プロフィール
masha
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 日記
- 邪道ルアー
- ヨレヨレ(邪道)
- ヨレヨレ・ミニ(邪道)
- アーダ86(邪道)
- メテオジランダ(邪道)
- 冷音(邪道)
- エンヴィ・95(邪道)
- エンヴィ・105(邪道)
- ゴッツァンミノー(邪道)
- クルクルFA(邪道)
- クルクルCA(邪道)
- クルクルRV(邪道)
- ヨルクル(邪道)
- ルアー・ラボ
- ドブロック
- Tool
- ヘッジホッグスタジオ
- インプレッション
- モアザン PE SV
- セミナー / イベント
- ライン
- ニコ生・シー研出張所
- fimo
- 神戸
- 魚崎
- 深江浜
- 沖堤
- VENDAVAL 8.9M(Fishman)
- EXSENCE B804ML(SHIMANO)
- NSDS-71L+(AbuGarcia)
- Black Arrow 86ML(AIMS)
- CERTATE (DAIWA)
- TUNED
- レッドヘッド
- 邪道愛
- Fishman
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:94844
QRコード
▼ ザ・タモ (バレーヒル TAMO FLAME 50 + TAMO SHAFT 280)
- ジャンル:日記/一般
- (Tool)
ザ・タモ
(バレーヒル TAMO FLAME 50 + TAMO SHAFT 280)
普段、Lサイズのタモを使っているのですが、自転車釣行ではなく文字通りランガンをしていく時には、大きくて少し邪魔。
またタモの柄の長さも600は必要なく300で十分なシャローエリア釣行用のタモが欲しいと考え始めてはや数ヶ月…1年?
たまたま、某大手通販ショップの4月セールを見ていると、以前検討した際に筆頭で上がったタモ枠が格安&送料無料で販売されているのを発見。
やはりこれに決定!ということで購入したのがコチラ。
■バレーヒル バカンス タモフレーム50


思った以上に軽いし、頑丈です。
この商品は枠だけの販売の為、ネットも購入が必須。
そして購入したのがこちら。
■バレーヒル ランディングネット M ライム

想定上に見えやすいので、夜中のランガンもバッチリ!(…な、ハズ)
そしてタモの柄。
先日レッドヘッドのフックアッパーを取り付けた物があったのですが、魔界がありえないポイント還元セールを行った為、慌てて注文。
■バレーヒル TAMO SHAFT 280

昨年のイベントで触らせて頂いたのですが、とても軽く頑丈で天井に押し付けてもほとんどしなりません。
タモに魚を入れたまま横にして持ち上げても折れないらしいです。
DVD”邪道 THE MISSION”でも、藤沢所長が小場所で使っており、「この網はこうできるんです」と言いながらシーバスが入ったまま横にするシーンが確認できます。
■SIYOUEI FlexArm Ver.2 LockType

良い方を装着w (書いてみたかっただけ)
というわけで、全部組み合わせると・・・
■バレーヒル TAMO F-1仕様完成!

となりました。
普段使っているSIYOUEIとDAIKOの組合わせよりはるかに軽いです。
これぞバレーヒル 三段活用!
後日フックアッパーもこちらに付替済です。
入魂は…きっとGW明けかな?どこに行っても人がいっぱい。。。
(バレーヒル TAMO FLAME 50 + TAMO SHAFT 280)
普段、Lサイズのタモを使っているのですが、自転車釣行ではなく文字通りランガンをしていく時には、大きくて少し邪魔。
またタモの柄の長さも600は必要なく300で十分なシャローエリア釣行用のタモが欲しいと考え始めてはや数ヶ月…1年?
たまたま、某大手通販ショップの4月セールを見ていると、以前検討した際に筆頭で上がったタモ枠が格安&送料無料で販売されているのを発見。
やはりこれに決定!ということで購入したのがコチラ。
■バレーヒル バカンス タモフレーム50


思った以上に軽いし、頑丈です。
この商品は枠だけの販売の為、ネットも購入が必須。
そして購入したのがこちら。
■バレーヒル ランディングネット M ライム

想定上に見えやすいので、夜中のランガンもバッチリ!(…な、ハズ)
そしてタモの柄。
先日レッドヘッドのフックアッパーを取り付けた物があったのですが、魔界がありえないポイント還元セールを行った為、慌てて注文。
■バレーヒル TAMO SHAFT 280

昨年のイベントで触らせて頂いたのですが、とても軽く頑丈で天井に押し付けてもほとんどしなりません。
タモに魚を入れたまま横にして持ち上げても折れないらしいです。
DVD”邪道 THE MISSION”でも、藤沢所長が小場所で使っており、「この網はこうできるんです」と言いながらシーバスが入ったまま横にするシーンが確認できます。
■SIYOUEI FlexArm Ver.2 LockType

良い方を装着w (書いてみたかっただけ)
というわけで、全部組み合わせると・・・
■バレーヒル TAMO F-1仕様完成!

となりました。
普段使っているSIYOUEIとDAIKOの組合わせよりはるかに軽いです。
これぞバレーヒル 三段活用!
後日フックアッパーもこちらに付替済です。
入魂は…きっとGW明けかな?どこに行っても人がいっぱい。。。
- 2015年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
mashaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント