プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:792
  • 総アクセス数:3107184

意外と知られてないライジャケの適切な「使う場所」。 佐藤直樹(神奈川)

神奈川のテスター、佐藤です。

今日は、最近ちょっと気になっている事について書きたいと思います。

私が良く行く沖磯に、「自動膨張式ライフジャケット」で来る釣り人が増えています・・・

そもそも未着用は問題外ですが

磯での「自動膨張式ライフジャケット」は基本ダメ!

ちょっとオーバーかもしれませんが、誰も言わないからハッキリ言います。

なんでダメか?自動膨張式は、落ちて膨らむ浮き輪と同じです。

磯って貝や、牡蠣殻、岩など…鋭利な物がたくさんあります。
そんな所に浮き輪が擦れたらどうなるでしょう?

簡単に穴が開きます。

穴の開いた浮き輪は救命胴衣としての役割を果たす事ができません。

磯って釣り場の中でも特に水難事故、死亡事故が多い場所ですので、皆さんも知識として覚えておいてほしいと思います。

先程も言った通り、未着用は問題外ですが「ただ着けているだけ」という状態では上手く性能が発揮できなかったりします。

元々自動膨張式は、湖のバス釣りだったり、船釣りでの快適さを求めた仕様になっています。

また、釣り以外でも海上作業員や自衛隊等の海上作業用として用途もあります。

例えばパズデザインのこのライフジャケット。

o4rt2g2cvhhubs9orkit_480_480-c7db5064.jpg
PFL-002 インフレータブルライフジャケットⅢ

これは超ショートタイプの自動膨張式ライフジャケットですが、超ショートになっているのは海上作業員の方が、腰に装着する安全帯(安全ベルト)の邪魔にならないようにという事で短くなっていると、パズデザインスタッフからは聞いています。

軽いし動けるし、釣りもし易い。
それが膨張式の大きなメリットです。

それは間違いないです。
それなので堤防や、アーバンサイド等の釣りでは自動膨張式でも良いと思います。

大事なことは、場所・用途によって使い分けが大事という事。

個人的な経験を基にちょっと簡単にオススメの使い分けを書いてみました。
※あくまで個人的な意見です。

   浮力体入り  膨張式  
磯    ◎     ×
サーフ    ◎     ▲(※1)
堤防     〇       〇
湖・河川 〇       ◎
船    〇(※2)      ◎(※2)  
お子様  ◎               ×

※1 波をかぶると膨む場合があるのであまりお勧めしません
※2 船は共に認定品(さくらマーク等)に限ります

あくまで目安として書いております。
また、釣り場の状況は一定ではなく、場所場所によって「適正」と言うのは変わります。

また、お子様のライフジャケットに関しては、現実問題で子供が着用できるのに適したサイズの膨張式ライフジャケットが販売してある事は個人的に見た事がありません。
そう言ったインフラ的な部分も含めての固定式浮力材タイプのオススメとなっています。


この件に関して釣り仲間と論議したんですが、個人的に、また私の釣り仲間達の中では、穴が開くリスクを考えると、岸からの釣り、特に海の場合は膨張式より固定浮力体入りが安心ではないか?という流れにもなりました。

この辺はある程度それぞれの意見がありますし、今回改めて考えてみるいい機会となりました。

先述した通り、全ての膨張式がダメ!という訳でなく、適材適所という考えが必要であり、その中で「磯での自動膨張はダメ!」と言う話です。

また、磯でのフローティングベストについてですが、状況によって枕付きが良い、股紐はあった方が良い等のご意見もあると思います。

正直、磯での釣りはある程度の経験や知識が必要ですので、初心者が初めての釣り場に選ぶのは適していないと思います。
磯での釣りをご検討中の方は釣具店のスタッフさんや、釣り仲間に相談した上、必ず誰かに教わりながらスタートしてください。



さて、そんな流れで、私が現在使用しているアイテムを紹介したいと思います。

uh33e4mprawr52w2weee_480_480-86354c9e.jpg
私が使っているSLV-024 SUPER LIGHT VEST

軽くてビーズフロートシステムが快適に釣りをサポートしてくれます。

zbd5cf5trkmrrj2cn9if_480_480-a7c93651.jpg
最近はこちらも使っています。PBV-001 OKKAPARI FLOAT VEST

これも軽量、かつビーズフロートで快適ですね!


色々なご意見あると思いますが、とにかく事故が1件でも減って欲しいという思いに尽きます。

今年のお盆に台風が接近した際、残念ですが全国で悲しい事故が何件も起きてしまいました。
これから台風のシーズン。無理をせず安全な釣行をよろしくお願いいたします。

またライフジャケット・フローティングベストは命を保証するものではありません。
その点ご理解の上、着用している方も決して過信しないようにお願いいたします。


以下ライフジャケットについて記述されたページです。
日本釣振興会
ライフジャケットを着用しましょう

国土交通省
ライフジャケットの着用義務拡大





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る