プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

アーカイブ

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:1841020

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

XTAR SP2 (2A)充電器

また、更に高級な充電器を買って見ました。
XTAR SP2 インテリジェントチャージャー
最大電流2Aで充電が可能なもので、超高速充電です。
これ、マジ高い!(汗)
前回、御紹介した物は、1アンペア(1A)の充電器でしたが、今回の物は2アンペアで充電が可能な物です。
但し、容量が小さい充電池、(1600mAh…

続きを読む

水中集魚灯 その2

注文した部品が届きました。
一応、部品だけでも御紹介します。
目的がないと買って見ようとも思わない種類と量です。(笑)
これが今回使用するLEDです。
内部は9個のLEDが並んで配置されています。
黄色い蛍光体が有る方が暖白色です。
1つ1つが何時もの部品とは違い大きいです。
LEDの上にサイズを比較する為…

続きを読む

水中集魚灯 その1

水中に沈める集魚灯が出来ないか?
と、メッセージが来た。
話を聞くと、どうも、漁業権を持っているらしい。
明るければ、明るいほど良いと言う話だった。
ボートで使うので、水中1mまで沈める?
つい、悪い癖で、一つ返事で受けてしまった!(滝汗)
HIDで作ったが、余り明るく無いと言う話を聞く。
昔、テレビで見…

続きを読む

ブラウン色ズーム1000

ブラウン色の本体でズーム1000を製作しました。
これからは、このカラーになります。
このLEDは、最大1100ルーメンですが、1000ルーメン程度に抑えています。
その方が発熱も少なめで安心感があります。
ブラウンも渋い!!
うーん、眩しい!(笑)
 
ウォーっと、次のズーム1000の部品が・・・無い?! …

続きを読む

WP2Ⅱ 充電器

新型と言う訳では無いですが、新しい充電器を入れて見ました。
2系統独立のリチュームイオン充電地専用2本充電器です。
後で説明するセレクトスイッチが0.5Aなら違う種類の充電池でも充電ができます。
中身を出しました。
ACアダプター(PSEマーク付)と本体だけ、
セレクトスイッチで充電電流を切り替えます。
186…

続きを読む

ズーム1000、モデルチェンジ?(汗)

突然ですが、ズーム1000、モデルチェンジです!(笑)
わかりにくいですが、カラーが変更になりました!
シルバーから、ブラウン???
ちょっと、黒っぽくなった。
比べて見ると・・・
わかりますか???
これが従来品のシルバーです。
この色は、ラスト!
次回のみ、色を選んで下さいネ!
 
18650充電池ですが、先ほ…

続きを読む

ライトのスタンド?

ヘッドライトを集魚灯にするのに、設置が面相そう?
それで、100均のカメラ用を買って来ました。
それで、ヘッドバンドを切っちゃって・・・
このように、通すだけ!!
こんな感じで固定されます。
これなら、海面を照らせる。
結構、下を向けても安定しているので、大丈夫でしょう!
昨日、北海道に旅立ちました!
間…

続きを読む

超小型ズームライト

こんなのも有るって話です。
これは、単3×1本か、リチュームイオン14500充電地で160ルーメンのライトです。
重量は超軽量で、大体、80g程度、
ジェントスGT-R931Hが89gだから、どれほど軽いかわかるでしょ?
14500を入れた場合が一番明るくて、160ルーメンの表示ですが、それ以上です!
前のタイプは…

続きを読む

ブルーLEDライト

コチラは、自分の研究用のライトです。
最近は、研究の協力者が増えて御協力を頂けるようになって来ました。
自分だけでは、とても検証が無理な事でも結果を知る事が出来て、開発時間の短縮に繋がっています。
御協力を感謝します!(笑)
さて、今回は、このズーム付ライトにブルーLEDを組み込んで見ます。
これは、以前…

続きを読む

コダワリ

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
これは今回だけの話ですが、内部のスプリングが長く変更されていて、抵抗になりそうな気がしました。
それで、このように配線をハンダ付けしました。
抵抗は少ない方が良い気がしただけです(汗)
光は変わりません。 
当然、Oリングには、ライト用シリコングリスを塗布しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

続きを読む