プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:903003
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 8日メバル((自分的に)超爆!)
満月の大潮。 満潮からの下げで出撃可能。 『こりゃ、シーバスが入れ食いモードなんちゃいますか!?』って既に前日から心はウェーディングしてました。 しかし、実際にはボートメバルへ行っちゃいました(汗) こないだ作った居酒屋風、濃いトロッとしたタレでの煮付けが旨すぎた! メバルをゲットしたい誘惑には勝てず(爆)

景色を楽しめるのもナイトゲームの魅力ですね!
カリブト船長と共に出航。 いつものディープエリアに部所してキャスト開始。 アカン! いわゆる川ですわ。 底に着く前に流されまくりで釣りにならず(汗) ジグヘットを重くしても変わらず底を取れている感覚が得られず・・・ キャロ的なシンカーを追加しても明確に底を取れず・・・・・・ さて、どうしたものか? からの根掛かりロスト(泣)
開始早々、心が折れまくり。 満タン潮止まりのタイミングにもかかわらずこの流速では、この先、もっとアカン展開しか無いんちゃうかな? こんな時には無理をせずに移動ですな! でも、カリブト船長は釣ったので、魚は居るはずなんだけどね。 う~ん、未熟ですな(汗)
島陰に移動してキャストを再開。 潮止まりならではのマッタリ感が満載。 これは釣りやすいゼ! この状況ならば、2グラムは重すぎる。 ジグヘッドを1グラムに戻してボトム付近をふわふわと漂わせる。 が、ヒットゾーンは表層でした。 カリブト船長が表層で連発モード。 これは負けてはおれません。 ソッコーで真似じゃ。 釣れている人の真似をするのが釣れる秘訣ですな! で、即キャッチ(爆)

よっしゃ! これからイキマッセ~!!
1グラムのジグヘットでも釣れるけど、どうもレンジが入り過ぎる。 スローに表層を引きたいので、06に変更。 また、『フォールスピードを落とせるかな?』と、シャッドテールのワームをセット。 何度かテストでキャストしてみたところ、表層でステイ出来そうなくらいにレンジが入らない! これ、来たんちゃうの!? って、テスト段階で釣れてくるし!

こりゃ、パターンにはまったって奴やな!
軽いだけに飛距離が稼げないのが痛いけど、ボートの周りではポコポコとボイル祭り状態。 どこに投げても釣れるって訳では無いけれど、魚が濃いエリアは把握できてます。 その辺りを重点的に探って釣れまくり! 猛爆!!

カリブトさん、次回はもっとエエ感じの奴をよろしくお願いいたします!
長めのジアイが収まり、落ち着いてきたので納竿としました。 当日、一番反応が良かったのは着水からちょっとシャクってシャッドテールの波動を出してからのテンションフォールでした。 メバル独特の小気味良いバイトが病み付きです!

これ、ヤバ過ぎる釣果っちゃいます!? 全て20センチオーバー(焦)
釣行20回目

景色を楽しめるのもナイトゲームの魅力ですね!
カリブト船長と共に出航。 いつものディープエリアに部所してキャスト開始。 アカン! いわゆる川ですわ。 底に着く前に流されまくりで釣りにならず(汗) ジグヘットを重くしても変わらず底を取れている感覚が得られず・・・ キャロ的なシンカーを追加しても明確に底を取れず・・・・・・ さて、どうしたものか? からの根掛かりロスト(泣)
開始早々、心が折れまくり。 満タン潮止まりのタイミングにもかかわらずこの流速では、この先、もっとアカン展開しか無いんちゃうかな? こんな時には無理をせずに移動ですな! でも、カリブト船長は釣ったので、魚は居るはずなんだけどね。 う~ん、未熟ですな(汗)
島陰に移動してキャストを再開。 潮止まりならではのマッタリ感が満載。 これは釣りやすいゼ! この状況ならば、2グラムは重すぎる。 ジグヘッドを1グラムに戻してボトム付近をふわふわと漂わせる。 が、ヒットゾーンは表層でした。 カリブト船長が表層で連発モード。 これは負けてはおれません。 ソッコーで真似じゃ。 釣れている人の真似をするのが釣れる秘訣ですな! で、即キャッチ(爆)

よっしゃ! これからイキマッセ~!!
1グラムのジグヘットでも釣れるけど、どうもレンジが入り過ぎる。 スローに表層を引きたいので、06に変更。 また、『フォールスピードを落とせるかな?』と、シャッドテールのワームをセット。 何度かテストでキャストしてみたところ、表層でステイ出来そうなくらいにレンジが入らない! これ、来たんちゃうの!? って、テスト段階で釣れてくるし!

こりゃ、パターンにはまったって奴やな!
軽いだけに飛距離が稼げないのが痛いけど、ボートの周りではポコポコとボイル祭り状態。 どこに投げても釣れるって訳では無いけれど、魚が濃いエリアは把握できてます。 その辺りを重点的に探って釣れまくり! 猛爆!!

カリブトさん、次回はもっとエエ感じの奴をよろしくお願いいたします!
長めのジアイが収まり、落ち着いてきたので納竿としました。 当日、一番反応が良かったのは着水からちょっとシャクってシャッドテールの波動を出してからのテンションフォールでした。 メバル独特の小気味良いバイトが病み付きです!

これ、ヤバ過ぎる釣果っちゃいます!? 全て20センチオーバー(焦)
釣行20回目
- 2015年3月9日
- コメント(3)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
めっちゃ釣れてますやん!(^^)
しかもサイズもGOODですね!
岸からそれだけ釣れれば楽しいのにな!(^^;;
hiroki
三重県