プロフィール

おおに

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:64755

QRコード

鉄板を投げると決めた日

今さらですが、6月7日、行ってきました。港湾部。このログを二週間かけて書きました。。


雨が降ろうが風が吹こうがこの日を逃すと6月は釣りできない!かもです。


土砂降りの中バイクで向かいました。


現場は普段はエサ釣りのおっちゃんが結構いるんですが、今日は貸切です。


もう全部貸切w


ルアーマンもいないので良い所に入る。


数日間雨が降り続いていたのでひどく濁った様子。

水潮で活性が下がったりするのかな?とか考え、上げ潮がチャンスと踏んでいたのですがデイの上げで狙える時間帯は爆睡していたため断念。

潮止まりの夕マヅメを狙うことに。


今日のルアーボックスは重い。




そう、鉄板をわんさか入れてきたわけなのです。



今まで腕の疲労が大きいため鉄板はほとんど使ってきませんでしたが、今日はfimo内でもよく耳にするトレイシー、テツジン、を投げ倒してみようと、考えたわけです。



まずテツジン、3つ穴があり真ん中からスタート。タイトなウォブリングで引も軽い。スローな巻でも動きだしがよく今までまともに鉄板を使わなかったことを後悔。。


40m先の瀬がありヨレのでている所を投げ続けているとゴソッ!

あたりか根かわからない当たり(ロッドの感度が悪いんぢゃないかと物のせいにしている)を合わせる、生命反応あり(°_°)


鉄板初フィッシュ?!

気持ちを抑え巻いてくる。
サイズ的に抜けないのでわたわたとタモを伸ばしていると呆気なくバラしてしまいました´д` ;


これが港湾部の落とし穴。
やはりタモ入れが下手くそ。。

気をとりなおして、テツジンの一番前の穴にスナップを通す。穴の違いを確認したかったのですが不覚にも沖の根にやられロストしてしまいました。


まだ魚を釣ってないのにロストはショック(°_°)


次にトレイシーを使ってみる。

これまた引き重りなく軽い。
低速引きでもローリングする。このバイブ的にゆっくりでも使える感じが体力を消耗せず、尚且つバイブより遥かに広範囲に釣りができると実感(;_;)



最干潮で水深が浅いため直ぐにボトム着底。
すごく濁っているためスローに巻きながら時折リフト、フォールを入れると、ゴソッ!


ややこしい当りでしたがすかさず合わせると魚の反応!

今度は沖で弱らせて手前ではエラ洗いさせないようランディング。


wpu2mshkktewbtwrumsa_690_920-d10ed6fa.jpg


50ちょいくらいでしょうか。
デイは嬉しすぎます?


同じようにボトムを責める。
ゴッ、ゴッ、ゴツっと当たりなのか、波上の形をしたボトムに刺さっているだけなのかよく分かりませんがとにかく怪しいやつは合わせる。

不思議なのはカラス貝がフックに引っかかること。。

どんな地形をしているのでしょうか?!

ボトム地形を理解しないまま

それでも何とか似たサイズを追加することができました。




ao2i8kwfa964zkuz9b24_690_920-df49799b.jpg

ただ巻よりリフトフォールに反応があるようでした。
トレイシーありがとうございました。

勝因はテツジン、トレイシーと飛行中、着水時に絡みにくくストレスなく釣りができたことだと思います。


いつもの鉄板10分でバイブにチェンジのパターンがありませんでした。


夕マヅメ、鉄板ゲームに徹することができ、新しい発見ができました。







夜は移動。
結果だけ書きますと運河で一本追加し雨の日釣行終わりです!


mtjmgruso6g75fb8imkz_518_920-4f504d45.jpg



5月に釣った一本を数え今年26本キャッチ。
下手くそなりに数を伸ばして行きたいと思います。

何だかんだ今週土曜は時間ができ、雨でも釣りに行きます!!



iPhoneからの投稿

コメントを見る