プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:873151
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 17日ロックフィッシュ(癒しのタケノコちゃん。)
17日はシーバス狙いでウェーディングに行くつもりでした。 しかし、ここんとこ仕事が激務過ぎたのでロックフィッシュに癒されに行くのもアリって事で、近所の漁港へ行って来ました。 ちょっとの時間で楽しめるこの釣りはやめられん!
ポイントに向かう道中、ワイパーが必要なくらいに雨が降ってきた・・・(汗) マジか~! ま、短時間なので我慢しときますわ。 でも、これ以上は強くならないでね。
クローワームをセットしてそっとフォーリングさせていくといきなりのバイト! やっぱりここのタケノコちゃんは素直でありがたい! シャープにフッキング!! え!? ラインブレイク・・・(汗) どうやら、見えない所に牡蠣だらけのロープが沈んでいたようです。
気を取り直して再度、フォーリング・・・ よっしゃ! またまたバイト。 なんてこったい!! 今回も同じようにラインブレイク・・・(汗) ここにもロープかい!? しばらく来ていない間に変わっていたのね・・・ 合わせ切れ2連発はちょっと凹む・・・
では、少しポイントをずらして狙っていきましょう! ここでもめっちゃ当たりますが、残念ながら『カニ』ですわ!! 活性が高いのか着底してからしばらく置いておくとヌンヌンと、独特の当たりが・・・
こりゃ、困った! ボトムフルコンタクトのスローな誘いが好きなので、じっくりと食わせたいのに・・・ カニの反応をよけながらの拾い釣りになってしまった。
少しずつ移動しながら探っていると、カニが反応しないエリアを発見!! これは嬉しい。 じっくりと誘い出してのタケノコ狩り開始~!
さくさくっとご覧ください。

やっぱ、タケノコはかっちょええ!!

当日最大の23センチ! このポイントでは十分です。

まだ、抱卵個体も居るようですね。

ちょっとサイズダウンの15センチ。

ラストの20センチ! 30分程度の釣りでこれならば満足ですな!!
サクサクっとタケノコ狩り完了! やっぱりお手軽ロックフィッシュは楽しいですわ!! まだまだイキマッセ!でしたが、雨が強くなってきたので泣く泣く納竿しました。 ちょっと物足りないですが、リフレッシュするには充分かな? これで、明日からの激務も乗り切れるっすな!
釣行26回目
ポイントに向かう道中、ワイパーが必要なくらいに雨が降ってきた・・・(汗) マジか~! ま、短時間なので我慢しときますわ。 でも、これ以上は強くならないでね。
クローワームをセットしてそっとフォーリングさせていくといきなりのバイト! やっぱりここのタケノコちゃんは素直でありがたい! シャープにフッキング!! え!? ラインブレイク・・・(汗) どうやら、見えない所に牡蠣だらけのロープが沈んでいたようです。
気を取り直して再度、フォーリング・・・ よっしゃ! またまたバイト。 なんてこったい!! 今回も同じようにラインブレイク・・・(汗) ここにもロープかい!? しばらく来ていない間に変わっていたのね・・・ 合わせ切れ2連発はちょっと凹む・・・
では、少しポイントをずらして狙っていきましょう! ここでもめっちゃ当たりますが、残念ながら『カニ』ですわ!! 活性が高いのか着底してからしばらく置いておくとヌンヌンと、独特の当たりが・・・
こりゃ、困った! ボトムフルコンタクトのスローな誘いが好きなので、じっくりと食わせたいのに・・・ カニの反応をよけながらの拾い釣りになってしまった。
少しずつ移動しながら探っていると、カニが反応しないエリアを発見!! これは嬉しい。 じっくりと誘い出してのタケノコ狩り開始~!
さくさくっとご覧ください。

やっぱ、タケノコはかっちょええ!!

当日最大の23センチ! このポイントでは十分です。

まだ、抱卵個体も居るようですね。

ちょっとサイズダウンの15センチ。

ラストの20センチ! 30分程度の釣りでこれならば満足ですな!!
サクサクっとタケノコ狩り完了! やっぱりお手軽ロックフィッシュは楽しいですわ!! まだまだイキマッセ!でしたが、雨が強くなってきたので泣く泣く納竿しました。 ちょっと物足りないですが、リフレッシュするには充分かな? これで、明日からの激務も乗り切れるっすな!
釣行26回目
- 2013年3月18日
- コメント(10)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 20 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ボチボチ四日市行きますか~
タケノコ、ドスメバル、アイナメが好調になって来ましたよ!
特別救助隊@週末漁師
三重県