プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:879362
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 4日シーバス(バラシ過ぎ!)
- ジャンル:釣行記
- (平成23年6月)
上げ潮の時間帯から河口部に嫁さんの弟のTと出撃してきました。 友人Yもそのうち合流するみたいです。 で、河口から一番目の橋から最河口部までてくてくと歩きながらやっていき、潮止まりになったらいつものポイントで調査に移動する予定です。
開始早々、2投目で早巻きをしていたバイブにいい感じのバイトがありました! が、残念ながら乗せることは出来ませんでした(汗) 潮目を通過するようにキャストして、通過した後にちょちょいとトゥイッチを入れた時に反応が出たので、同じように繰り返しましたがその後は無反応でした。
最河口部まで来ると、テトラ帯に強く波が打ちつけいい感じじゃないですか? シンキングミノーでリアクションを狙っていましたが、切れた海藻が沢山流れてきていたのでキャストする度にフックに絡んでやりにくい!
岸から5メートルの間はゴミが溜っており使い物になりませんでした。 そのゴミによってシェードが出来るような状態ではなかったのでただ「邪魔なゴミ」でした(汗)
次第にゴミが流されて釣りがし易くなってきたので、上から下まで隈なく探りましたが、ショートバイト1発だけしかありませんでした。 バイトが有るってことは魚は居るってことなので掛けられないのは悔しいですね! テク不足が露呈してしまった(笑)
しばらくするとYから連絡が有り、最初に私たちが釣っていた場所に着いたとのこと。 そこで30センチくらいのセイゴを既にゲットしたらしい! ちょっと前までそこに居たんだけど…(汗) またまたテク不足が露呈してしまった(笑)
Yが居る場所まで戻り、話をしていると、1キャスト1バイトあるとのこと。 すかさずYのマネをしてシンペンに変更し、流れに乗せながら探っていきました。 私には全くアタリませんが?? アップやダウン、スローからファーストとひと通り試したのですがねぇ…。 ここでもテク不足が露呈してしまった(笑) こんなハズでは!
こうなったら船が泊まっていて、かつ、街灯の光が水面を照らしている場所でやってみるかな? その場所は、係船ロープがどのようになっているか、いまいち分からないので引っかかったら悲しいので避けていましたが、しょうがないでしょう! 背に腹は代えられない!
沖合いのブイ周辺を目がけてキャスト! 流れが良く効いているのでシンペンがぐんぐん流されていきます。 それを上手くコントロールしながら(しているつもり?)リトリーブ。
「コ… コココ…」
やっときました(笑) シャープにフッキング! ばっちり決まってシーバスがエラ洗いをしています。 エラ洗い中にふっと軽くなりバラしてしまいました(泣)
あっちゃー。 フッキングはばっちり決まったと思ったのですが。
気を取り直してもう一回。
「コ」のみの小さいバイトを見事にフッキング! ここではこのパターンが当てはまるようです。 Yにもヒットして、取り込んでいるのが見えます。 ビクトリークロス寸前で私のシーバスは逃げて行ってしまい、ビクトリークロス不発。 こんなにバラすとは何てこったい!
しかし、ヒットするのはイイのですが、Yがゲットしたのも私がバラしたのも小さなセイゴクラスで…(汗) これではね…ってことで、そろそろいつものポイントへ移動することにしました。
いつもの所へ着くと、車が多数停まっています。 そんなにメジャーなポイントではないのですが、なぜじゃ? 週末でもこんなに停まっているのは記憶にありませんが…?
ま、とりあえず行きますか。 と、3人でGO。
いつもの場所に向かっていると、電気ウキが点々と光っているのが見えてきました。 こりゃキツイかな? 狭いポイントなので釣る場所が無いのでは…?
エサ師の周囲で釣りをすると何かと問題が発生する可能性が高いので、奥の電気ウキが光っていない方向へ向かいました。 が、そこはルアーマンが大勢で釣っていました。 何とか、キャストできる隙間を見つけて始めましたが、ここでは全く潮が効いておらず、当然の如く潮目も発生していません。
既にやる気が無くなっていましたがキャストを続けていると、ショートバイトがたまに来ます。 釣れない事は無さそうですが、結局ノーヒットでした(汗) 更にテク不足が露呈してしまった(汗)
そんな状況下で、かなり離れた所で釣っていたTから待望のゲット
報告! 見に行くと、ある意味凄いシーバスをゲットしていました!

125ミリのルアーとほぼ一緒くらいのかわいいセイゴちゃん(笑) めっちゃ根性あるやっちゃなぁ!
この日はいつものポイントに夜光虫が発生しており、ルアーを巻いてくるとルアーやラインの周りがボーっと光ってしまう状況でした。 極力、夜光虫を刺激しないようにスローリトリーブを心掛けていましたが残念ながらキャッチには至りませんでした。 ショートバイトが有ったのは、シンペンで表層を超ゆっくりただ巻きだったので夜光虫の影響は少なかったのでは?
