プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:896
- 総アクセス数:1027226
QRコード
▼ タックルを変えて楽しむタコゲーム
- ジャンル:釣行記
東京湾のマダコは近年にない盛り上がりを見せてくれました。
経験の無いアングラーも挑戦して釣果を得た方も多いと思います。
ピークこそ過ぎましたが、まだまだ釣れます!サイズはグンと良くなりました。
(タコーレシェイク )
今年は何故か、タコーレシェイクが調子良かった様に思います。
(タイトルホルダー)
テトラ帯ではタモは必須です。何しろリーダーを掴んで這い上がり自ら外してテトラの隙間にダイブするタコに何度泣かされたか!涙
タックル
タックルですが、メガバスでは4機種のロッドがあり、うち3機種を私は使い分けています。
船タコにはスパイラルガイドが特徴的なハイエンドモデルを愛用しています。
勿論パワーも有りますが、柔らかい穂先がタコをしっかり乗せて、力強いバッドパワーで引き剥がします。
あまりにも使用感が良いので波止場の岸際を狙う際も使っています。
タコ人口も増え、竿抜けを狙う為、PEを細めにして飛距離を稼ぐスタイルで沖のブレイクを釣る事が増えました。これをスピニングタックルで賄います。
普通、ハード=ベイトなイメージですが、ラインを太くしようと回収不可能なくらいのハードボトムなのでテクニカルな釣りでカバーします。

テトラの中へ太番手のラインでベイトタックルのパワーを使い落とすとヌンッと違和感バイトからブチ抜くと小さいながらゲットです。
リーダーを掴んで這い上がり自ら外してテトラの隙間にダイブするタコに何度泣かされたか!涙
狙いを持ってタックルを変えて楽しむタコ釣り。
チョット長くなったので、この辺で。
- 2019年7月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 1 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 1 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 1 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 27 日前
- pleasureさん
最新のコメント