プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:508
  • 昨日のアクセス:1679
  • 総アクセス数:3156026

大人の砂場遊び 岩崎清志

皆さんこんにちは、宮城県のフィールドテスター・岩崎です。

2017年トラウトシーズンも終了となった地域の皆様、まだ、禁漁ぎりぎりまで頑張っている皆様、如何お過ごしでしょうか?

私は、10月以降のトラウトの禁漁期間中は、海の砂場で遊んでいます。
 
66s3dyej6o9buamdkejz_480_480-927bbac7.jpg
 
今回は、宮城のサーフゲームについて紹介したいと思います。

皆さん御存じの通り、6年半前の東日本大震災で東北沿岸部は壊滅的な被害があり、今も復興の真っ最中です。
漁港などは今も工事関係者が多い場所があり、立ち入り禁止地域も多いです。
 
そんな中でサーフは、駐車スペースやマナーさえ守れば、釣りが楽しめます。
最近では、フラットフィッシュを専門に狙うアングラーも本当に増えましたね。

私は昨年より始めたフラットフィッシュゲームですが、トラウトゲームとまた違った楽しみがあり、息子たちと一緒に通ったりしています。
 
ターゲットとなる魚は、ヒラメ、マゴチ、シーバスや青物と言ったものに混じって、カニも結構釣れます(笑)。
  なかなか釣った魚(トラウト類)をキープする事は少ないのですが、食べて美味しい魚達ですので、こちらは食べる分だけキープし、キャッチ&イートを目的としています(笑)
 
 ptk6hnjkcpbayu62a37g_480_480-fda68a3c.jpg
 
牡鹿半島等のロックフィッシュが多く住むリアス式海岸も多い宮城県沿岸部ですが、実は半島の南北はサーフが多く、「県北サーフ」、「県南サーフ」と呼ばれ、人気のスポットとなっています。

また、北上川や鳴瀬川、名取川、阿武隈川等の一級河川も多く、内陸部からの豊富な栄養源で育ったプランクトンも多いので、ベイトフィッシュとなるイワシやアジ、サバ等の良い漁場となり、それらを食するフィッシュイーターも集まってきます。
 
そして何より、ロケーションが最高です。
太平洋を望み、薄紫色に染まる夜明けを待つ時間は、独特の緊張感が張り詰めます。
 
9g8br6g8dxiyh27sm42o_480_480-36ae6aa2.jpg

釣果の期待をし、ルアーをフルキャストする。
まさに、至極の時間です。
 kwehvdss4xgvxtkxnscc_480_480-0cd3710f.jpg

沖でナブラが上がった時などは、アングラーの活性も上がるのですが、大体は届かない距離が多いです(笑)

そして、海上を飛んでいるカモメやウミネコ等の動きも注視しているのですが、私が気にするのは砂浜に降り立ち、餌を啄ばむ千鳥?と思われる鳥類です。

この鳥達は、サーフに居るヒメスナホリムシ等の甲殻類を食べている様です。
これら甲殻類に集まって小魚などのベイトが居るのか?その近辺にキャストするとヒットする場合が多いです。
 
意外と遠くばかり見てしまいがちですが、実は近くにも釣果のヒントはあるものですね♪

そして、最近のアングラーの殆どはフローティングベストを着用しています。
これは本流狙いのトラウトアングラーも是非見習ってほしいです。

サーフを歩く場合はルアーケース等をベストのポケットに入れるわけですが、やはり長時間着用するものですから、正しく着用してください。
※フローティングベストの正しい着用方はこちら
   
宮城でのフラットフィッシュは、10月以降も十分楽しめますので是非お試しください。



北上川の情報、ハンドメイドルアー蒼龍シリーズの情報はこちら↓
Iwa Craft Japan
https://www.facebook.com/Iwacraftjapan/

go fishing in The kitakami river
http://ameblo.jp/madasyou2010/





 ・パズデザインHP↓             
http://www.pazdesign.co.jp/             

・パズデザイン公式Facebook↓             
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/             

・fimo釣りログ一覧↓        
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign        

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪     
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪        
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
 

コメントを見る