プロフィール

おちょう

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:65960

QRコード

瀬戸内真鯛自己記録更新前編



ひさしぶりの釣りです

アマゴを釣りたいと言いながら
ずっと雨で行けず、

25y8oe2g96uig9cnnoeg_518_920-42cf279b.jpg


日曜の午後!


時間が出来たので行ってきました。
(旧)美川村


避暑地の久万。
標高は約800メーター

単純計算で8度は温度がひくいはずです。


y3z4wf8y9imbg98hnw92_518_920-c4c031fa.jpg




が、



しゃくねつじごく
灼熱地獄


その上ウェーダー。シーバス用ライジャケ。

pt5ng9w5dv8y7jc8b4as_518_920-6ed6acb8.jpg


ライジャケ無くてもいいんですけどね


本当に暑くて暑くて倒れそうなほどでした。



その後、日陰を求めてどんどんどんと上流へ行ってみました!
基本的にはすぐに降りれるようなポイントしか行きません。

人がなかなか立ち入れない場所の方が良いのは何の釣りも共通しておりますが、
単独であまり冒険はイヤです。
ウェーダーが破れるのもイヤです。



vdwxnxsan9b6rnubrp3o_518_920-2489c0f6.jpg



秘境へ


しかし、小さな何かの魚はアタックしてくるものの!




結局この日は何の釣果もないのです…




すると秘境に1本の電話です!





先生「明日、キャプテンオオニシが船出すんだけど行ける??」


オッケーですd(^-^)

ということで、渓流の翌日はタイラバ&ジギングという事になりました!




ということで

hackvm3gj8rsnedwjtxm_518_920-ff5dbaf7.jpg


いつものドクターマリオ的な妖しい色のオクスリを飲んで、いざ菊間からの出船です!



前回、白波がたち、和船がひっくり返るのではないかと思うほどでしたが、
この日は凄く穏やかです!


実はその菊間に向かう途中、出たばかりの炎月101pgが欲しくて、早起きしてフレンドに行ったのですが、売り切れたのか在庫なしでした(|||´Д`)


いつの間にかタイラバの楽しさにも目覚めて、いよいよロッドに続きリールも買ってやろうと思ったのですが…


このニュー炎月はリーズナブルなのに、ちゃんとドラグ音があります!更にはマイクロモジュールも!(よくわかってないですが汗)

ソルトのベイトリールのほとんどはドラグ音が無く(無いわけではないのかも)、せっかくの大物がきても周囲に大物感が伝わりにくいです。


それによって自分&周囲のテンションに大きく影響するのが1番の理由です!
大鯛を釣った時にはとんでもない引きですから、このリールを買って船の中でHEROになりたいという目論見なわけです(笑)




私は、大物が掛かった時に、非常に冷静な自分もいますが、周囲に大袈裟に魚がきたよーっていうのを知らせたいタイプです。


おそらくウルセーなぁ!
と思っている人も多いと思いますが…(^^;)


ある人は寡黙に魚がきたのを言わずに実は釣れてたよパターンの人。


ある人は、きたー!と言いながらも、冷静沈着な人。



私は「フィィィィィシュ!!!」
(村田基さん風)
「でかい!でかいよ!」
(鈴木斉さん風)



と相当大袈裟にしたいタイプなので、



たまに釣り経験の浅い方から、



「落ち着いて!大丈夫だから!!」


とアドバイスをもらう事があります(笑)



※おかっぱりで住宅の近く等では静かにファイトをします。


何の話でしたっけ(;^∀^)



つづきます





Android携帯からの投稿

コメントを見る