プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:879655
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 16日シーバス(雨中の爆!)
- ジャンル:釣行記
- (平成23年6月)
16日は朝からシーバスに行って、サバに可愛がってもらい、昼には潮干狩りでめっちゃ疲れていたのもかかわらず、夕方から満潮からの下げ狙いで行ってしまいました。 お陰で今でも疲れが抜けません(歳を取るとキツイね・・・)
しかも、けっこうな雨に渋る友人Yも巻き込んで(汗) 渋々だったので、アサリで納得してもらいました。
家を出るときからけっこう雨が降っていましたが、いつものところの駐車場に着く前からフロントガラスに当たってくる量が増えてきました! 『こんな雨の中で頑張って、釣れなかったらYに悪いなぁ。 誘ったのは悪かったかな?』くらいの量で、さっきまでのテンションはドコへやら。
5分ほどしてYが到着しました。 車から降りてくると、既にレインコート等の装備がばっちりでやる気満々。 さっきまでテンション低かってゴメン!な心境。 私のテンションも盛り上がってきましたよ! さくっとタックル準備して行きましょか!
ポイントに着くと、澪筋に沿って綺麗な潮目が出来ていました。 そこをスーサンでアップ・ダウン・ファースト・スローと一通りやってみましたが、無反応・・・ もう少し下流に移動し、同じようにやってみましたが、結果は変わらず。 Yも同じようすです。 では、いつもの場所まで行きましょう!
いつもの場所に着くと風表になっており、前方からなかなかの風でしたが、キャスト出来ない程でもなく、凪よりはいいかな? しかし、顔面に雨が当たりまくってくるのはイヤっス!
下げ始めで潮が良く動いており、ルアーの流され方がイイ感じ。
先程と同じようにスーサンでアップ・ダウン・ファースト・スローと一通りやってみましたが、全く無反応! スーサンが悲しそうな表情をしているように見えました。 では、君は休んでいなさい(笑)
風で難しいってのもありましたが、波も高かったので引きにくさを感じていました。 ならば、この状況でもお構いなしに広範囲を探れるようにバイブレーションに変更。
バイブレーションに変更してからは快調に釣り出来ましたが、魚は釣れませんでした。 底付近のスローにショートバイトを感じましたがフッキングに至りませんでした。
私は、バチパターンは既に終わっていると思っていたので、 シンペンでの表層攻めを試していませんでした。 でも、やってみるものですね。 最高に爆りました! 釣れ始めてから、ソル友さんの『まだバチ喰っています』って、コメントを思い出しました。 せっかくのアドバイス、すみませんでした。
シンペンに交換後、十数投で出ましたよ。 実は、このシーバスを獲るまでにフッキング後、3匹ほどバラシテイマス・・・ バイトは数知れず・・・

40センチくらいでしたが、雨の中で頑張っていたのでとても嬉しかったです。 パターンにはまってしまえばバンバン出ました!
ここで悪い癖が・・・ 実は、リトリーブスピードを色々変更してもなおフッキング率が悪かったので、ルアーローテーションをしなきゃならなかったのです(私の中では・・・)。 しかし、ルアーケースからルアーを出す時に、他のルアーが雨に濡れるのがイヤでそのまま通しました。 結果論ですが、ルアーローテーションをしていればめっちゃ釣れていたと思います。 今更、反省・・・ マジで30匹は獲れたのでは?
遠目の沖合いに出来ていた潮目にフルキャストして獲った2匹目! 55センチのナイスプロポーション!

PEを持って抜き上げたときにラインが食い込み薬指を負傷! けっこう深い傷で流血していますがお構いなしに続行! 今後、グローブをはめるようにします! ジギングのときはしているのですが・・・
シーバスの動きがなんとなく読めてきたので、1キャスト1バイト以上のバイトを引き出せるようになって来ましたが、いかんせん、全体的にバイトが浅い! フッキングに至る個体はフロントをガッツリなんですがね。
で、沖合いに伸びた潮目の際から3匹目!

これも50後半のイイ個体! 体高があり、よく引きました。
フッキング率の悪さに苦しみながらも先程と同じく引きずり出した4匹目!

