プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 2020新製品
- 海晴アーサー
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 紅雫(鯛ラバ)
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 釣行記
- テスターログ
- イベント
- 開発中
- 安全対策
- コンプリートⅣ+(プラス)
- コンプリートⅣ
- アルティメット V-Ⅳ
- アルティメットV-Ⅲ
- FTGストリームベストⅡ
- スーパーライトベスト
- オカッパリフロートベスト
- セール
- Pazdesign
- PSL
- pd
- reed
- astro
- アパレル
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- アクセサリー
- 便利アイテム
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- 岩崎清志
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小松雅弘
- 酒井優一
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 佐藤浩
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 白土高利
- 竹内克仁
- 栃丸典之
- 新原慎吾
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- フィッシングショーOSAKA2020
- 2019新製品
- 日曜日のどうでもいい話
- Pazdesign写真館
- フィッシングショーOSAKA2019
- キャンペーン
- フィールシリーズ
- 2021新製品
- 飛田俊一郎
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- 2WAYフロートパックベスト
- ディブルシリーズ
- TRプラッキングベスト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:885
- 昨日のアクセス:1221
- 総アクセス数:1808580
▼ 信頼のシーバスルアー 小松雅弘(茨城県)
- カテゴリー:釣行記
- (釣行記, 小松雅弘, reed, pd, PSL, Pazdesign, テスターログ, シーバス, グランソルジャー190F, パワードラブラ, ルアー, 2020新製品, ソルトウォーター)
皆様こんにちは!!
茨城県の小松です。
もう11月中旬!!
今年も残すところ2ヶ月を切り、早いものですね!
今年度は、新型コロナウィルスの影響もあり、残業・休出が激減し、家族との時間が増えました。
その分、釣行頻度が増えると思いきや、なかなかそうもいかず、以前同様の釣行頻度になっています。。
限られた時間で合間を縫っての釣行の方が期待も高まり集中出来て楽しいものです♪
今回のテスターログは、シーバス釣行に欠かせない ”高信頼のルアー“ についてです。
例年のこの時期、新色も加わりバリエーションが増えた
グランソルジャー190Fにてビックミノーゲームを楽しんでます。

しかし、今年はベイトが少なくシーバスの魚影も少ないことから、なかなか成立しない状況が続いてます(^^;
地元フィールドには、河川や汽水湖があり、ポイント・流れの強弱・ベイト等の状況に応じたルアーチョイスがキーになります。
なかでも使用頻度が多いのは↓


【パワードラブラ125SFG】
表層から約1mまでのレンジを探れ、空気抵抗が少ないボディー形状と固定&移動ウェイトのバランス配置により、ストレス無く飛距離が出ます。
そのため、広範囲を探るサーチベイトとなっています。
まずは、流れに合わせロッドの角度を調整して引き波を立てながらトレース。
たまらず、バフッ!っと喰ってくる時があり、視覚的にも楽しめます♪

次に表層直下をリトリーブし、ウォブンロールアクションと無意識に入るイレギュラーアクションの高アピールにて、表層で反応無くても反応する場合があります。

次に、流れがある河川等にてアップキャストしてアクションするかしないかのゆっくり目のリトリーブ。
流されたベイトが追われて、バフッ!っと補食している時には、特に有効であり、なかでも好んで多用してます♪

年間を通じて、活躍する実績ルアーですので、是非とも使用して頂きたいと思います♪

これから冬本番!!
安全、健康第一です!ライフジャケットを着用し、体調崩さない様に防寒対策して楽しみましょう(^^)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
茨城県の小松です。
もう11月中旬!!
今年も残すところ2ヶ月を切り、早いものですね!
今年度は、新型コロナウィルスの影響もあり、残業・休出が激減し、家族との時間が増えました。
その分、釣行頻度が増えると思いきや、なかなかそうもいかず、以前同様の釣行頻度になっています。。
限られた時間で合間を縫っての釣行の方が期待も高まり集中出来て楽しいものです♪
今回のテスターログは、シーバス釣行に欠かせない ”高信頼のルアー“ についてです。
例年のこの時期、新色も加わりバリエーションが増えた
グランソルジャー190Fにてビックミノーゲームを楽しんでます。

しかし、今年はベイトが少なくシーバスの魚影も少ないことから、なかなか成立しない状況が続いてます(^^;
地元フィールドには、河川や汽水湖があり、ポイント・流れの強弱・ベイト等の状況に応じたルアーチョイスがキーになります。
なかでも使用頻度が多いのは↓


【パワードラブラ125SFG】
表層から約1mまでのレンジを探れ、空気抵抗が少ないボディー形状と固定&移動ウェイトのバランス配置により、ストレス無く飛距離が出ます。
そのため、広範囲を探るサーチベイトとなっています。
まずは、流れに合わせロッドの角度を調整して引き波を立てながらトレース。
たまらず、バフッ!っと喰ってくる時があり、視覚的にも楽しめます♪

次に表層直下をリトリーブし、ウォブンロールアクションと無意識に入るイレギュラーアクションの高アピールにて、表層で反応無くても反応する場合があります。

次に、流れがある河川等にてアップキャストしてアクションするかしないかのゆっくり目のリトリーブ。
流されたベイトが追われて、バフッ!っと補食している時には、特に有効であり、なかでも好んで多用してます♪

年間を通じて、活躍する実績ルアーですので、是非とも使用して頂きたいと思います♪

これから冬本番!!
安全、健康第一です!ライフジャケットを着用し、体調崩さない様に防寒対策して楽しみましょう(^^)
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign
・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
- 11月17日 12:00
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チタン=高感度という幻想
- 14 時間前
- rattleheadさん
- 今年はベストの色に楽をさせて…
- 1 日前
- 有頂天@さん
- 5/0フックは小さい??
- 4 日前
- ケンスケさん
- サーフヒラメで釣れないときに…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- プリスポーンから
- 5 日前
- 平田孝仁さん
- 裂波奮闘記
- 6 日前
- こいのぼりさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 8 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 9 日前
- タケさん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 12 日前
- ワカメマニアさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ボトムの…
- マナー
-
- びっぐへっどしょーとぼでぃ
- ヨッシーユッキー
最新のコメント