プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:879182
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 4日アジ(渋くても満足の釣り初め!)
- ジャンル:釣行記
- (平成28年1月)
今年の初釣りはオカッパリのアジングからスタートしてみました。 ジギング&タイラバも考えていましたが、生憎の強風だったので回避(悲) ホントは出航したかったけど、夕方からは風が落ち着く予報。 それに合わせてゆっくりと家を出れるので、これもアリですね。

正月はこんな内職をしてました。 これで今年のタイラバはバッチリ!?
夕マズメ前に現地に着くように出発していたので、目的地に着いてからしばらくサイトでチビッコと戯れる。 サイトで狙うのも面白いですが、想像力をフルに活用したインビジブルな釣りの方が良いですね!

安心してください! 風邪では無いですよ(笑)
常夜灯が点きだし、いよいよアジングのスタートです。 横風が残っていたので、チョイ重めのジグヘッドをチョイス。 風に流して貰うようにコントロールしていましたが、意外にエエ感じに出来ている・・・?

20クラスがポツポツと。
しばらくの間、暇しない程度に釣れていましたが、沈黙モードに突入してしまいました。 風が止んできたのでウエイトを軽くして、ゆっくりと操れるようにリグを変更。 アジのレンジを探していると、予想よりも上に居ることが判明。
更にジグヘッドを軽くして、ほとんど動かさない程度のアクション?でやっとバイト! かなりやったった感が有る一撃でした。 これで釣れるパターンを掴んだかな?

完全にドヤ顔ですね(汗)
その後、潮止まりまでポツポツと釣れましたが、ジアイ的な物は有りませんでした。 1匹づつ、大事にキャッチしたって感じですね。 渋いなりに結果を残すことが出来たので満足度は高い釣りになりました。 今年は例年以上に『渋い時に如何に引き出すか。』を意識した1年にして行きたいですね!
釣行1回目

正月はこんな内職をしてました。 これで今年のタイラバはバッチリ!?
夕マズメ前に現地に着くように出発していたので、目的地に着いてからしばらくサイトでチビッコと戯れる。 サイトで狙うのも面白いですが、想像力をフルに活用したインビジブルな釣りの方が良いですね!

安心してください! 風邪では無いですよ(笑)
常夜灯が点きだし、いよいよアジングのスタートです。 横風が残っていたので、チョイ重めのジグヘッドをチョイス。 風に流して貰うようにコントロールしていましたが、意外にエエ感じに出来ている・・・?

20クラスがポツポツと。
しばらくの間、暇しない程度に釣れていましたが、沈黙モードに突入してしまいました。 風が止んできたのでウエイトを軽くして、ゆっくりと操れるようにリグを変更。 アジのレンジを探していると、予想よりも上に居ることが判明。
更にジグヘッドを軽くして、ほとんど動かさない程度のアクション?でやっとバイト! かなりやったった感が有る一撃でした。 これで釣れるパターンを掴んだかな?

完全にドヤ顔ですね(汗)
その後、潮止まりまでポツポツと釣れましたが、ジアイ的な物は有りませんでした。 1匹づつ、大事にキャッチしたって感じですね。 渋いなりに結果を残すことが出来たので満足度は高い釣りになりました。 今年は例年以上に『渋い時に如何に引き出すか。』を意識した1年にして行きたいですね!
釣行1回目
- 2016年1月5日
- コメント(4)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
内職のバックのブタさんが気になってしょうがない(笑)
アジング…
ミニテンヤは卒業?
ka-no
三重県