このシーバス、確実にこのルアーを溺愛しているって感じの深いバイト!
実は、このシーバスを獲る前にライントラブルを直すために、ドラグをゆるゆるにしたままでした。 一応、締めてからキャストしましたが、まだ緩く、フッキングしたときに《ジィー》っと音を立ててラインが出まくりでした。 でも、バイトが深いと獲れるんですよね! ドラグを締め直してからでも普通に付いていました! 何はともあれ深いバイトを引き出すのが大切ですね!
その後、3匹連続でゲットしました。 全て平均サイズの45センチくらいでした。 似たような写真ばかりアップするのもどうか・・・ってことで止めときます。
Yと合流し話しを聞くと、2回でかそうなのを掛けたが、2回ともラインブレイク!とのこと。 なんでやねん! 次は獲ってや!
潮が緩んできましたがまだいける感じです。 が、強い雨の中、頑張って釣ったのでこれにて終了!
結局、ヒットに持ち込めたのは14匹でキャッチは7匹でした。 バイトはめっちゃあったのですが、その先に進ませられなかったです。(私が横着しただけですが・・・)
何にせよ、雨の中、2人で爆釣できて最高に楽しかったです。
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行58回目
しかも、けっこうな雨に渋る友人Yも巻き込んで(汗) 渋々だったので、アサリで納得してもらいました。
家を出るときからけっこう雨が降っていましたが、いつものところの駐車場に着く前からフロントガラスに当たってくる量が増えてきました! 『こんな雨の中で頑張って、釣れなかったらYに悪いなぁ。 誘ったのは悪かったかな?』くらいの量で、さっきまでのテンションはドコへやら。
5分ほどしてYが到着しました。 車から降りてくると、既にレインコート等の装備がばっちりでやる気満々。 さっきまでテンション低かってゴメン!な心境。 私のテンションも盛り上がってきましたよ! さくっとタックル準備して行きましょか!
ポイントに着くと、澪筋に沿って綺麗な潮目が出来ていました。 そこをスーサンでアップ・ダウン・ファースト・スローと一通りやってみましたが、無反応・・・ もう少し下流に移動し、同じようにやってみましたが、結果は変わらず。 Yも同じようすです。 では、いつもの場所まで行きましょう!
いつもの場所に着くと風表になっており、前方からなかなかの風でしたが、キャスト出来ない程でもなく、凪よりはいいかな? しかし、顔面に雨が当たりまくってくるのはイヤっス!
下げ始めで潮が良く動いており、ルアーの流され方がイイ感じ。
先程と同じようにスーサンでアップ・ダウン・ファースト・スローと一通りやってみましたが、全く無反応! スーサンが悲しそうな表情をしているように見えました。 では、君は休んでいなさい(笑)
風で難しいってのもありましたが、波も高かったので引きにくさを感じていました。 ならば、この状況でもお構いなしに広範囲を探れるようにバイブレーションに変更。
バイブレーションに変更してからは快調に釣り出来ましたが、魚は釣れませんでした。 底付近のスローにショートバイトを感じましたがフッキングに至りませんでした。
私は、バチパターンは既に終わっていると思っていたので、 シンペンでの表層攻めを試していませんでした。 でも、やってみるものですね。 最高に爆りました! 釣れ始めてから、ソル友さんの『まだバチ喰っています』って、コメントを思い出しました。 せっかくのアドバイス、すみませんでした。
シンペンに交換後、十数投で出ましたよ。 実は、このシーバスを獲るまでにフッキング後、3匹ほどバラシテイマス・・・ バイトは数知れず・・・

40センチくらいでしたが、雨の中で頑張っていたのでとても嬉しかったです。 パターンにはまってしまえばバンバン出ました!
ここで悪い癖が・・・ 実は、リトリーブスピードを色々変更してもなおフッキング率が悪かったので、ルアーローテーションをしなきゃならなかったのです(私の中では・・・)。 しかし、ルアーケースからルアーを出す時に、他のルアーが雨に濡れるのがイヤでそのまま通しました。 結果論ですが、ルアーローテーションをしていればめっちゃ釣れていたと思います。 今更、反省・・・ マジで30匹は獲れたのでは?
遠目の沖合いに出来ていた潮目にフルキャストして獲った2匹目! 55センチのナイスプロポーション!

PEを持って抜き上げたときにラインが食い込み薬指を負傷! けっこう深い傷で流血していますがお構いなしに続行! 今後、グローブをはめるようにします! ジギングのときはしているのですが・・・
シーバスの動きがなんとなく読めてきたので、1キャスト1バイト以上のバイトを引き出せるようになって来ましたが、いかんせん、全体的にバイトが浅い! フッキングに至る個体はフロントをガッツリなんですがね。
で、沖合いに伸びた潮目の際から3匹目!

これも50後半のイイ個体! 体高があり、よく引きました。
フッキング率の悪さに苦しみながらも先程と同じく引きずり出した4匹目!

このシーバス、確実にこのルアーを溺愛しているって感じの深いバイト!
実は、このシーバスを獲る前にライントラブルを直すために、ドラグをゆるゆるにしたままでした。 一応、締めてからキャストしましたが、まだ緩く、フッキングしたときに《ジィー》っと音を立ててラインが出まくりでした。 でも、バイトが深いと獲れるんですよね! ドラグを締め直してからでも普通に付いていました! 何はともあれ深いバイトを引き出すのが大切ですね!
その後、3匹連続でゲットしました。 全て平均サイズの45センチくらいでした。 似たような写真ばかりアップするのもどうか・・・ってことで止めときます。
Yと合流し話しを聞くと、2回でかそうなのを掛けたが、2回ともラインブレイク!とのこと。 なんでやねん! 次は獲ってや!
潮が緩んできましたがまだいける感じです。 が、強い雨の中、頑張って釣ったのでこれにて終了!
結局、ヒットに持ち込めたのは14匹でキャッチは7匹でした。 バイトはめっちゃあったのですが、その先に進ませられなかったです。(私が横着しただけですが・・・)
何にせよ、雨の中、2人で爆釣できて最高に楽しかったです。
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行58回目
- 2011年6月17日
- コメント(3)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 8 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
仕事の途中ですが失礼します。
素晴らしい釣果ですね。
おめでとうございます。
トラック
三重県