プロフィール

masha

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:97068

QRコード

ザ・遠征用タモ枠(昌栄 ウルトラフレーム極 VerⅡ)

ザ・遠征用タモ枠(昌栄 ウルトラフレーム極 VerⅡ)
Facebookで仲間ができ、以前より行動範囲が広がった2015年。
ちょいちょい遠征する機会が増えました。
車があれば荷物を後ろに乗っけてヒョイっと行くことができるのですが、残念ながら荷物が乗らないバイク or 原付2種のみ。
さすがにタモを後ろに担いだまま高速なん…

続きを読む

ザ・聖剣(Ja-do RAISON Durandal)

ザ・聖剣(Ja-do RAISON Durandal)
パワーが湧いてくる、ルアーが動く。
最終プロトモデルの完成を待ち、藤沢周郷の手により一昼夜シーバスを釣り続けるという、まさに過酷なテストをくぐり抜けた「レゾン・デュランダル」
キャスト精度と扱いやすく湧き出る様なロッドパワーを装備したベイトキャスティングモデルです。

続きを読む

ザ・S字 (スネコン 130S)

ザ・S字 (スネコン 130S)
 
SNECON130S
[全長] 130mm
[重さ] 23g
[フック] #3×2
[レンジ] 20cm
 
超ワイドS字軌道が流れの中で爆発的に効く!
・目を疑う動き!超ワイドS字軌道!!
・水面直下を艶めかしくアクション!
・∞ダッチロールがランカーを誘う!
 
SNECON(スネコン)はワンボディでありながら、頭部のラダー構…

続きを読む

ザ・ロッドフェルールワックス(SMITH LTD)

ザ・ロッドフェルールワックス(SMITH LTD)
◆メーカー
SMITH LTD
◆成分
天然ワックス
◆容量
5g
今までこのようなワックスは使ったことがなかったのですが、先日購入しましたFISHMAN VENDAVALは3ピースで分割して置いておくことが多い為、念のために…ということで購入してみました。
スティックノリを塗るような感じで…

続きを読む

ザ・ロッドベルト(Fishman)

ザ・ロッドベルト(Fishman)
http://fishman.cart.fc2.com/ca8/67/p-r8-s/
大前提、ロッドベルトは気に入った物を使えばよいと思います。
以前から利用していたロッドベルトがだいぶヘタっており、新しいロッド購入に伴い、カッコイイ物がないか探していたところ、Fishmanからも発売されておりました。
ロッドとブランド…

続きを読む

ザ・カルコン (SHIMANO カルカッタコンクエスト)

ザ・カルコン (SHIMANO カルカッタコンクエスト)
SHIMANO カルカッタコンクエスト 201
先日投稿した記事のように、メインロッドにFishman VENDAVAL 8.9Mを導入した。
それに伴い以前よりも太いPEラインが巻けるリールに考えなおす必要がでてきた。
ネットで情報を収集すると、VENDAVALユーザーがSHIMANO カルカッタコン…

続きを読む

ザ・VENDAVAL 8.9M (Fishman)

ザ・VENDAVAL 8.9M (Fishman)
Fishman…ベイトロッドユーザーの行き着く先はやはりここになるのだろうか。
http://www.fish-man.com/bristvendaval89.html
Brand:Fishman
Series:BRIST
Model:VENDAVAL 8.9M
Length:8.9ft
Material:4軸カーボン
Weight:約248g
GUIDE:超軽量FトップチタンKガイド ガイド数 - 12個
継…

続きを読む

ザ・ランディングスペアネット (SIYOUEI ランディングスペアネット)

ザ・ランディングスペアネット
(SIYOUEI ランディングスペアネット)
釣りを初めてから1年くらいは、折りたたみ式の比較的値段の安いタモ枠とネットを使っていた。
数本掬ったところ、残念ながら途中から折れてしまった。
今後もシーバス釣りは行っていくであろうし、しっかりした物が欲しい。
それならば、好きなプロと同…

続きを読む

ザ・ツールスタンド (KAKEDZUKA DESIGN WORKS)

ザ・ツールスタンド (KAKEDZUKA DESIGN WORKS)
今年に入り、本格的にベイトリールと向き合うことで日に日に増えて行くツール。
無くても、他のものでも代用できたとは思うのですが、ヘッジホッグスタジオ社のHP見てると、ついつい欲しくなってしまうのですよね。
そんなこんなで増えたツールやオイルは、今まではこんな感…

続きを読む

ソルティービーツ 70 (Salty Beats/Lucky Craft Products)

私は、基本的にJa-doルアーで組み立てをしていますが、Ja-doでは販売されていないタイプのルアーを一部利用しています。
他の方のルアーボックスに入っていることを見かけない物が多くネットでも情報が少ないのですが、かなり効果的、かつ、ヒットルアーになり得る物が多いのでご紹介していきたいと思います。
では第一弾…

続きを読む