プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:470
- 総アクセス数:890671
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 25日シーバス(昼のリベンジ返り討ち・・・)
午前中、大変な目に遭っても夜は別! 雨はすっかり上がり、雨後の爽やかな夜空がエエ感じでした。 さて、昼のリベンジに行くとするかな。 あの素晴らしい雰囲気はどこまで残っているかな?
待ち合わせ場所で本職さんと合流して、そそくさとタックルを組み、いざ入水。 家を出る頃に感じていた強風はここでも有りましたが、釣りに支障が出る域では有りません。 助かった!
下げの流れがめっちゃ効いていましたが、全体的に流れていたのでこれといった狙い目が見つからない。 唯一の救いはびっしりと潮目が出ていること位か? 残念ながら、私のテクでは手も足もでませんでしたが・・・(汗) バイトすら得られずに、上流域に移動しました。 こちらが本命ポイントだったので、何とかなると信じたい!
釣れもせんのに河口で粘ってしまったので、上流域では予測よりも水位が低い! こりゃ、参ったね・・・ そそくさと入水して、出そうなポイントを打ち始めました。 何かに当たるけど、フッキングに至るようなものでは無い。
強い流れの中でシンペンをひったくられたので、すかさずフッキング! 流れと相まって、それなりの重量感です。 って、ボラスレかい!! これが2連発・・・(爆) 心が折れかけてしまうわ。 それにしても、ボラスレはめっちゃ引くように感じますね!
二人してこれといった見せ場も作れずに、そろそろ終わりの時間が近くなってきました。 過去の経験から、アカン水位になってしまっていますしね。 ここを打ってから帰りましょう!ってポイントで、本職さんに待望のバイト!! 今日はイケる!と、思っていただけに、40位のシーバスをヒットさせてくれたので、ホッとしましたわ。
その後、泣きのラストポイントでもこれ・・・

ま、こんな日もありますわな。 それなりに釣れると思っていただけに切なさを消せやしないですが、楽しみを次回に取っておいたってことにしておきましょう! そろそろ、夜には涼しくなってきました。 色々と楽しみな季節が近づいて来ましたね!!
釣行103回目
待ち合わせ場所で本職さんと合流して、そそくさとタックルを組み、いざ入水。 家を出る頃に感じていた強風はここでも有りましたが、釣りに支障が出る域では有りません。 助かった!
下げの流れがめっちゃ効いていましたが、全体的に流れていたのでこれといった狙い目が見つからない。 唯一の救いはびっしりと潮目が出ていること位か? 残念ながら、私のテクでは手も足もでませんでしたが・・・(汗) バイトすら得られずに、上流域に移動しました。 こちらが本命ポイントだったので、何とかなると信じたい!
釣れもせんのに河口で粘ってしまったので、上流域では予測よりも水位が低い! こりゃ、参ったね・・・ そそくさと入水して、出そうなポイントを打ち始めました。 何かに当たるけど、フッキングに至るようなものでは無い。
強い流れの中でシンペンをひったくられたので、すかさずフッキング! 流れと相まって、それなりの重量感です。 って、ボラスレかい!! これが2連発・・・(爆) 心が折れかけてしまうわ。 それにしても、ボラスレはめっちゃ引くように感じますね!
二人してこれといった見せ場も作れずに、そろそろ終わりの時間が近くなってきました。 過去の経験から、アカン水位になってしまっていますしね。 ここを打ってから帰りましょう!ってポイントで、本職さんに待望のバイト!! 今日はイケる!と、思っていただけに、40位のシーバスをヒットさせてくれたので、ホッとしましたわ。
その後、泣きのラストポイントでもこれ・・・

ま、こんな日もありますわな。 それなりに釣れると思っていただけに切なさを消せやしないですが、楽しみを次回に取っておいたってことにしておきましょう! そろそろ、夜には涼しくなってきました。 色々と楽しみな季節が近づいて来ましたね!!
釣行103回目
- 2013年8月26日
- コメント(7)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
シーバスは出たみたいですね(^^)
今晩もだいぶ涼しいのでソロソロ♪♪
明日の晩はリベンジ第2章ですかね~(^^♪
ブ~