中層では時折、ボワッと夜光虫が光っていたので、シーバスが捕食行動をしていたんだと思います。 その層を直撃させると、どうしても夜光虫が光ってしまい、バイトさせられなかったのではないかと思います。
結局、本日はYが2匹、Tが1匹ゲットしただけで、私は0匹でした(汗) 2匹掛けましたが、バラしてしまってはダメですね! テクを磨かなきゃ! 硬い方のロッドを使っていたからってのは言い訳にならないですしね(汗)
その後、延長戦に挑んだYは、違うポイントで1投目からゲットしたとのこと! こりゃ参ったね(笑)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 13/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行55回目
開始早々、2投目で早巻きをしていたバイブにいい感じのバイトがありました! が、残念ながら乗せることは出来ませんでした(汗) 潮目を通過するようにキャストして、通過した後にちょちょいとトゥイッチを入れた時に反応が出たので、同じように繰り返しましたがその後は無反応でした。
最河口部まで来ると、テトラ帯に強く波が打ちつけいい感じじゃないですか? シンキングミノーでリアクションを狙っていましたが、切れた海藻が沢山流れてきていたのでキャストする度にフックに絡んでやりにくい!
岸から5メートルの間はゴミが溜っており使い物になりませんでした。 そのゴミによってシェードが出来るような状態ではなかったのでただ「邪魔なゴミ」でした(汗)
次第にゴミが流されて釣りがし易くなってきたので、上から下まで隈なく探りましたが、ショートバイト1発だけしかありませんでした。 バイトが有るってことは魚は居るってことなので掛けられないのは悔しいですね! テク不足が露呈してしまった(笑)
しばらくするとYから連絡が有り、最初に私たちが釣っていた場所に着いたとのこと。 そこで30センチくらいのセイゴを既にゲットしたらしい! ちょっと前までそこに居たんだけど…(汗) またまたテク不足が露呈してしまった(笑)
Yが居る場所まで戻り、話をしていると、1キャスト1バイトあるとのこと。 すかさずYのマネをしてシンペンに変更し、流れに乗せながら探っていきました。 私には全くアタリませんが?? アップやダウン、スローからファーストとひと通り試したのですがねぇ…。 ここでもテク不足が露呈してしまった(笑) こんなハズでは!
こうなったら船が泊まっていて、かつ、街灯の光が水面を照らしている場所でやってみるかな? その場所は、係船ロープがどのようになっているか、いまいち分からないので引っかかったら悲しいので避けていましたが、しょうがないでしょう! 背に腹は代えられない!
沖合いのブイ周辺を目がけてキャスト! 流れが良く効いているのでシンペンがぐんぐん流されていきます。 それを上手くコントロールしながら(しているつもり?)リトリーブ。
「コ… コココ…」
やっときました(笑) シャープにフッキング! ばっちり決まってシーバスがエラ洗いをしています。 エラ洗い中にふっと軽くなりバラしてしまいました(泣)
あっちゃー。 フッキングはばっちり決まったと思ったのですが。
気を取り直してもう一回。
「コ」のみの小さいバイトを見事にフッキング! ここではこのパターンが当てはまるようです。 Yにもヒットして、取り込んでいるのが見えます。 ビクトリークロス寸前で私のシーバスは逃げて行ってしまい、ビクトリークロス不発。 こんなにバラすとは何てこったい!
しかし、ヒットするのはイイのですが、Yがゲットしたのも私がバラしたのも小さなセイゴクラスで…(汗) これではね…ってことで、そろそろいつものポイントへ移動することにしました。
いつもの所へ着くと、車が多数停まっています。 そんなにメジャーなポイントではないのですが、なぜじゃ? 週末でもこんなに停まっているのは記憶にありませんが…?
ま、とりあえず行きますか。 と、3人でGO。
いつもの場所に向かっていると、電気ウキが点々と光っているのが見えてきました。 こりゃキツイかな? 狭いポイントなので釣る場所が無いのでは…?
エサ師の周囲で釣りをすると何かと問題が発生する可能性が高いので、奥の電気ウキが光っていない方向へ向かいました。 が、そこはルアーマンが大勢で釣っていました。 何とか、キャストできる隙間を見つけて始めましたが、ここでは全く潮が効いておらず、当然の如く潮目も発生していません。
既にやる気が無くなっていましたがキャストを続けていると、ショートバイトがたまに来ます。 釣れない事は無さそうですが、結局ノーヒットでした(汗) 更にテク不足が露呈してしまった(汗)
そんな状況下で、かなり離れた所で釣っていたTから待望のゲット
報告! 見に行くと、ある意味凄いシーバスをゲットしていました!

125ミリのルアーとほぼ一緒くらいのかわいいセイゴちゃん(笑) めっちゃ根性あるやっちゃなぁ!
この日はいつものポイントに夜光虫が発生しており、ルアーを巻いてくるとルアーやラインの周りがボーっと光ってしまう状況でした。 極力、夜光虫を刺激しないようにスローリトリーブを心掛けていましたが残念ながらキャッチには至りませんでした。 ショートバイトが有ったのは、シンペンで表層を超ゆっくりただ巻きだったので夜光虫の影響は少なかったのでは?
中層では時折、ボワッと夜光虫が光っていたので、シーバスが捕食行動をしていたんだと思います。 その層を直撃させると、どうしても夜光虫が光ってしまい、バイトさせられなかったのではないかと思います。
結局、本日はYが2匹、Tが1匹ゲットしただけで、私は0匹でした(汗) 2匹掛けましたが、バラしてしまってはダメですね! テクを磨かなきゃ! 硬い方のロッドを使っていたからってのは言い訳にならないですしね(汗)
その後、延長戦に挑んだYは、違うポイントで1投目からゲットしたとのこと! こりゃ参ったね(笑)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 13/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行55回目
- 2011年6月5日
- コメント(3)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
フットワーク良く釣行重ねてますね☆お疲れ様です!
バラシってなぜか重なりますよね…f^_^;
チビサイズは軽量のため難しいんではないでしょうか?
次は釣れますよ♪
セナ
千葉県