プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:534
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4508957

釣れるストレスと釣れないストレス

  • ジャンル:釣り具インプレ
私は釣行で、「ストレスを無くす」と言う事を、とても大切にしています。
 
私が考えるストレスは大きく分けて2つ。
精神的なストレスと、加重と言うストレス。
でも実はコレ、表裏一体でもあります。
 
厳密に言うと、加重のストレスを察知して、精神的に「嫌だ」と思えるか。
 
精神的なストレスと言うとなんだか疲れきったサラリーマンのイメージですが、コレはかなり大きく釣果に影響してきます。
例えばルアーの選び方。
流れの中で掴みが強すぎると、加重のストレスをラインとロッドを通じて感じます。
それを「なんか強すぎて嫌だ」と精神的に思うと、「もう少し流すルアーに変えよう」とか、「ややアップに使って受けないようにしよう」となります。
ロッドは、しなり特性がそのまま製品特性ですから、如実にその傾向が現れます。
 
そして逆に、加重を何も感じないノーストレスも、精神的なストレスにもなります。
+方向も-方向も、それぞれにストレスとなりますよ~って話し。
 
ただし、人によってそのストレス値に対する受け取り方は変わります。
それは「このストレスは釣れるストレス」と言う経験が在るか、無いかです。
 
解りやすい例で言うと、ブッラクバスのノーシンカーワーム。
小さなワームをノーシンカーでフロロの5ポンドとかPE1.2号でフルキャストする釣りが在るのですが、シーバスしかやってない人の多くが「耐えられない」と言います。
シーバスは基本的にリーリングしてテンション(加重ストレス)を掛けながら、アクションを入れる釣りが多い為、あのラインがフワフワの状態が耐えられないようです。
もっとも、シーバスもブラックバスも、初心者はやや重たい仕掛けを好む傾向はありますね。
キャストや掴みなど、「釣りになってる」と感じる要素は加重のストレスがもたらす事が多いです。
 
そう考えると、実釣では「良いストレスと悪いストレス」があるようですね。
その善悪の線は、一晩で変わる事もありますが。
 
物かシステムが、一瞬にして価値観を帰るときがあります。
 
それとは別に、本当に「無ければ無いほど良いストレス」も存在します。
例えば車。
湾奥帰りに多用する首都高5号線下り。
昔は回っちゃう事で有名なドンキーコーナー(旧ルミネンコーナー)の立ち上がり加速時に、左から合流してくる「同じ速度の車」とかは、苦痛以外の何者でも在りません。
まぁ、向こうも、同じ事を思いながら、コッチ見てるんでしょうが(笑)
 
釣りでは、フィッシュクリッパーのクルクルワイヤーとか。。。
なぜか大事な時に変なところに引っかかるんですよ。
崖をヘつってる時にワイヤーが枝に引っかかり、高さ5mの位置で手放しをしなきゃいけなくなったり。。。
で、ワイヤーは短いほうが安全だ!って思って短くしたら。。。
真冬に3時間、川の中に立ち尽くし、やっと掛けて寄せてきて、さて掴もうかと思ったら、ワイヤーがライジャケの再度ベルトに引っかかって「微妙に魚に届かない」とか。。。
 
まぁそんなことの繰り返しですね。
上げたらキリがないです。
PEカッターや笛もそうだし。
 
意外と微妙なストレスは、小物がもたらす事が多いのが特徴です。
 
小物って、在ると便利だよね♪から始まると思うのですが、突き詰めていくとけっこう大事な要素が入っています。
その一つがロッドベルト。
人跡未踏開拓系のツーピースロッドを使う釣りでは、なくてはならないアイテムです。
 
藪こぎも、瀬渡りも、崖のヘツリも、出来る限りロッドは短くして移動します。
ラインはできれば通っていない状態。
これが本当に大事な事で、ストレスどころか命の分かれ目とさえ感じます。
 
この時に必要なのがロッドベルトです。
「2本を1本にする」という、恐ろしく単純なアイテムですが、ストレスと言う側面からみると、ピンキリだったりします。
 
ロッドベルトを使っていて最もストレスを感じるのは、なんと言っても「歩行中に緩んでくる事」です。
 
私はなぜか?ロッドベルトをよく無くすのです。
磯に行くまでの山道で、藪や枝に先端部引っかかり脱落するか、Kebuちゃん誰かが間違えて持っていくか。
 
まぁ、後者は仕方ない事なので諦めてるのですが、やはり前者の脱落で紛失はかなりストレスです。
安物はロッド接触面に滑り止め加工の生地を使っていないために、頻繁に発生します。
また、細すぎる物も同じ事が発生しますね。
藪こぎではロッドを寝かす事が多いのですが、その時に縦方向に引っ張られてスルスル~と緩み、脱落します。
 
辛いんですよ。
伊豆の山の中で、どこに落ちたか解らないベルトを探すのは。
 
もう一つストレスなのは、グリップの太さやガイド位置にもよるのですが、ベルトを脱落しないようにぎっちり巻くと、トップ側の細い方が、グリップ側の太いほうに沿うように物凄く不自然に曲がってしまうこと。
 
折れるとか抜けるとかじゃなく、その不自然さが凄くいやなのです。
で、ティップ側は、ベルトを巻く時に何周か、バット側のジョイント部にベルトを巻きつけ厚みを持たせ、なるべく平行になるようにしてから2本をまとめます。
 
上記の2点のストレス、一度気が付いてしまうと気になって仕方がなくなります。
もしも今まで気になっていなかった貴方。
残念ながら今日から気になります。
とくに「安いので良いや」と思っていたなら余計にw
 
で、実はあっけなく物でクリアーできます。
 
ハルシオンシステム社からリリースされてるロッドベルト。
詳細はコチラ↓
 
 
※画像拝借
 
まぁ見れば一目瞭然。
 
まぁなんだ。
車から降りて5秒で釣り場という人にはまったく必要ないアイテムですが、ハードに釣り遊びをするならこういう細かいポイントは抑えておきたいところ。
ベテランや釣りの上手な方ほど、こういう部分に物凄く気を使っていますね。
「ザイルチェックを怠るクライマーは偽者」ってのと、ちょっと同じ意味。
ハイキングなのか、山登りなのか。
 
ロッドベルトのストレスが無くなったからといって、魚が釣れるわけでは在りません。
が、様々な小さなストレスが積み上げられてしまうと、やがて大きなストレスになり「釣りが雑」になったりするのです。
 
余分なストレスは無いほうがいいですよ♪


と、ココまで書いておいてなんですが、お洒落パーツでもあります。
そういうのもアリです(汗)

 
【お知らせ】
 
7/3湘南ライトタックルトーナメントで、空スプールの回収をします。
ご協力下さい♪
 
メーカーホームページ
 
はじ君ログ

コメントを見る