プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ デジタル魚拓!
2020年も残り数時間となりました。
今年は個人ブログ、メガバスオフィシャルブログ共に更新頻度が少ない1年となってしまいましたが、コロナ渦の影響もあり、生活環境の変化あったけど、ありがたい事に例年以上に仕事は忙しくて、釣りも仕事も全力で駆け抜けた1年でした。
タイトルのデジタル魚拓ですが、昨年獲った66cmのクロダイのデジタル魚拓を、高知のパープルヘイズデザインさんにお願いしました、
依頼したのが今年の夏だったので秋には届いていたけれど、一年越しで再びモンスタークロダイに会うことができました。

このデジタル魚拓も最高のクオリティに仕上げて頂きました。
生活環境の変化と云えば、念願の秘密基地を手に入れました!
釣り道具とバイク用品のみで構成される予定です。

2020年の釣りを簡単に総括すると、クロダイは例年よりもやり込めなかった印象。
その替わりに、数年振りにシーバスに熱くなった年でもありました。
秋のビッグベイトのシーバスは陸っぱりオンリーにも関わらずランカー連発という尋常ではない釣果で、仲間と共に一喜一憂できた楽しい時間を過ごす事ができました。
12月はまた仕事が忙しくて、朝5時に起きて帰宅は連日終電間近なんて事もあり釣りには行けな1ヶ月でしたが、冬休みはメバルを狙ったり、シーバスを狙ったり、運河や真冬の河川でクロダイを狙ったりと連日力尽きる迄全力で遊んでます。
シーバスは、1ヒットしたルアーは使わないという自分ルール縛りで8キャッチ。

寒波が来て既に冬の釣りに移行しているなかで、これだけバリエーションのあるヒットパターンが存在するという面白い釣りをしてみたり、大晦日にメガドッグを投げて水面爆発したり。
クロダイは気温2℃、風速10m以上の中でも、ハードルアーで、しかも河川でキャッチすることができました。

サイズこそ大したことはないんだけど、この時季に河川で、ハードルアーでの釣果は自分の中ではかなり大きな収穫。
来年も既成概念に囚われること無く、自分の釣りのスタイルを進化、深化させるべく前へ前へ、そして今よりも更に深く深くダイブしていくつもりです。
正月休みは短いけれど、昨年末から今年の年明けに掛けて全く休みが無かった事を考えると、十分な連休かな。
今年1年、様々な形でカトキチに携わってくれた方々に感謝しています。
ありがとう御座いました。
2021年が皆様にとって良い年になりますように。

今年は個人ブログ、メガバスオフィシャルブログ共に更新頻度が少ない1年となってしまいましたが、コロナ渦の影響もあり、生活環境の変化あったけど、ありがたい事に例年以上に仕事は忙しくて、釣りも仕事も全力で駆け抜けた1年でした。
タイトルのデジタル魚拓ですが、昨年獲った66cmのクロダイのデジタル魚拓を、高知のパープルヘイズデザインさんにお願いしました、
依頼したのが今年の夏だったので秋には届いていたけれど、一年越しで再びモンスタークロダイに会うことができました。

このデジタル魚拓も最高のクオリティに仕上げて頂きました。
生活環境の変化と云えば、念願の秘密基地を手に入れました!
釣り道具とバイク用品のみで構成される予定です。

2020年の釣りを簡単に総括すると、クロダイは例年よりもやり込めなかった印象。
その替わりに、数年振りにシーバスに熱くなった年でもありました。
秋のビッグベイトのシーバスは陸っぱりオンリーにも関わらずランカー連発という尋常ではない釣果で、仲間と共に一喜一憂できた楽しい時間を過ごす事ができました。
12月はまた仕事が忙しくて、朝5時に起きて帰宅は連日終電間近なんて事もあり釣りには行けな1ヶ月でしたが、冬休みはメバルを狙ったり、シーバスを狙ったり、運河や真冬の河川でクロダイを狙ったりと連日力尽きる迄全力で遊んでます。
シーバスは、1ヒットしたルアーは使わないという自分ルール縛りで8キャッチ。

寒波が来て既に冬の釣りに移行しているなかで、これだけバリエーションのあるヒットパターンが存在するという面白い釣りをしてみたり、大晦日にメガドッグを投げて水面爆発したり。
クロダイは気温2℃、風速10m以上の中でも、ハードルアーで、しかも河川でキャッチすることができました。

サイズこそ大したことはないんだけど、この時季に河川で、ハードルアーでの釣果は自分の中ではかなり大きな収穫。
来年も既成概念に囚われること無く、自分の釣りのスタイルを進化、深化させるべく前へ前へ、そして今よりも更に深く深くダイブしていくつもりです。
正月休みは短いけれど、昨年末から今年の年明けに掛けて全く休みが無かった事を考えると、十分な連休かな。
今年1年、様々な形でカトキチに携わってくれた方々に感謝しています。
ありがとう御座いました。
2021年が皆様にとって良い年になりますように。

- 2020年12月31日
- コメント(2)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント