プロフィール

おちょう

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:65950

QRコード

再開の夜!肱川シーバスゲーム

シーバス釣りを再開しました
夜の肱川。
日中は暖かくとも夜はわからない場所。


n6feycxm7p87p3jfmdgj_690_920-f33dec30.jpg

夜は山から吹き下ろす風によって

秋は冬の様に寒く、
冬はアラスカの如く、
春も冬の様に寒かった

夏は秋の様に涼しい??
かは分かりませんが、
冬夏冬冬です


ちなみに伍代夏子さんの「肱川あらし」
発売中です!



是非聴きながら肱川ブログを読み進めて下さいませm(_ _)m
私には何の関係もありませんが…


昨日も案の定、肱川は寒かったです。
最後は手の感覚が無くなる程でした。



しかしシーバスは入っている模様。
橋の明暗では時々捕食しておりました。

肱川では護岸工事が行われ、様々な足場のよい釣り場がうまれました。
昔は足場が悪く、何度かコケましたが、今はとても釣りしやすい場所になりました!

しかも肱川は不思議な場所で、肱川を登る魚はサイズがデカイ。

今までシーバス、ヒラメ、マゴチ、メバル、ダツ、ダツ、ダツ、ダツ、ダツなどなど釣っておりますが基本素晴らしいサイズです。



さて昨日は、




シーバス狙いで頑張ってミノーを投げ倒します。




途中レンジバイブに変えて、底をとってリフトすると、
ゴン
しかもかなり強い引きです!
ドラグが勢いよくでます!


あ!バレた…



すぐさま



もうひと投げ。



ゴン




またしてもなかなか強い引きです




エラ洗いが無いもののシーバスで間違いないだろうと巻いて巻いて巻いてきました





上がってみると、小さい。
が、デカイ。



と言うのも、シーバスでは無いものの

ソイです




jiszgrnwbmzf3z7u3tfk_690_920-59a47705.jpg





エクスセンスログで学んだ写真の撮り方にて。


日本記録級のソイです!(大ウソ)




しかしソイにしてはかなりデカイ!
しかも川の流れが速いのも相まってかなり強いヒキでした。

ヴァンクール曲げたら大したもんです




その後も明暗で時折デカイ捕食音がするものの
そちらはまるでダメ。





昨日は水に浸かりながら最新ルアーも試しました


y7pfuxxr7z2iwj6fh5oc_920_690-2ae49256.jpg


アピアの新作。
メガバスカラーのチャートにしました!
やはりメガバスと提携したのもあってか、ルアーの美しさにヒトメボレです!

このルアーでは釣れませんでしたが、飛距離は11センチほどにしてはかなり飛びました!
腕が悪いものの最近はバッチリ道具がカバーしてくれます。



そうこうしながら、一旦場所を休めて
カレーめしタイム。


よく箸を付けてくるコンビニ店員さんがいます。




………






そして、もう一度同じ場所に入ります。
今度はスプーンを!



あ、ルアーの話です笑



リフトしたら





ゴン



お!またドラグを出してバレます。




すぐさまもう一投。




コン




久々の
ドーーーーン
鬼合わせです!



完全にのりました



drr2k3i2x8cmnoewwm2o_690_920-c402dad6.jpg





またしても凄いヒキ。



日本記録級です!(大ウソ)




それはいいんですが




ソイとのバトル中に気が付きました
ステラのドラグがおかしい。
ラインローラーか?
ちゃんと回ってはいますが、
手で引っ張っても急にストップしたり、急に放出したり。
ショックです、無敵だと思って買ったのに。




早速、オーバーホールです。
Aコースは流石に高くてきついので、

Bコースを選択しました。
ドラグがいかれるとは…


痛い出費になりました。




そして今後は、、、



しばらくの間、ステラの代わりにエクスセンスDC(旧モデル)にお世話になります。



私が今後やりたいのは新規開拓です。
肱川の以前散々ひとり通った場所の更に上流。

もしくは肱川以外の場所です。


よろしくお願いします!!!



以上
おちょう




iPhoneからの投稿

コメントを見る