プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:502
  • 昨日のアクセス:491
  • 総アクセス数:4508184

さえぎる壁

  • ジャンル:釣行記
いつもの釣りの話し。
 
関東を流れる、シーバスが釣れる河川の最上流域は、間違いなく利根川水系だ。
ちなみに本流ではなく支流。
想像を絶する場所で、シーバスが釣れる。
 
堰止まりの本流よりも、支流。
これは荒川も一緒。
秋ヶ瀬の堰よりも、各支流の方が距離的には遠くまで登っている。
 
さてその利根川は、結構難しい川だと、多くの人が言う。
その理由は、何といっても見た目で良さげなポイントの豊富さにある。
 
だけど実は、ほとんどの場所が、見た目ほどよくない。
というか、良いのかもしれないけど、難しい。
 
上流に多くのダムを持つこの川は、シーバス上流域としては水深がひじょうに浅く、サンドバーによって複雑に本流筋がカーブをする。
また、所によってはその筋は途絶え、川を瀬が横断してしまう事もあるので、正直魚が居ない場所が多い。
 
もうね、水位がないとごっそりいない感じ。
(港湾や河口の「ごっそりいる」の真逆)
 
だからこの流域を釣るアングラーの多くは、増水を一つのチャンスとして捉えている傾向が強い。
まぁ、上流域のアングラーは、どこも似たようなものかもしれないが、利根川はその流域が長いのだ。
そしてその増水で、ほとんどいない魚が少なからず入る場所を知ってないと、一日二日でどうこうなるエリアの広さではないのだ。
過去にシーバスジャーにの時に手伝いで、ジョイクラフトのゴムボートを使って一日釣り下ったけど、とてもじゃないけど絞り込めるものではなかった。
 
じゃぁ次に、その数少ない「ココ居るでしょ」と思うポイントをどう見つけるか・・・
一つは航空写真のMAPであることは間違いない。
他の河川での経験を生かして、絞り込みができるならそれに越したことはない。
ただ、この川は、航空写真ですら「全部よさげに見える」というオチが付く。
 
そこで去年から私が始めたのが、渇水期の真冬にフィールドを見に行くというものだった。
 
まずは橋の上から、川全体を見渡す。
そうすると、干上がったサンドバーの隙間を縫うように、この川の本当の本流筋が見えてくる。
次にそこを目指して、河辺へ出られるルートを探す。
 
後はそこに何があるか・・・
正直、深いは第一の正義だ(笑)
 
といった感じで、今更ながら超基本的なやり方かもしれないが、「ココきた!」的な場所を2月に発見してしまった。
 
で、先日行ってきた。
車を止めて30分は歩き、土手を超えて、さぁ河辺へ・・・
 
c4knijn9tb5yx2e65cfw_480_480-fbaf21ad.jpg
 
草伸びすぎて行けない(涙)
 
お終い。
 

コメントを見る