プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:4505751

ルアー開発日記 タピオスF (その6)

  • ジャンル:釣り具インプレ
その1はこちら↓
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcv6r7ytmv


HALにて打ち合わせ。
 
igwee9wx4m5w6j5grnau_480_480-0385c6a9.jpg

トライ結果の報告と次回サンプルUPの日程を決めて、開発担当としての絞り込みはひと段落。
 
この後の展開なのですが、今回のフローティング作製はHALのモニターさん達にも参加してもらう事が決まっています。
 
ある程度絞り込んだ条件の物を渡して、日本各地のフィールドでの使い勝手を確認し、少しでもバージョンアップできれば良いなと。
これは絞り込んだ先に、アイディアを絞り出す事なのですが、実はもう一つの狙いがあって、設計及び開発のレビューを行うことに期待をしています
 
レビューとは、第三者の目です。
その製品の効果が、有効なものであるかどうか。
 
もともと、HALのルアーは、各ブランドのデザイナー(この場合のデザイナーは絵書きのデザインではなく、ブランドデザイナーに近い)が完結させるスタンスで作製されています。
そのおかげで、非常に個性的な製品群が出来ていて、それは一つのブランディングにつながっていますが、私も含めて(KETに関しては除く)HALファミリーのアングラーは、その出来上がった製品をそれぞれのフィールドで使い、マッチングを確認しながら情報リリースをしています。
 
もちろんその情報には、「あんなの」や「こんなの」が欲しいという物もあります。
それを市場ニーズと照らし合わせて、製品立上げに結び付けていき、そこからはデザイナーの仕事になっていきます。
 
まぁ、一般的に言うモニタリングというプロセスで良いと思うのですが、製品開発には直接的に携わってはいません。
 
で、少し考えました。
今回のタピオスフローティングはクドウエクストリームツアーのルアーです。
これは私のブランドなので、プロセスの組み方はデザイナーである私がちゃんとやるのは当たり前。
もちろん作成および販売はHALなので、そこに及ぶプロセスの変更においては、コスト・納期・品質の視点から「出来る」「出来ない」を含めての話し合いは必須です。
その限られた条件の中で、何か新しいことを実験的にやれれば、次につながることもあるんじゃないのかなと。
 
その結果が、今回のHALモニターアングラーの、レビュー参加企画となります。
 
先日、その許可と参加アングラーの決定もしました。
SWスタッフと淡水系から参加してくれるアングラーもいます。
 
ちなみに昨今流行りの、宣伝モニターとしてのアクションは全く求めてません。
まぁ、個々に書きたいことがあれば、勝手にどうぞ的な文章を送りましたww
 
数年前にタピオスを作った時、「その物の評価」が私に入るのには、相当の時間が掛かりました。
発売され、ユーザーの手に渡り、数か月後に評価が風の便りで入ってきます。
正直、数年たった今ごろになってやっと、「本当の評価」を聞けるようになったと思っています。
 
タピオスは「自分の欲しいもの」で作りましたが、やっぱり他の人の評価って気になるじゃないですかw
まして奇抜な路線ではなく、スタンダードなミノーのジャンルで、シーバスに向けて作ったものですから、「基本性能のレベルアップ=釣れるという物」の図式で行きたいという「個人的なルアーに求める思想」の結果がユーザーの声なわけです。
 
「売れた売れない」は次回に繋がる大事な話なんですが、私はこのルアーではそこはあまり重要視していませんでした。
※よって、たまに外の人から怒られたり、文句も言われたりしたがw
 
私が言うのもなんですが、HALのモニターアングラーは、釣りへの向き合い方が真摯な人が多いです。
昨今のあちらこちらにいる、「有名になりたい為にテスターを目指す」的なやり方ではなく、釣りが真ん中にあって活動をしています。
 
欲しいのは、本当の評価なのです。
 
本当の評価とは、「狙いに対してのプラスとマイナスの話」でできています。
これが今後の肥やしになる、とても大切なレビューなのです。
 
今のHALモニター陣になら、それを安心して任せられるかなと思っています。
 
 
「欲しい人がいるなら、その為に作るのも大事なことだよ」
 
この一言から決意したフローティング開発。
だからこそ、評価には拘りたいなと思ってます。
 
まずはモニタースタッフを納得させる製品を作ってナンボです。
もうひと踏ん張り、頑張らねば。。。
 
 
x4awxa45pj5r8xynjz74_480_480-55ce9d90.jpg

ちょっと長く引っ張りましたが、フローティング開発の話はここで一回休憩。
 
しばらくはモニターさん達の評価待ち&リトライや量産日程との戦いになるので、開発としてはやっとひと段落になります。
 
来年あたりにまた、発売までの出来事を書こうと思います。
お付き合いいただきありがとうございました!
 
次回からは通常運航です♪


■お知らせ
11/5(土)のイベントにて、ボートシーバスの実演講習を行います。
お時間あれば、遊びに来てください♪

vs9oc4r7845beo923nec-f270c21f.jpg
https://www.facebook.com/boatfishingfestokyo/

コメントを見る