プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:274
  • 総アクセス数:4507293

沖縄の理由(ヒラスズキ南限を追う旅24)

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
遠征釣行紀の更新中ですが、ちょっと今回は寄り道。
 
一昔前に流行った言葉で、「情報化社会」がある。
 
簡単に言うと、「情報の価値観が上がる社会」となるが、これは携帯電話やインターネット等のインフラが進んだ時代(90年代)にこそ、効力のある言葉だったかもしれない。
 
よって、平成生まれには、「情報の価値?当たり前すぎて何をいまさら・・・」ということになるだろう。
 
釣りで言うなら、この情報化が進んだ先で最も恩恵を受けたのは、おそらくポイント情報だと誰もが思うかもしれない。
 
私がまだ二十歳ソコソコのころは、パソコンを持っている人間の方が少なかったので、ポイント情報を得るには自分の目で見ることが一番の手段だった。
 
それを効率化するために、グループを組んで情報共有をする人たちも居た。
 
グループ内で、秘密の場所、時間、タックルなんかを共有し、みんなでおいしい思いをしよう、というものだが、たいがいがそのグループの中でイザコザが起きたりする。
 
グループに秘密の爆釣とかやると、なんでそれを教えないんだ、とか。
教えてもらった場所に行って釣れなけりゃ、ガセネタつかまされたと怒ったり。
 
だからルールを厳格化すると、こんどはめんどくさく成るのが人の常。
まぁ、釣りに限らず、そういうのは良くあるね。
レースの世界でも、妬みと恨みは良く起きていた。
 
情報供給のルールを決め、利益を共有するという考えは、実は現在のSNS等で行われているものと、質的には変わってない。
アナログのルールが、システム化されているだけの話しだ。
 
だから、それが上手くいく理由と、うまくいかない理由は何十年も昔から変わっていないのだが。
 
ひとつ、情報の供給と需要と言うバランスで、自分の発言を捉えると客観的に見る事はできる。
 
感情は抜きで、得る情報量と、与える情報量のバランス。
 
これを狭いグループ内とかではなく、自分の関係する社会全体でとらえてみる。
そうすることで、今の自分の思考がどっちへ振れているのかを、冷静に見つめる事が出来る。
 
もちろん価値の高さは、個人の価値観にもよるので、数多ければいいという訳でもない。
価値のある情報とは、自分の社会においてアウトプットされることが可能なものだ。
 
たとえば、「スイカでクロダイが釣れる」なんて情報を得たとして、それがスズキ釣りしかやらない人にどれほど有益なのか、と考えたら、まぁ普通にルアーでスズキ釣りをしている人には、あまり価値が得られるとは思えない。
 
ただし、おかしな釣り人は常にいるので、あ、じゃぁ、クロもスズキも生息域は似ているから、ひょっとしてスズキでも釣れるかな?と思う事もある。
ちなみに私は、その口でもあり、実際にやってみたが釣れなかった。
 
しかし、やはり価値ある情報とは、「より多くの人」が「アウトプットされやすい」に偏る物なのだと。
だから情報を流して利を得る事を目的とするなら、どこを狙っていくかは「情報を出す前」に選定する必要がある。
 
なぜならば、その情報を得る側の人々は、その情報による印象を、常にその情報源へ抱いてしまうからであり、それが情報供給側の宿命となるからだ。
 
これをコントロールする事をブランディングと言うのかもしれないね。
実は勝手に思われるのではなく、思われる理由があるから、ブランドはできる。
 
よって、全く情報発信無しで、付加価値のある生産もせず、ただ釣りだけしていたら、それはブランドとは言わない。
 
情報化社会が進むというのは、その速度が上がった、もしくはもっと上がるというだけでしかない。
 
重要なのは、2つ。
 
情報提供者側は、きちんとコントロールする手法を得る、またレベルをUP しなくてなならない。
 
情報を得る側は、その作られた情報から、自分への有益な情報を見抜く力を訓練しなくてはならない。
なんせジャンジャンと情報は勝手に押し寄せるから。
 
この流れは今後も進むものと思われる。
良い悪いではなく、好きか嫌いか?と言われると、好きではない。
自分の思うアングラーとは、自分の尺度でゲームを楽しむ人の事だ。
それに対し、大量の情報を処理して釣果のみを追うのは、アングラーではなく、趣味の漁師と言う感じ。
 
 
毎度ながら、なんで沖縄でスズキ狙うのよ?と言われることへの回答が、今日のログなのだ。
 
アングラーとしてのスキルを上げたい。
だから沖縄でスズキを狙う。
 
つづく

コメントを見る