プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:306
  • 総アクセス数:4510727

自分の強み

  • ジャンル:日記/一般
私の中の永遠のテーマ
 
それは、「強い部分をさらに伸ばすのと、弱い部分を補うことの、どちらが最終的に良い結果を生むのか?」なのだが・・・
 
最近、じつは発展レベルにおいて、その適切な方法は異なるんじゃないかと言うことに、今更気が付いた(笑)
「あるレベルまでは」って事で。
 
今まで見てきたトップカテゴリーに長く居る人たちを見て、絶対的な条件として感じてきたのは、ほぼ全員どこか逝っちゃってる・・・じゃなかった、栓が抜けてる・・・でもなく、え~っと上手い言葉が見当たらん。
世捨て人でもないし・・・
 
あ、そう、
 
独創性が在る!
 
なのだw
 
もちろん、基礎的な部分は凡人以上に出来てる人たちが集まり、そこから頭1つ抜け出ている人たちってことで。
 
そういう人たちは、必ず自分の強みをしっかりと理解して、そこを一生懸命に磨いている。
ちなみに、一瞬出てきて消える人は、基礎的な部分が欠落しているけど、強みは人一倍持っている人が多い。
 
そう考えると、自分の位置がわかっているならば、「どのタイミングで何に力を入れていくのが良いか?」がすこし解ってくる。
 
気をつけるのは、実は基礎的と言っている部分も、外的要因(時代の変化)であっという間にコロコロと変わること。
たった数年前の常識が、何かの変化によって古いものとなる事は、日常的に起きている。
近年の情報展開の速さとグローバル化によって、その変化は加速度的に上がっているのも確か。
 
かと言って、早いものに必死に喰らい付いていっても、じつはその方向性は間違いでした!振り出しに戻るwなんてこともある。
 
要するに、基礎になれなかった流行。
 
動かないのはジリ貧
早まった行動で悲劇
 
いや~、怖い怖いw
 
当然、自己診断もきちんとやれているか?ってのは、とっても大事だったりする。
 
 
仕事も遊びもね。
 
 
自分の強みってな~んだ!
考えて、紙に書くとけっこう面白い。
 
 
え?
私の強み?
 
自分が凡人な事に気が付いているところでしょ(笑)
 

コメントを見る