プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:666
  • 昨日のアクセス:617
  • 総アクセス数:272033

QRコード

おいちゃんのサバイバルライフ復活!(笑)

こんばんは!



おいちゃんです



今日は大潮です



おいちゃんももちろん釣りに行きました



最近絶好調のバカボンパパのポイントです



とりあえずまず潮が動き出すまでアサリ掘り♡



最近は酒のつまみは自給自足で…



生活保護なんで現金は極力使いません



ほんまは安い焼酎がいいんでしょうが
わしは焼酎、日本酒は苦手です



潮が動き始めました



とりあえず例のナイロンタックルでダイワのソルトバイブをキャスト!



流心付近であたりが!



わしの狙い通りシーバスがきました!



さっそくえら洗い!



60㎝くらいか?



前回より少し小さいがドラグが出っぱなしである



若くて元気なのでドラグがきつすぎるとちょっと危険かも…



目前までよせたが



ドラグを出して沖へ泳ぐ…



泳がして疲れさせるか…ちょっとドラグをゆるめたら…



ばれた…(笑)



まあこの時期はシーバスは元気いっぱいだ



まあこんな日もあるさ…



結局その後あたりはなく



潮干狩り再開



ここはいったいどこにあさりがいるのだろう?



もちろんここは護岸



砂浜ではない



護岸の隙間を掘るので腕が血まみれになる



以前こんな話を聞いたことがある


一応市民に開放された海堀場は漁協がアサリを撒いているのである



決してアサリが自生しているわけではない



採りつくせばいなくなるわけである



ただ他にも太田川に実験的に太田川に放流している場所があるらしい



ただ公表しているわけではないので密漁にはならないらしいのだが…



まあけっこういいサイズのアサリも混じるのでたぶんかなり昔に放流されたのかもしれない



わしがこの町に移住した頃はもっと川の上流で結構アサリが掘れたのだが



大水で大量の土砂が流れ込みアサリが掘れなくなった…



案外そのころの生き残りかもしれませんな…ここのアサリは…



今週は満月かな?



大量のモクズガニがおりてきている



先週特大モクズガニ食べたので今日は採らないが



アカニシがおる!



サイズは小さいが



小さいので見つけたのは全て捕獲!



4月には1匹もいなかったが



いったいどこからアカニシはやってくるのだろう?



貝なのでどれだけ移動するのか不明である



x2bohutjgb9cgak4nv3g_480_480-52b4c471.jpg



去年は大量にナマコがおったが今日は1匹だけ…



アカニシは全部ゆでた



rss7vcrf9b7idzz7tze9_480_480-41e373b6.jpg



わしはもちろんぐるぐるも食べる(笑)



uccp2gssfgojoeg2suhi_480_480-3d3e5d73.jpg



わしもユーチューブ見るまで発想しなかったが



今日はナマコの刺身と



アカニシの刺身(過熱してあります)



spfj7a6v9sxbehkhzwrh_480_480-0a560707.jpg



アカニシ絶滅したのかと思ったが



ただ去年は時期が早すぎただけだったようだ…



生活保護生活でも自分で獲物収穫すればなんてことはない



ルアー買うのは痛いが…漁師のおっちゃんが引っ掛かったルアーくれるし(笑)



9udmt344pispkbppheak_480_480-d2eec557.jpg



ナマコの刺身



意外と普通に食える(笑)



d2ru2f2v3or8u7tn649n_480_480-c1b1fd95.jpg


アカニシのぐるぐる



不気味だが意外とおいしく頂けた(笑)



貝毒発生したアサリ食べてたら危険かもしれないが…



今日はおいちゃんの貧乏ライフを満喫した1日だったかもしれません(笑)


あっ…あと6年ぶり1部プロフィールリニューアルなんぞしてみたりしてみました

コメントを見る