プロフィール

おおに

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:64874

QRコード

岡山シーバス〜ポイント開拓

GW、岡山に帰省しました。


岡山が地元とはいえ、シーバス釣りは大阪で始めたので、岡山のポイントを全然知りません。


数カ所だけです。

家から近いし、人がいないのでそれら以外回らない怠慢なスタイルに。。



しかし!
なんと、今年のGWは自分が知るポイントは全て人でいっぱいに(;_;)


おー、去年はそんなことなかった!
たまたまか?
いや、実は前からそうなのか?





どちらにせよ、どこで釣りをするか…





ウキウキの帰省がなんかアウェイな感じに。


とりあえず、Googleで釣れそうな所を探してみる。


西側の一級河川とか内湾とか目ぼしいところはありますが、何となく家から近い所に行きたい。それでもってデカイやつを釣りたい。


ふと、昔から餌釣りをしていた海に90、100cmのシーバスが実はいた!とか想像してみるとワクワクしてきました。


何とかそれを実現したい。


もう牛窓の開拓しかありません。

瀬戸内のエーゲ海と言われる牛窓。
去年は念願のヒラメも釣れました。
しかも狙って!
密かにポテンシャルの高い海だと信じています。




今回ランカーを狙うからにはいつもの漁港明暗の釣りは捨てるしかありません。
何と無く出る気がしません。


地図を見ながら、ベイトが豊富そうでとにかく人が入らないだろうエリアを選ぶ。

そして念のため日中に潮位を確かめる。


当日は満潮で180cmくらい。案の定満潮前後だとだと辿り着けないし、逆に帰って来れない(°_°)

ギリギリの下げ7分まで待ち、夜中にエントリー。


車から降りて海岸を1.5km歩く。


当然、人はおろか街灯さえない。



霊感は全くありませんが、何か自然特有の気味の悪さに恐怖を感じる。



とてつもなく帰りたくなる。














そして帰った。



嘘です。行きました。

結局1番怖かったのは岸際のエイちゃんでした。




到着し、じーっと海を見るも表層にベイトはいない模様。
こうなると引き出しのない自分はミノーは諦めバイブを投入。


それにどうも瀬戸内海、甲殻類のパターンがはまりそうな感じがしてコウメ80から始める。




地図で場所を選んだときに岸際にブレイクを確認。そこらをネチネチ攻めようかと思ってまず




1投目、ただ引きから時折リフト&フォールを入れ、着底したところで













ゴソッ。




あ、よくあるバイブがゴロタにハマるやつなのか、アタリなのかわからない感触。

とりあえず合わせると

グングンと、生命感確認。








きた!

チヌ?




と、なぜか思い込む。


とにかく必死に巻き上げる。
すごいトルク。
間違いない、歳無しや。



渾身のずり上げ。




頭は完全に歳無しチヌ。
ヘッドライトオン















vhik73bh5jnbxxbj8sc5_920_518-2e107e95.jpg


あ、シーバス!
先入観は大外れでした。

しかし作戦としては成功!







bp2c6r7jzjzyvdspbm9s_920_517-eebb0cf4.jpg


しかもいいサイズ(;_;)
コウメをガッツリ咥えてます(°_°)

ランカーサイズではありませんでしたが、腹パン加減はオーケイです。
ベイトが豊富なんだなと。





結局これ一匹でした。
もっと色々試すべきでした。

イマイチ次に繋がるパターンを見つけられないまま東京へ戻りました。




夏はイナッコが沸く時期なのでトップゲーム、狙って帰ります。




2014年シーバス22本目(;_;)



iPhoneからの投稿

コメントを見る