プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1108
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3055409

ハイシーズンだからこそトライしたいこと。 花川常雄(愛媛県)

こんにちは、愛媛の花川です。

前回のレポートでは秋の始まりで、サヨリ・イナッコでこれからハイシーズンの始まり!!という感じでした。
今回はハイシーズン真っ只中!
ベイトが豊富です♪

そんなハイシーズンですが、ハイシーズンには手堅いところへ行きがちですが、ハイシーズンこそいろんなところへ行くのも面白いですよ。
私は、日頃から行ってない場所やパターンを探るのが好きで、ホームの中でも色々な場所で釣りをする事が多いです。
結果が出ない時がほとんどですが、結果が出た時の嬉しさは格段にUPします。
また、そうする事で思わぬ爆釣に出会えたり、色々な釣りへの応用力、俗に言う引き出しが増えます。

つい先日も、友人から「あそこでアオリイカ狙いで行ってたらシーバス釣れとよ」との情報を頂き行ってみました。
そのポイントはまだ実績こそないものの、前々から怪しいな…と思い、時々行ってはシーバスの回遊がないか調査していました。

そしてreedルアーをケースに詰め込み、朝から出かけます。
到着して、まずはベイトチェック…コノシロがウロウロ確認できますがボイルはありません。
とりあえずベイトはいたので、すぐさまキャスト開始。

ゆったりとした流れにパワードラブラを乗せて巻くとシーバスのチェイス!
しばらくすると遠くでは、小規模のボイルも発見!
時々サヨリが逃げているのが確認できました。

サヨリならアルバトロスですが、キャストしてみたもののイマイチ反応がありません。
少しレンジを下げるためにシャローウォッシュに変更。

すると、ガンっ!とひったくるようなバイト!でヒット。
しかし引きが違う。
ゆっくり時間をかけてジワジワ寄せてくると、ブリでした。

yfvf5msgweccxc4cmeub_480_480-2a57fd28.jpg

ayv82k59u8b3hkaevrye_480_480-1b370c65.jpg

豊富なベイトに誘われ、青物が入ってきているようです。
その後、ボイル直撃の早巻きで小さいのを追加。

38za5hzgzimvwnebe4i3_480_480-85b1dc97.jpg

次第にベイトっ気もなくなってきて、反応も無くなりました。

時々休憩を取りながら、夕マズメに勝負をかけます。
日没前から再びコノシロが入ってきました。
遠くからはイワシらしき群れも入ってきます。

流れも次第に強くなってきて、捕食ポイントを予測しバイトを待っていると…ゴンっ!と重いバイトでヒット。
ヒットと同時にガバガバと暴れ、良型のシーバスのようです。
恐らくこの日のラストチャンスだと思い、更に足場も高いところだったのでゆっくりとファイトしランディング。
ラストに嬉しいランカー頂きました。

9djwx5gvo7oh7w5chm8p_480_480-efb28afc.jpg

この日のコノシロも25㎝前後で大きく、大きいベイトには大きいルアーという事で、reedルアーにもビッグミノーがもうすぐ登場します。
まだ使ってはいませんが、非常に良い出来だと聞いているので使うのが楽しみです♪


最後に今回漁港、磯とウロウロ歩きまくりましたが、最近私がよく使っているアイテムを紹介します。
それはウェーダーゲーターです。
本来、ウェーダーを保護するアイテムですがウェアの保護として磯用のブーツ等と組み合わせて使ってます。

wkp9dswzo3oni49ua2pj_480_480-3ee49495.jpg

磯や堤防などで膝をよく着くので、膝が傷みやすいのです。

生地の傷みは防水性能低下にもなります。
また、ウェアの上からマジックテープで装着できるので、車でランガンする時も脱ぎ着しやすいのがメリットです。

皆様も是非おためし下さい。





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る