プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1217
  • 昨日のアクセス:1261
  • 総アクセス数:3178863

夏休み限定お役立ち企画第三弾!!【一日あればOK!!まだ間に合う夏休みの自由研究!!!!】

皆様こんにちは!!
コジマです。

本当に役に立つかどうかは置いておいて、私コジマが独断と偏見で皆様に何となく夏休みに役立ちそうな情報を不定期に発信する夏休み特別企画。

今回は【一日あればOK!!まだ間に合う!!夏休みの自由研究!!】です!!

夏休みも残り1週間を切りました。

甲子園も終わり24時間テレビの話が出てくると、もう8月も終わりですね。

どうですか?
お子さんの、もしくはご自分の宿題は終わりましたでしょうか?

余談ですが、コジマは31日に泣きながらやっていたタイプです。
夏休みの友(今もあるのかな?)に向かって、お前のような友は俺はいらん!!と毎年毒づいていました。

そんなキッズ&ヤングの悩みの種である夏休みの宿題ですが、この終盤に来て皆に絶望感を与える存在。

それが自由研究です。

残り1週間、今更アサガオの観察日記みたいな結果がすぐに出ない研究なんて無理です。
週末も残すところあと一回。
時間を掛けた研究は難しく、それこそ突貫工事です。

でもですね、安心して下さい。
Mr.ギリギリこと私コジマが、すぐに出来る自由研究のご提案をさせて頂きます!!

こうみえても私、小学校、中学校の時の自由研究は市や県の理科展の常連でした。
実はこれにはコツがありまして、特に小学校の自由研究の評価には理科展に選出されやすいキーワードがありました。
(あくまで私のイメージですが…)

それは身近な物を研究材料にする事。

あまりに壮大な研究よりも、小学生らしい身近で素朴な物を題材にすると割りと評価が高いように感じますw

例えば当時で言えば、植物採集や昆虫標本も珍しい種類よりも『校区内の公園で採取できる』や『家の庭で採取できる』というテーマのほうがウケが良かったように思います。

そしてこのログをご覧の皆様、よく考えて下さい。

皆様の周りの身近な自然。

そう、皆様の大好きな釣りや、ターゲットの魚達は身近な自由研究の題材の宝庫です!!

もう1週間切っているので大掛かりな研究は出来ませんが、今日は一日あればできる研究テーマをいくつかご紹介します。

まずはご自宅の近所に川、海、池等のフィールドがある場合。

そんな時にオススメなのは観察キットを使い、釣った魚やガサガサで採集した生物のスケッチや写真で生き物の特徴をまとめてみましょう。
観察ケースは釣具屋さんで購入可能です。
※採捕可能な場所や種類はWEB等で事前にご確認下さい。

イメージ↓
8kxd554ynjhbpj7z82xv-15bbee41.jpg

ikiad4yi62hnd57ss9ob_480_480-651a0e12.jpg
出展:共にキャスティング様HPより

タナゴやモロコ、クチボソ、コブナ、他にもハゼやセイゴ等の小魚類の体長や体型の違い、ヒレの形の違い等を比べてみれば面白い研究になります♪

また、フィールドの簡単な図を書き、どこで何が採れたかを書いた簡単なマップを作るのもいいですね。

スケッチが難しければスマホで写真を撮り、それをコンビニや写真屋さんのスマホプリントで光沢紙にプリントアウトすればその日のうちに現像可能です。

これだけでも随分形にはなります。

夏休み最後の思い出作りにもオススメです♪

さて、お次はお近くにフィールドが無い、もしくはフィールドに行く時間が無い程に切羽詰っている場合です。

そんな時に大活躍するのが自治体にある図書館。

自治体が管理する図書館は無料や低価格な利用料で、沢山の資料を閲覧することができます。
なので、研究テーマを決めてその資料をまとめれば簡単に立派な研究になります。

実際に私が作成したことのあるテーマも含めてオススメのテーマは

・魚の味覚について
・魚の視野について
・魚の色の識別能力について
・魚の各器官の役割について…etc


なんかですね。

この手のテーマの研究資料は割りと発見しやすく、まとめる際もまとめやすい内容なのでオススメです。

あと、まとめ終わった後に自分の釣りへ応用できることが多いのも魅力です(笑)
魚の視野の研究とか面白かったですよ。

魚(特に魚食魚)って活性が上がると視野と攻撃範囲が上と前方に広がるんです。
トップウォーターに出る時は活性が高いというのは本当だったんですね♪

余談ですが大体この手のテーマの題材になっているのは硬骨魚の代表的な体のつくりをしているスズキか鯉が多いので、アングラーの方には親しみやすいのも特徴です。

ちなみに、これ系の自由研究であればこの人のログも参考になりますよ。

stmve6chkdkk6crmsxjv_480_480-622a6e5c.jpg
魚芸人ハットリくん♪
過去ログダイジェストはこちら。

こういう身近な魚のへぇ~っとなるネタは調べる側も楽しくていいですよね(笑)

とまあ、こんな感じで夏休みの自由研究のご参考になりましたでしょうか?

日頃自然の中で遊ばせてもらっているアングラーの周りは、実は興味関心の宝庫です。
これをきっかけにお子さんが釣りや自然に興味を持ってくれると大人側も嬉しいですよね♪

という事で今日はこの辺で。

キッズ&ヤングの皆さん、残り少ない夏休みエンジョイして下さい♪




・パズデザインHP↓            
http://www.pazdesign.co.jp/            
 
・パズデザイン公式Facebook↓           
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/            

・fimo釣りログ一覧↓       
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign       

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪    
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪       
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る

登録ライター