プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:146
  • 昨日のアクセス:924
  • 総アクセス数:3188108

日曜日のどうでもいい話 その32

皆様こんちにちは!!
コジマです。

日曜日の午後にやってくるどうでもいいユルい話。
それが『日曜日のどうでもいい話』。

帰ってきましたよ、福岡から。
現実世界に帰ってきました…

ということで、今回も福岡のお土産話を。

と、その前に本日のBGMはこちら↓
apg9wcv8td3i69sd7x4g_480_480-d60deefd.jpg
RED HOT CHILI PEPPERS『CALIFORNICATION』

こちらはギターのジョンの復帰作ですね。
私とレッチリの出会いの1枚でもあります。

この頃から路線がガラッと変わったので賛否両論な中身もですが、個人的にはこのジャケットがめちゃめちゃ好きです!!

真っ青な海と夕日に燃える空(海?)の写るプール。
青とオレンジの対比。
何かちょっと郷愁を感じさせる乾いた雰囲気。

エモい、エモ過ぎる…

中身もグラミー受賞作の『Scar Tissue』をはじめ、枯れたようなギターサウンドが特徴的な作品ですが、やはり表題曲の『CALIFORNICATION』が好きですね。

何かのゲーム画面のようなMVと、哀愁たっぷりのメロディー。
そしてここから、『By The Way』『Dani California』(劇場版『デスノート』の主題歌)と続くDani三部作の1作目なので是非、三作まとめて聴いていただければと思います。


とそんなところで、福岡のお話。
福岡後半戦は友人達と会ったり、釣りしたりの毎日でした。

地元・大牟田に戻ると当然旧友たちと会うんですが、いつも解散は大体朝(笑)

私はほとんどお酒飲まないんですが、友人達は夜7時くらいから朝方まで飲みっぱなし!!
当然締めはラーメンな訳ですが、この時点で午前3時w

ghgr4v4k8jghsvnewzxs_768_432-eba77589.jpg
締めはやっぱり『銀嶺』のラーメン♪

地元民以外は信じられないかもしれませんが、意外とこれが普通です(笑)
終電とかいう文化はありませんから、みんなタクシーか代行で帰ります。

その他にも大牟田を代表するローカルグルメ『高専ダゴ』。

dmu4p3c2jpfhyocv4i5z_768_432-28414e49.jpg
名物『スペシャル』♪これで確か1500円かな?

9a3yj9kcxnjacmnvre2z_768_432-f9b88dfa.jpg
久し振りに本店で食いました♪

で、釣りの方ですが、飲んでないとは言え、基本寝坊して朝マズメは外してからのスタート(笑)

初日は前日から続く雨で、クリークも増水模様。

そんな時はスーパーシャローを狙っていくと…

いきなりラインがビューンと走って、ブッリブッリの40オーバー!!
これぞクリークバスと言わんばかりのコンディション!!


が、フック外して撮影しようとしたら手が滑ってオートリリース(笑)

まあ、プライベートフィッシングなんで良しとしましょう!!
記録には残りませんでしたけど、親指にはシッカリと記憶を刻んでくれました♪

ekn6bh3fcdjh4z7rowd5_829_720-717f9f89.jpg

この後も水深50センチからコンスタントに魚が飛び出し大満足♪

iyyyp74pznpsimbvb92g_480_480-6fdb202f.jpg

nh43iyhf6my8og4sbtue_432_768-90c1fb6f.jpg

4om8sogzgiy496xsccv5_877_720-c5f780aa.jpg
スタッガーワイドツインテール4inが大活躍!!
肝は『カエル』と『濁り』と『ワームのボリューム感』、そして『バスのポジション』でしたね♪

翌日は一転ドピーカンで昨日のパターンは壊滅…
一瞬あせりましたが、シェードに魚が依存するまで待って撃っていくと…

4inuomw646u73e2v8peg_840_720-7730aace.jpg
居りました♪
信頼と実績のベビーブラッシュホッグはここいらクリークでは欠かせない存在です。

この日もポロポロとカバーから魚が飛び出し、大満足で終了。

ishuzfiv7akrikuzak7b_768_432-d0832695.jpg
溺愛アイス『ミルクック』で一休み♪

8vrbdka3fy8jrzxsmbb3_920_707-1d3d06ce.jpg
新たな相棒『エアエッジ』のスピニングにもナマズ先生で入魂。

いや~、やっぱり地元っていいですね♪
ぶっちゃけ釣れなくてもいいんですよ、ぶっちゃけね。

そりゃあ釣れてくれた方が嬉しいですけど、自分が育った、自分を育ててくれた場所で釣りして、『俺は元気やけど、そっちはどげんね!!』って言えればそれでいいんです。

大牟田を離れてもう10年以上。
それでもこのフィールドは気前良く魚を釣らせてくれます。

そんな環境に感謝ですし、今回もお盆休みという事もあって沢山のアングラーがいました。
子供連れの方やチャリンコで来てるヤングもいっぱいいました。

今でもこの場所とここの魚が、沢山のアングラーを育んでくれてるかと思うと本当に嬉しいですよね。

良いことばかりじゃないかもしれませんけど、地元の魚が、釣り場が、釣り人が元気で本当に嬉しかったです。

この場所があるから頑張れる。

あらためてそんな気がしたコジマの夏休みでした♪

mnukuyc2vooj2pixjxj4_480_480-92e673aa.jpg

9y3yhbx25ecc9z645f3k_480_480-3d9c59ae.jpg

pfzs3e6452diztrsjbmg_480_480-7bae25ba.jpg

x2nge4gki6hi7vo8ke3u_480_480-5d057cfb.jpg

o4k7undndnndpse9jnug_480_480-86d4de07.jpg
夕暮れにクリーク沿いを走りながら聴く『CALIFORNICATION』は何だか切なくなりますね(笑)
※助手席から撮影してます。

今年も右手の親指にタップリ刻まれた思い出を眺めながら余韻に浸っています♪

snz7gnsby9np6jm5occk_480_480-53e2d371.jpg

それでは今日はこの辺で。





・パズデザインHP↓            
http://www.pazdesign.co.jp/            

・パズデザイン公式Facebook↓            
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/            

・fimo釣りログ一覧↓       
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign       

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪    
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪       
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る