プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:652
  • 昨日のアクセス:741
  • 総アクセス数:4509075

足元

  • ジャンル:日記/一般
郷土愛という言葉があります。
この言葉、四季の美しい日本を愛している私は、昔から意識はしていました。
でも、今年の春に、村岡さんとyoochiさんに連れて行かれた長崎で、大きな過ちをしていた事に気付かされました。
 
そこで出遭ってしまった出会ったアングラーは、「この海の素晴らしさを知って欲しい」と三日三晩、休む間もなく脳みそへ直接語りかけるのです。
いやぁね、私から見れば十分に美しい海です。
「日本って良いなぁ」と。
 
 
彼の言っていることは、そういう事じゃないんです。
ローカリズムでは無く郷土愛という視点で考えると、愛国心(政治的ではなく)の原点は、やはり自分の生まれ育った街や自然や文化に基づくはずです。
 
「自分の住む街を愛せないのに、なんで日本を愛せるのか」
 
実は私、30数年住んできた街が、あんまり好きでは無かったのです。
坂も無い海も無い。
在るのは広大なサツマイモとお茶畑。
冬なんて砂漠のようなサンドストームが吹き荒れ、空が赤く染まります。
 
釣りも同じく、東京湾には飽き飽きしていました。
どこに行ってもマンメイドストラクチャーしかないし、ちょっと釣りしたくなっても常に満員御礼。
釣りする前に法律勉強しないと、すぐに捕まっちゃいます。
それが嫌になり、ヒラスズキに走ったのは前にも言いました。
 
そんなんだから、何時か鎌倉に住みたいと思っていました。
(経済観念が付いた大人になったら、大磯が良いと思い始めましたがw)
 
でもちょっと待て!と
長崎の彼らは、美しい自然があるから愛してのではなく、愛する心が自然を美しくしているのではないか。
 
 
そんなことで、もう少し自分の住む街をゆっくり見てみようと思い、廃藩置県以前にこの地域を統治(開拓)していた川越に遊びに行きました。
 
川越は、「小江戸川越」と言われ、蔵作りの建造物が美しい街です。
そこに息づく江戸時代からの文化も、一つの観光要素。
数年前には、NHKドラマ「つばさ」のロケが行われてました。
個人的にはドラマは全く興味が無いのですが、今回は町並みの美しい場所をぼんやりと回ってきました♪
 
 

 
そこに暮らす人々へ、時の移り変わりを知らせる音が響きます

向かいにある酒屋で、サイダーを一口

鐘の音を聞いてたら、お腹へって来ました
 
少し小路に入ったところで、気になるお店を発見しました
表通りだけ歩くのでは、その街はみえてきませんね
このお店は「金笛醤油」という醤油屋さんがやってるうどん屋さん
私は「うどんより蕎麦」な人ですが、それ以上に「コロッケにも醤油を付ける醤油星人」なのです(笑)
 
納豆・オクラ・山芋・なめこをトッピングしたうどん
ダシもしっかりしていて、美味しいです
ありがちな、関東人のやる京風ではないところが良いです
 
唐辛子醤油は危険です
辛いの好きな人はおススメ
ネットでも買えるみたい
 
この街は人々が集まった1コミュニティーでしかないけど、嫌いになった理由は実は自分の中にある「言い訳」かもしれない。
古の時代から、この土地には多くの人が住み、開拓してきました。
それは「人間が暮らす為」の純粋な行為です。
建築技術が進歩し、人の求める快適はエスカレートしましたが、その行為自体は極自然なものであり、京都の町並みが美しいと思うのと、なんら変わらないはずなのです。
 
そういう意味では、とてもバランスが取れてる街
少し歩いただけで、江戸から昭和まで楽しめます
下手だけど、カメラ一つ持っていけば、色んな景色で目が留まり、そこで色んな事を考えました
 
そういえば、わたしも小さいころに、軒下でうたた寝をした記憶があります
エアコンでは無い涼しさを感じれるのは、大きな幸せです
 
凪チンがゆっくりと深い眠りに付く頃、家路に着きました
 
 
たぶん、私が自分の街を好きじゃなくなったのは、社会人になってからです。
所沢と川越と浦和(現さいたま市)に囲まれた、郊外の小さな町。
静かな町でしたが、何時の日か林(関東有数の天然雑木林)は無くなり、新しく移住してきた人達との確執が生まれました。
ダイオキシン問題の時には町は二分化され、その傷跡は深くみんなの心に残っています。
 
何も意識せずに遊びほうけていた子供の頃の記憶
 
満開の桜の下で、少し気になってた女の子とばったり会った夜
突き刺す日差しの中、汗だくになって雑木林でスズメバチから逃げていた日々
イナゴを捕まえて持って帰り、佃煮にしたらバッタが交じっていた夕飯
凍てつく寒さの冬、初めて月は緑色なのだと気が付いたあの夜
 
変わったのははたして自然だけだったのだろうか
 
郷土の美しさは、そこに住む人の心の美しさ
そして相乗効果で、美しい郷土はそこに住む人々の心を浄化していく
だったら心の持ちようで、いくらでも美しくすることが出来るはず
それはドブと言われていた東京湾奥も然り

歩み寄り
人との付き合いもね♪
 
足元を良く見ると、色んな楽しみ方が落ちてます
 
 
 
【お知らせ】

9/9に東京湾奥でウェーディング講習会を行います
初心者対象なので、ウェーディングマナーと安全面がメインの実地講習!
今秋にウェーディングデビューをお考えのアングラーさん、ぜひ参加してみてください♪
http://www.fimosw.com/s/anzen/4ihY7VTLKz65fM

ファン登録して戴けますと、
ソル友では無くても記事更新のお知らせがあなたのマイページに届きます。
記事が面白い&共感できるなどございましたら、ぜひ登録お願いいたします.
ソル友さんからのファン登録もよろしくです♪

ソル友申請も大歓迎です
お気軽にログへコメントをしてから申請してください

 
ご意見&クレームも随時お待ちしています
趣味なのでトコトン付き合いますよ!!

コメントを見る