プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:306
  • 総アクセス数:4510656

ボイル祭りは避ける

  • ジャンル:釣行記
去年の秋から手を付け始め、GW以降にせっせと通いだしている場所。
GW以降の最初のシーズンで、行けば必ずそれなりの反応を取ってます。
 
誰かしらが(笑)
 
いやね、今のとこ、友人1名と記者としか入ってないのですが、開拓中なこともありこの2人としか行かないようにしてるの。
で、誰かが必ず「それなりの魚」を釣ってます。
 
凄いところだな・・・と。
 
以前も書いたのですが、なんせ地元の人たちが優しくて、色々なことを躊躇せずに教えてくれます。
 
ほんと、人柄と言うのか・・土地柄と言うのか・・・
釣り人でよかったなぁ・・・と思う出来事が多いです。
 
釣れる釣れないも大事ですが、そういう人たちが「良い魚釣れるといいな!」って言ってくれる事が嬉しくて、足繁く通っているというのも在ります。
 
「どこから来た?何?埼玉?じゃぁ、9月の台風後に来い。ここ通えば絶対に90cmは釣れるからw」とか。
 
 
で、9月のそのタイミングは入院していましたが、なんとなくシーズン始まったと思ったので、今シーズン一発目で友人を誘ってお邪魔しました。
 
沢山の人気ポイントもあるのですが・・・そこはあえてスルーして、おかしなルートで入るウェーディングに拘って決め打ちをしています。
で、「それなりの魚」を釣るのです。
 
きっと地元の人なら「そこ、入る意味あんの?」と言いそうだが、年がら年中行ける訳ではないので回遊なんてつかめないサラリーマンアングラー。
時間もあんまり無いので、場所探していたら帰る時間です(笑)
だから、ある事だけを理由にした効率で、ソコへ入ってます。
 
この釣り場に限って言うならば、個人的に狙っているのは90cm以上です。
80cm台は正直、その時が来れば湾奥シャローで高確率に釣れるのは解っています。
 
そういう自分に出せない魚。
正直、それが釣りたいので、それ以下はソコソコの魚。
 
 
難しいといえば、ココはボイル祭り攻略と言うのが定説なのですが、私が10回ほど通って釣った魚の多くは、ボイル直撃の釣りでは在りません。
 
今回もそう。
24時までの期限付きなので、21時に現地へ入った段階で、ボイルがあろうが無かろうがまずはソコまで行きました。
 
少し水位が高く、ちっとやばいかな・・・なんて思いましたが、バンズのような波がでるわけでも無いので、ウェーダー指2本残しで溝を超え、葦の根っこで10cm高くなる場所を見つけソコに乗り、一歩も動けずに釣りしました。
 
数100m離れた場所でボイルボコボコですが、そういうのは無視(笑)
人も多いし。
 
時間が来ると必ずそのボイルは動くのを知ったし、そのボイルの中よりも離れた場所に起きる、極単発の上に出きらないモジリみたいな反応を狙います。
 
 
何とか2人で釣り座を確保してキャストをはじめる事、30分。
 
たまに着水でイナにルアーが刺さります。
 
ただ、例のボラ絨毯ではなく、たまに纏まっちゃぁ散らばるような動き。
今回も準備中に地元の人と話したら、「最近はちょっとベイトが薄い」との事。
 
個人的にそれが良いのです。
ルアーを見つけてもらうためにも。
 
で、仲間と「まぁそのうち通過するのは間違いないからw」なんて言っていたら、目の前で小さいスズキのボイルが発生。
 
来た来た。
 
そして案の定、ボイルボコボコが近づいてくるのが音でわかる。
 
その一瞬前が時合い。
 
ペニーサックから、ペニーサック99へサイズを落とした。
理由は、「なんとなく合ってないかな?」という気がしたから。
 
絨毯の中では「存在感」と「違和感」の葛藤があるが、そこまで過密で無いボイルの場合は「存在感の部分をある程度棄てること」ができます。
 
感覚の問題だから、教えるのは難しいよね。
 
教科書のように、パターンを文字にすることが出来ない。
 
あれ、ちっさい。
 
9rugevxudnyetief9bm4_480_480-2177fde1.jpg
 
でもとりあえず、坊主は無いという安堵(笑)
 
 
やがて数十分のボイル祭りが目の前で始まる。
この間は、色々とルアーを試す。
 
「なんか違う」の繰り返しで、やがてまたボイルは遠ざかる。
 
これが2度目のチャンス。
 
ペニーサック99に戻し、祭り中にボイルが頻繁に出ていた位置を通過させる。
 
暗くて見えないが、たぶん背中が出そうなくらいゆっくりと巻く。
 
5巻きぐらいでヒット。
 
おや、ちょっとサイズ良くなったか?
 
