プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:405
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:1034756
QRコード
▼ ヒラスズキ釣行
- ジャンル:釣行記
今年初の休みはヒラスズきを狙いに房総の地磯へ向かいました。
陽気的にはヒラ日和では無いものの、マズメ後辺りから風が変わる予報であったので、サーフの様子を見ようとエントリーするもイマイチ・・。
早々に見切りを付けポイント選びに磯を徘徊するとベイトがチラホラ。
気になるもう一方のポイントには先行者の姿があったので、幸い変わるであろう風の向きも良いのでここで勝負と腰を据えてシステムを組む。
それこそ十数年前から知っているここの漁師には、ヒラスズキは『おかめがきゅ~から気を付けろ』と口癖の様に言われてきた!!
おかめがきゅ~・・・。丘目が利くって事です!!
丘の状況も見ている程、警戒心の強い魚だからこそ、サラシの中に身を潜め極上のサラシが形成されて捕食する。
釣り人にとって厄介極まりない魚ですが一度魅了されたらもう虜です。
房総の漁師は昔、4メートルの竹の竿に5メートルのラインを付けヒラスズキを狙っていました。
竿の長さは磯際から離れる為のもので、身を守るのと同時に魚にプレッシャーを与えないためのもの。
そして、シーバスを含めバレる事の多いヒラスズキも対策があり、より深いバイトをとる為に最初は食わせない程早く引いてくるんだそうです!!
そして、サラシの良い状態で見せて食わせる。
なるほど!
って、もう20回以上聞いたんですけど・・・汗
他にも青棚の話や為になる話しを沢山してくれます(笑)
で、爺さんの話から4メートルの竿に5メートルのラインで釣れそうな場所ってちょうどココなんだよね。
試しに先発はジンペンで休み無くドッグウォークで誘うと・・・ん!?
何か出たような!?
居るな?
風も変わって勝負所と見た!!
バラシの多いトップから、ここでフランキーにチェンジし魅せる。
しっかり青棚からサラシへ・・・。
ガチーン
しっかり送って鬼アワセ!
バッチリ出ました今期初ヒラスズキ
この後は反応も無く風もそこまで吹かなかったので漁港に移動。
アジングでアジが入れ食いの中、別の魚を狙ってみました。
- 2014年1月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント