プロフィール

遠藤 真一
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:1089334
QRコード
▼ ハク溜まりのクロダイ攻略
- ジャンル:釣行記
梅雨入り間近になると河川内にはハクが大量に見られる様になる。
クロダイの河川に入ってくるタイミングの1つに、このハク着きがある。
南風や濁りは必須条件なのだが、ベイトに合わせて河川に入ってくる。
そのベイトがシラス、稚鮎、ハク、ヒイラギなど時期やタイミングは様々。
産卵前から狙うにはシラスや稚鮎を狙う。50㎝後半の個体が多く、ウェイトも1キロ前後重い4キロ台も狙える。
ただし、群れは小さい。
梅雨入り前のタイミングでは、ハクがメインになる。
今時期はハクについている個体が多く、ミノーでもしっかりとバイトしてくる。バイブレーション以外でも釣れる貴重なタイミングだけに楽しみなイベントだ。
使ったのはX-80Jr.SW
極浅いシャローの水が動かないエリアに溜まったハクを背鰭を出して追い掛けたり、明暗ではボシュっとボイルしたり視覚的にも楽しいシーズンだ。
時折補食音のするエリアを狙ってキャストを繰り返す。
ルアーが通った箇所辺りでハクがが飛び散る。その瞬間ガガガっとロッドに衝撃が走る。
ヒット!
ミノーでのヒットは一際嬉しい(^^)


ハクは次第にクロダイの遡上限界を超えて堰まで上ってしまうのでミノーで挑戦するなら今ですよ!
タックルデータ
ロッド:礁楽Limited SLL-76LS
リール:LIN
ライン:Dragon Call 0.8号
リーダー:万力キャスティングリーダー 4号
ヒットルアー:X-80Jr.SW
Android携帯からの投稿
クロダイの河川に入ってくるタイミングの1つに、このハク着きがある。
南風や濁りは必須条件なのだが、ベイトに合わせて河川に入ってくる。
そのベイトがシラス、稚鮎、ハク、ヒイラギなど時期やタイミングは様々。
産卵前から狙うにはシラスや稚鮎を狙う。50㎝後半の個体が多く、ウェイトも1キロ前後重い4キロ台も狙える。
ただし、群れは小さい。
梅雨入り前のタイミングでは、ハクがメインになる。
今時期はハクについている個体が多く、ミノーでもしっかりとバイトしてくる。バイブレーション以外でも釣れる貴重なタイミングだけに楽しみなイベントだ。
使ったのはX-80Jr.SW
極浅いシャローの水が動かないエリアに溜まったハクを背鰭を出して追い掛けたり、明暗ではボシュっとボイルしたり視覚的にも楽しいシーズンだ。
時折補食音のするエリアを狙ってキャストを繰り返す。
ルアーが通った箇所辺りでハクがが飛び散る。その瞬間ガガガっとロッドに衝撃が走る。
ヒット!
ミノーでのヒットは一際嬉しい(^^)


ハクは次第にクロダイの遡上限界を超えて堰まで上ってしまうのでミノーで挑戦するなら今ですよ!
タックルデータ
ロッド:礁楽Limited SLL-76LS
リール:LIN
ライン:Dragon Call 0.8号
リーダー:万力キャスティングリーダー 4号
ヒットルアー:X-80Jr.SW
Android携帯からの投稿
- 2016年6月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 2 時間前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 3 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 14 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 22 日前
- papakidさん












最新のコメント