プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:879610
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 2日シーバス・チヌ(下手くそっす・・・)
2日は夕マズメからチヌを狙いに行って来ました。 その後、日が暮れてからシーバスに切り替えるという作戦です。 あっさりチヌが釣れて満足→帰宅と、いうパターンが一番なのですが、果たしてどうなることやら?? チヌ祭りに当たりたい!!
ポイントに着いた頃にはちょうど日が傾き始め、いかにも出そうな雰囲気です。 河川には濁りも入っており、しかも、満潮からの下げ始めということで嫌が応にも期待感が高まります。 先ずは実績のあるポッパーからスタート。 表層を意識したチヌは居るのかな?

めっちゃイイ感じですが・・・
地形変化に付いているであろうチヌをネチネチと誘い続けましたが、チェイスすらありません・・・(汗) こんなはずでは無いのですが・・・ では、ボトムに付いているであろう個体を探してみましょう。 まめさんに切り替え、ネチネチとリフト&フォールを繰り返しました。 が、こちらも無反応・・・ アカンなぁ・・・ 辺りが暗くなってきたのでシーバス狙いに切り替えるとしますか。 チヌ祭りはいつ開催されるのでしょうね!? う~ん、残念!!
最河口域へ移動してきました。 いつも以上に出そうな雰囲気がムンムンです。 ミノーをセットして流れを探していると部分的にいい流れが! その辺りを重点的に探り続ければ何らかの反応を得られるのではないでしょうか?? 探るレンジスやピードをいろいろと替えてキャストを繰り返します。

この景色だけでも満足なんですけどね・・・ 釣れりゃ、もっと嬉しい!!
するとコンコンコンとかわいいバイトが出ました。 シャープにフッキングを決め、ファイト開始!と思いきや、かわいいサイズ過ぎてフッ飛んできました(汗) で、バレてしまいました(爆) 狙いどおりにバイトが引き出せたのですが、ちょっとサイズがかわいすぎましたね・・・ 潮位が下がってきたので上流部へ移動しましょう。 ちなみに、いつものダツ君だけキャッチに成功(汗)
駐車場付近で見慣れた車を発見しました。 どうやら、うえさまさんが先にポイントに入っていたようですね! 合流して話を聞くと、既に2本ゲットしたそうです! さすがですね。 私もその流れに乗りたいもんです。
その気合いがシーバスに伝わってしまったのか、全く反応が得られません・・・ このポイントの鉄板ルアーでも反応がありません。 こりゃ参りました・・・ もう少し入水してルアーを流すコースを変えてみましょう。
予想が当たり、流すコースを変えただけでバイトが出始めました。 しかし、ショートバイト過ぎてフッキングまでは至りません! おそらくレンジが合っていないのでしょう。 もう少しボトムが探れるようにRBに変更しました。 しかも、禁止漁具の66!!(汗)
ボトム付近でリフト&フォールを繰り返し、流れを横切らせてくるとトントントンと再びバイト。 この個体もかわいいサイズだったのでフッキングで飛び出しバレ! アカン感じですわ(笑) 小さいサイズしか居ないと、このポイントに見切りをつけました。 更に入水して行き、うえさまさんと合流。 ダベりながらイイ流れを探していましたが、全体的にマッタリとしておりイマイチ・・・ ここぞ!というポイントを発見出来ません。 やはり、先程までいたポイントぐらいしか、流れが有るポイントは無さそうです。 小さくても良しとしますか!?(汗)
最後にもう一度、そのポイントを探ってから帰りましょう。 先程の立ち位置まで戻り、ボトムを意識して引いていると、またまたかわいいバイト(笑) なんぼなんでも今までと同じ失敗は繰り返しませんよ!! 魚の重みをティップに感じながらフッキング成功。 軽っ!!(汗) エラ洗いを繰り返しているシーバスのサイズは30センチぐらいでしょうか・・・ 近くまで寄せてきたときに最後の抵抗でエラ洗い! RBが弾き飛ばされてシーバスちゃんは帰っていきましたとさ・・・
結局、3打数0安打で納竿しました。 狙い通りにバイトを引き出せたのは良かったのですが、その後がしょぼしょぼでしたね(笑) いやぁ、情け無い・・・ まだまだ精進が足りませぬ・・・ それにしても、プラグでセイゴサイズを釣るのは難しい。 ってか、そこそこサイズはいづこへ??
釣行78回目(77回目はしょぼすぎなので割愛します)
ポイントに着いた頃にはちょうど日が傾き始め、いかにも出そうな雰囲気です。 河川には濁りも入っており、しかも、満潮からの下げ始めということで嫌が応にも期待感が高まります。 先ずは実績のあるポッパーからスタート。 表層を意識したチヌは居るのかな?

めっちゃイイ感じですが・・・
地形変化に付いているであろうチヌをネチネチと誘い続けましたが、チェイスすらありません・・・(汗) こんなはずでは無いのですが・・・ では、ボトムに付いているであろう個体を探してみましょう。 まめさんに切り替え、ネチネチとリフト&フォールを繰り返しました。 が、こちらも無反応・・・ アカンなぁ・・・ 辺りが暗くなってきたのでシーバス狙いに切り替えるとしますか。 チヌ祭りはいつ開催されるのでしょうね!? う~ん、残念!!
最河口域へ移動してきました。 いつも以上に出そうな雰囲気がムンムンです。 ミノーをセットして流れを探していると部分的にいい流れが! その辺りを重点的に探り続ければ何らかの反応を得られるのではないでしょうか?? 探るレンジスやピードをいろいろと替えてキャストを繰り返します。

この景色だけでも満足なんですけどね・・・ 釣れりゃ、もっと嬉しい!!
するとコンコンコンとかわいいバイトが出ました。 シャープにフッキングを決め、ファイト開始!と思いきや、かわいいサイズ過ぎてフッ飛んできました(汗) で、バレてしまいました(爆) 狙いどおりにバイトが引き出せたのですが、ちょっとサイズがかわいすぎましたね・・・ 潮位が下がってきたので上流部へ移動しましょう。 ちなみに、いつものダツ君だけキャッチに成功(汗)
駐車場付近で見慣れた車を発見しました。 どうやら、うえさまさんが先にポイントに入っていたようですね! 合流して話を聞くと、既に2本ゲットしたそうです! さすがですね。 私もその流れに乗りたいもんです。
その気合いがシーバスに伝わってしまったのか、全く反応が得られません・・・ このポイントの鉄板ルアーでも反応がありません。 こりゃ参りました・・・ もう少し入水してルアーを流すコースを変えてみましょう。
予想が当たり、流すコースを変えただけでバイトが出始めました。 しかし、ショートバイト過ぎてフッキングまでは至りません! おそらくレンジが合っていないのでしょう。 もう少しボトムが探れるようにRBに変更しました。 しかも、禁止漁具の66!!(汗)
ボトム付近でリフト&フォールを繰り返し、流れを横切らせてくるとトントントンと再びバイト。 この個体もかわいいサイズだったのでフッキングで飛び出しバレ! アカン感じですわ(笑) 小さいサイズしか居ないと、このポイントに見切りをつけました。 更に入水して行き、うえさまさんと合流。 ダベりながらイイ流れを探していましたが、全体的にマッタリとしておりイマイチ・・・ ここぞ!というポイントを発見出来ません。 やはり、先程までいたポイントぐらいしか、流れが有るポイントは無さそうです。 小さくても良しとしますか!?(汗)
最後にもう一度、そのポイントを探ってから帰りましょう。 先程の立ち位置まで戻り、ボトムを意識して引いていると、またまたかわいいバイト(笑) なんぼなんでも今までと同じ失敗は繰り返しませんよ!! 魚の重みをティップに感じながらフッキング成功。 軽っ!!(汗) エラ洗いを繰り返しているシーバスのサイズは30センチぐらいでしょうか・・・ 近くまで寄せてきたときに最後の抵抗でエラ洗い! RBが弾き飛ばされてシーバスちゃんは帰っていきましたとさ・・・
結局、3打数0安打で納竿しました。 狙い通りにバイトを引き出せたのは良かったのですが、その後がしょぼしょぼでしたね(笑) いやぁ、情け無い・・・ まだまだ精進が足りませぬ・・・ それにしても、プラグでセイゴサイズを釣るのは難しい。 ってか、そこそこサイズはいづこへ??
釣行78回目(77回目はしょぼすぎなので割愛します)
- 2012年7月3日
- コメント(8)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『AI-2000』
- 12 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 8 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
トップチヌ経験ありませんが、画像みると釣れそうな雰囲気ですね。しかし、まだなんですね。ヌーチーゲット画像、期待してます!
M-HIRO
千葉県