プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:161
  • 昨日のアクセス:810
  • 総アクセス数:3057444

ハク・イナッコにDIBULE65TG 行方昌人

こんにちは!
テスターの行方です
 
あっという間に夏な陽気になってきましたね!
川の釣りが多くなってくるシーズンですが、今年の利根川周辺は雨が少なくてパターンがちょっと違う感じです。
 
雨が少ないと利根川をはじめ大河川河口部のハク、イナッ子パターンがあまりよくないのですが、イワシや小鯖といった海由来のベイトパターンが良いときが多くなります。
そんな時はベイトボールについたピンポイントでの釣りが多く、うまい感じでポイントには入れれば活性の高いビッグシーバスからのバイトがある状況です。
 
そんな中、今シーズンは私の釣行予定がなかなか合わず、シーバスに関しては苦労の連続ですが、この状況を逆手に取るととってもイージー?なターゲットがいるのです。
 
それは、、、

iazjy7fk84vfo4x32onz_480_480-5dd1d2ed.jpg

​ヒラメ!
 
ヒラメはシーバスに比べると移動が遅く、一度ベイトとともに入った個体は意外と居残っている傾向がある魚。じっくり狙っていくと意外と高確率で反応してくれます。

つい先日もイワシについたヒラメをジグヘッドリグのリフト&フォールでサクサクっとキャッチ!

外洋向きの河口域でイワシの影を見つけたら、是非試してみてください。
 
ところで肝心のシーバスですが、気温水温が上昇してくれば、やはり定番になってくるのがハク、イナッ子パターン。

実はなかなかの難攻不落パターンです…

シーバスがボイルしているのに食わないとか、なんにも気配がないのにいきなりヒットとか、狙ったパターンで釣り切ることがとても難しいパターンです。
 
そんな中、デイ、ナイトゲームで私のボックスに欠かさず入れてあるのがDIBULE65TGです。

利根川、涸沼など関東周辺のハク、ボラパターンを釣ってきた中で、このルアーだけ何かが違います。
何がどう違うのかというのはよくわかってませんが…(笑)

ルアーサイズ、波動が状況にマッチしているかどうかは正確には分かりませんが、なぜかパターンがはっきりしない状況でもバイトに持ち込むルアーであるのは間違いないです。

tdguoemdoyy9fywubuh9_480_480-72e3c66b.jpg

ご当地あるあるというのはどこでも、だれにでもあるとは思います。
あの状況には、あのルアー、あのカラーが最強とかありますよね。
 
私の中では、ハク、イナッ子パターンにおいてはDIBULE65TGなんです。

使い方は、ハクやイナッコがボール状に群れている中を通したり、シーバスがそれにボイルしている場所へキャストして少し早目のリトリーブで使ってみて下さい。

fpey4vvs6beob32szw6o_480_480-7f1bc7dd.jpg

このパターンで悩みがある方、是非試してみてください!
多分、ルアーボックスに1個は入れないと心配になります(笑)








・パズデザインHP↓           
http://www.pazdesign.co.jp/           

・パズデザイン公式Facebook↓           
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/           

・fimo釣りログ一覧↓      
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign      

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪   
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪      
『pazdesign_official』で検索お願いします!! 

コメントを見る