プロフィール
遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:284
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1077296
QRコード
▼ 小型青物と砂物
- ジャンル:釣行記
先日の釣行で内房サーフを調査してきました。
この日は雨の影響もあり、濁りが入っているものの、流れがハッキリとわかり狙うべき箇所が明確に現れていたので隣接するテトラからのアプローチに切り替えました。
足場が高いので広範囲にイワシの団子を確認出来て、中でも一際騒がしいピンにサーチ能力の高いマキッパをキャストし、ボトムをとる。
相変わらずの激シャローな内房なので一瞬で着底。巻き始めで直ぐにバイト。乗らず。
またバイト。追って来ている感覚もあるが何やら数もかなり入っていそうだった。
ロッドを寝かせてスローにボトムを引いてくるとヒット!
狙い通りのギリギリヒラメサイズ。
射程距離だったので、投げ込むと直ぐにヒット。
ワカシが食わない様に鉄板をにチェンジ。
すると、またショートバイトの嵐。
ギリギリヒラメサイズ。
これからは小型が中心ながら色々な魚が釣れる時期に突入します。
マキッパは必需品となりそうです。
タックルデータ
ロッド : ブルーカレント85/TZ/NANO
リール : EXSENCE C3000HGM
ライン : Avani SeaBass FULLCAST LS8
リーダー :SEABASS SHOCKLEADER VEP-F
ルアー : マキッパ メタルエッジ
- 2019年8月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント