プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:445
  • 昨日のアクセス:1213
  • 総アクセス数:3189620

ブルックトラウトを求め、湯川へ! 志賀憲太郎(福島県)

みなさんこんにちは!
福島の志賀です!

まだまだ暑い日々が続く中、先日奥日光へいってきましたのでレポートします!
今回は奥日光でもいつもの中禅寺湖ではなく湯川へ♪

中禅寺湖といえば避暑地として有名ですがさらに標高の高い湯川。

なんと朝の気温12度、、、
涼しいを通り越して寒いくらいです(笑)

そして湯川の目的はブルックトラウト(カワマス)!
この湯川ならではの魚です♪


漁券を買い、まずは下流から。

tpj42j8bjy7pvv3hz2u3_480_480-436f2f28.jpg

しかしC&amp;R(キャッチ&リリース)の湯川。
最近は釣り人も多くいても食わない、渋いと聞いていたので、S字アクションのガイア4.8gチャートでスタート。

S字アクションとアピール系のカラーで魚の活性にスイッチを入れるようなイメージで♪


そして入渓してすぐ


2z58t97gr7gbce7o8hz4_480_480-1f541e95.jpg



ブルックがお出迎え♪

なんか出来すぎな気もしますが、この一本で湯川に来たかいがあります^^



あとはサイズと綺麗な個体をもとめて~、、、と調子良く歩いていると、、、ズボッ!!!



nepunzt2ur2of9vvicie_480_480-98d21695.jpg


穴にハマりました、、、、orz

湯川の下流部は溶岩体なためこのような穴が点在しているため陸を歩くにも注意が必要です(笑)
足元のチェックは気を抜かずやりましょう!!


当然、陸地だけでなく水中にもこの穴はありますが、水中にある穴は特に危険であり急に水深が深くなりますので、湯川フローティングベストの着用をおススメします!

僕はビーズフロートシステムにより、体にフィットし動きやすいFTGストリームベストを着用しています♪


kt97b84mek7ee3t3bo67_480_480-5a8e0f4c.jpg
ZFV-029 FTGストリームベストⅡ


しかしこういう穴は魚にとってはの恰好の隠れ家、ブルックはよく窪みのボトムに張り付いています。


e7fonh7wzii2ebvtpdtv_480_480-908179ae.jpg
※画像内のピンクの丸の部分です。


そして進むといかにもという大きなくぼみ、まずはただ巻きで攻めるも反応なく、次にシェイク&ゴーで攻めるとヒット!


azocie42geazxhiwhepb_480_480-19d1e590.jpg


コンディションもいいグッドサイズなブルック

その後も20前後のブルックと戯れ、とてもきれいな個体にも出会えました^^


uibpckz3mdep69ux988g_480_480-857f7501.jpg

jc4as7tft4tvajapdfi4_480_480-57804643.jpg

2ftz8unxshjc9z7hc45g-84a28449.jpg


そして中盤の湿地帯エリアへ!


足をとられる泥ですが湯川の泥は一味違います!

一歩目にして釣友さんが、、、


g5hk843wdr5tzwz488se-c6969c73.jpg


ウエストハイ以上のウェーダー必須です(笑)
こういう場所にはウェーディングスタッフも効果的ですね!


さらに湿地帯エリアには多くの先行者が、、、
なので湿地帯エリアには見切りをつけ一気に上へ♪


戦場ヶ原を横に観光気分で遊歩道を歩きます^^


c5r4x6foaf6hkizic7ba-b8855a0d.jpg

wzt3uopuiwtuczyynbjx_480_480-0c5d73d6.jpg


湯川は渓相も良く、歩いているだけでも癒されます♪

bdjkeg8hicmxbe9u3eiy-1e1eb272.jpg

8d3sjmbvosz2b8hp8kez-28baf78c.jpg

gb4p4m956ob3d69tgzdg_480_480-f6d7594c.jpg

kjf3p5oem6xdnw22rmjx-e8bf1ec7.jpg

長く歩く釣りでは軽さや耐久性に優れるライトウエイトウェーディングシューズが最適です^^


jrd7jg7bdvj8kberrhi2-a0f5112a.jpg


禁漁区を過ぎたあたりから再び入渓しましたが、後半も数多くのブルックを掛け、そしてバラシ(笑)


6fhv3p4xjcy5b7rbmk2w_480_480-c3ae633c.jpg


湯滝の滝つぼでは釣りともさんが渾身のBIGウグイを釣り上げ、オチを全部もってかれたところで納竿となりました(笑)


etkk55hjjnz8e7bx4wkn_480_480-246dbb66.jpg

uvndi32hmuto8iukv7ae_480_480-49ee3229.jpg


結果キャッチは8匹とまずまずな釣果となりましたが、綺麗な個体や最大27cmと満足な釣行になりました^^


9月にはいりシーズンも終盤!
悔いのないよう釣りきりたいとおもいます♪





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る