマッチしていて、フライフィッシング滅多にしなくなったのですが
何を思ったのか自分でも分からないのですが、たま~にフライフィッシングで魚を釣りたくなるんですよね。
毛鉤はふじしょう製品です。ドライと比べて圧倒的に反応良かったです。
テンカラ釣りと変わらんですね(^^;
今日一サイズ。
爆…
何を思ったのか自分でも分からないのですが、たま~にフライフィッシングで魚を釣りたくなるんですよね。
毛鉤はふじしょう製品です。ドライと比べて圧倒的に反応良かったです。
テンカラ釣りと変わらんですね(^^;
今日一サイズ。
爆…
- 2022年6月4日
- コメント(0)
田植えシーズン開幕
ゴクラクハゼ狙いの出撃でしたが、田植えシーズン開幕していて、ゴクラクハゼポイントがカフェオレ状態。
カフェオレ色の流れでゴクラクハゼ釣れるか確かめることも考えましたが、やはりロケーションって大事ですね。気分が乗らないので、色々とポイント見て回り、濁りマシなポイントで竿を出してみます。
実釣ポイント。…
カフェオレ色の流れでゴクラクハゼ釣れるか確かめることも考えましたが、やはりロケーションって大事ですね。気分が乗らないので、色々とポイント見て回り、濁りマシなポイントで竿を出してみます。
実釣ポイント。…
- 2022年5月31日
- コメント(2)
思い入れのピュア
スプーンは、アタクシのルアー歴の原点であり、25年くらい前はソルトでも一軍としてむちゃくちゃ使用頻度の高いルアーでした。
近年、スプーン使うことは、非常に減ってきたのですが、このスミスのピュアは、オーソドックスなスプーンで、使い勝手が良いこともあり、ストリームの釣りでは今でもたまに出番があるルアーです…
近年、スプーン使うことは、非常に減ってきたのですが、このスミスのピュアは、オーソドックスなスプーンで、使い勝手が良いこともあり、ストリームの釣りでは今でもたまに出番があるルアーです…
- 2022年5月29日
- コメント(4)
シマドジョウ類の追憶
一昔前まで、シマドジョウの仲間は、シマドジョウとスジシマドジョウの2種類だったはずですが、近年、もの凄く種文化した分類群です。
身近な淡水魚の中では、最も釣り難いと思っています。狙っても他の小型淡水魚が先に釣れてしまうので(^^;
でも、検索すると、シマドジョウの仲間を釣ったというサイトにヒットするので…
身近な淡水魚の中では、最も釣り難いと思っています。狙っても他の小型淡水魚が先に釣れてしまうので(^^;
でも、検索すると、シマドジョウの仲間を釣ったというサイトにヒットするので…
- 2022年5月27日
- コメント(2)
水路調査、椎の花、真竹筍、アナカリスの花、ノビル
色々と散策
水路でタナゴ調査。カワムツかな~?稚魚しか居ません。
シイの花、満開。
マダケのタケノコ出てきてます。
別の水路ではオオカナダモ(アナカリス)の花が咲いています。
ナマズがアナカリスの下を泳いでいました。
この日はノビルを収穫して
甘酢漬け。これはカレーライスが食べたくなる美味しさです(//∇//)
水路でタナゴ調査。カワムツかな~?稚魚しか居ません。
シイの花、満開。
マダケのタケノコ出てきてます。
別の水路ではオオカナダモ(アナカリス)の花が咲いています。
ナマズがアナカリスの下を泳いでいました。
この日はノビルを収穫して
甘酢漬け。これはカレーライスが食べたくなる美味しさです(//∇//)
- 2022年5月22日
- コメント(2)
ゴクラクハゼが面白い
前回、ゴクラクハゼ数釣りしたポイントに、再現性あるか行ってみました。
タナゴ仕掛け。ティムコの幸釣 四五六での実釣。
この日は虫餌がなく、グルテン餌。一抹の不安がありましたが
一垂目からヒット。不安は杞憂でした。
で、その後爆釣。次から次にヒットします。
ゴクラクハゼけっこう走る魚で、このサイズでもタナ…
タナゴ仕掛け。ティムコの幸釣 四五六での実釣。
この日は虫餌がなく、グルテン餌。一抹の不安がありましたが
一垂目からヒット。不安は杞憂でした。
で、その後爆釣。次から次にヒットします。
ゴクラクハゼけっこう走る魚で、このサイズでもタナ…
- 2022年5月20日
- コメント(2)
最新のコメント