仲間がゲラゲラ笑っている
それもそのはず。
 
自分が立っているのは、岸から離れた場所にある、葦の群れの中。
どう考えても取り込みはしにくいが、ソコから出たらチンするw
 
葦を左手で4本ほど千切って何とか無事にキャッチ。
 
5avxzvfnvok69jgfe9cu_480_480-091d3c54.jpg
 
ちょっとサイズが良くなったが、狙っている魚ではない。
ランディング含め釣り的には、超が付くほど面白かったけどw
 
測らずにリリース。
 
しかしアレだ。
さすが秋と言うか、6月はコレで釣れたら全部80絡みだったのになぁ。
 
 
しばらく静かな湖面。
たまにイナがおかしな動きをする。
 
遠くで単発の捕食音が聞こえ、「あぁ、絶対目の前にあれが来るな」と予感。
 
まぁ、それが何時かは解らないのですがw
 
たぶん必死にボイルを捜し求めると、この水面なら殆どの人がスルーするのではないか。
実際に、誰も入ってこない。
 
息を殺して待つこと数十分。
 
また遠くから聞こえてくる、あの音が(笑)
 
慌ててペニーサック99の色を変えた。
さっきの2匹はコットンキャンディーだったのだが、目に付きすぎて小さいのが喰っちゃう?という気もしてきたので、鰯カラーをペーパーで剥がした「背中グリーンでボディーはクリアー」という、闇夜では何の意味も無いチューニングを施したカラーにチェンジw
 
間に合った。
まだボイルは無い。
 
右手の葦際へキャストし、しばらくルアーを放置。
ピタッと、流されずに静止。
 
少しモジリが出始めたタイミングでリトリーブ。
3mほど巻いたところで、ドンっとバイトした。
 
確信的に良いサイズだと解った。
 
 
右も左もストラクチャーなので、ドラグフルロックでのファイト。
 
左の葦に入ろうとすれば、さらに左へロッドを倒し、魚が自分で反転するのを誘う。
 
まぁまぁ、上手く行っていた。
 
右の葦も交わし、ロッドも良い感じだ。
やがてリーダーが水面から顔を出し、「さてボチボチ浮いて跳ねて弱らせるかな?」と。
 
だけど、そこで油断したんだと思う。
 
真沖に渾身のパワーで走られた時、ロッドを立てるよりも先にリーダーが撥ねた。
 
 
あまりにも恥ずかしく、宙に舞うラインを必死に掴んでチェック。
FGの部分は平気だったけど、スナップの接続部で切れていた。
 
このフロロリーダー、異常に硬い。
今回始めて使ったメーカーだったけど、解っていただけに情けなくなる。
 
物が悪いのではなく、その素材を知っていながら使いこなしてない自分が悪い。
 
真冬のリザーバーで散々やって来ただろうに。
「硬いラインは冬の温度低下時に、瞬間的な負荷への強度が落ちる」
 
硬いってことはそういうこと。
逆に、それだけを逃がしてやれば、硬さの恩恵を受けることにもなる。
 
悔しいというより、なんとも言えない喪失感。
 
月が出始め、湖面を秋の風がなでて行く。
シルエットになった葦が揺れ、その隙間で仲間とタバコに火をつけた。



続きは在る。
それはまたいつか。
 
 
 
■タックルデータ
 
ロッド : ツララプロト89
リール : しまの ツインパワー4000XG
糸 : メインPE2号 リーダーフロロ20lb
 
ルアー : ハルシオンシステム ペニーサック99
 
ウェーディングギア : アングラーズデザイン 
ランディングギア : スタジオオーシャンマーク
 
 

コメントを見る