プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3392
  • 昨日のアクセス:1075
  • 総アクセス数:3161089

北上川 如月(ささらぎ)サクラマスレポート 岩崎清志

春眠暁を覚えずと申しますが、サクラマスアングラーの皆さんは暁になる前に既に川に行っている事と思われます(笑)
 
厚かましくも今回、二度目のテスターレポート登場となる宮城県の岩崎です。
 
前回(2月17日)、パズデザイン的サクラマス装備についてお話しさせていただき
ました。
 
次回は釣果情報で・・・・・・という事でしたが、翌日の2月18日に北上川(追波川)で、サクラマスをキャッチする事が出来ました(ニヤリ)
6uog8avrwyy9eenad5p6_480_480-e4cdaf5a.jpg
ちょっとでき過ぎ?という感じもありますが、有言実行?結果オーライって事でご容赦ください(爆)
 
今年の北上川のサクラマスは、昨年より少し早く2月中旬に旧北上川から釣果が聞こえ始めました。
追波川(新北上川)は例年ではそれから1~2週間で釣果が聞こえまじめます。
知り合いが追波川シーズン初となるのサクラマスをキャッチしたので、そろそろでは?とそのタイミングに合わせて釣行しました。
 
その日は西からの強風でしたので、キャストできるポイントが風上になる様に国土交通省側にエントリーしました。
89t3px88zswwk5ds5756_480_480-baa77615.jpg
釣り仲間と話をしながらキャストを続けると、コンコンと何度かショートバイトがあります。
明らかに魚の反応なのですが、サクラマスを釣りに行っているのに、実はサクラマスのバイトと思っていない私(笑)
 
『きっと、マルタウグイか何かだろう・・・・?』
 
としか思っていませんでした。
 
それでも魚の反応なので、もう一度同じコースを流しながらトゥイッチをかけます。
手前数メートルに来たところでいきなりひったくられる様なバイト!!
 
掛かった瞬間に独特のローリング。
うねうねと動く気配!!

鱒だ!!と確信したとほぼ同時に見えた銀色の魚体。
 
確かにサクラマスでした。
 
その後の一連の動作は、ほぼ無意識にリールのドラグを緩め、戦闘態勢に入ります。
シーズン最初のサクラマスは何度やり取りしても緊張しますが・・・・・。
 
背中から秋田の佐藤浩テスターに作って頂いたランディングネットを取り外し・・・
あっさりと、ネットイン・・・・・!!(*^-^*)
5462cpfdwtgk9pg47hje_480_480-e9a21665.jpg
小ぶりのサクラマスでしたが心の準備が無かったので、ランディング後からジワジワと嬉しさが込みあげてきました(滝汗)
 
ヒットルアーは自ら作ったバルサーミノー 蒼龍90F(フローティング)でした。
 
自分で、ルアーを作ってみてわかったのですが、ルアーって奥が深いです(爆)
(ハンドメイドについてはその内お話させてください)
 
シーズン中は、釣れないサクラマスを追い続けていますが、寒い中、延々とキャストするには集中力が欠けるもの。

そんなわけで、思いっきりアウトドアを楽しみながらのサクラマス釣りをしています。
川原にバーナーを持ち込んで、カップラーメンを食べるだけでなく、ピザを焼いたりもしています。
 
そんな楽しみながらの釣行でも氷点下の朝方は手が悴んでしまいます。
 
そんな時は、PGV-030 BREATHSHED FLEECE GLOVEです。
レインやウェーダーと同様に透湿素材『ブレスシェード』を使っていますので結露しなくてあったかです。
もちろん防水性も高く、水に濡れても内部まで浸透しません。
nkkjob267jgkusywb7y4_480_480-288076dd.jpg
ye5ogaz7uupm7hz3vyvr_480_480-aa49c370.jpg
これは、使った人しかわからない快適さです。
 
実は、タウンユースでも快適なんです(爆)
一番は、子供との雪合戦・・・・(笑)
いくら雪玉を作っても濡れることがありません(笑)
脱線してしまいましたが、冬の釣りやアウトドアでは快適な一品です。
是非フィールドでお試しください!!

 北上川の情報はこちらから↓
Iwa Craft Japan
https://www.facebook.com/Iwacraftjapan/

go fishing in The kitakami river
http://ameblo.jp/madasyou2010/





・パズデザインHP↓ 
http://www.pazdesign.co.jp/ 

・パズデザイン公式Facebook↓ 
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・fimo釣りログ一覧↓ 
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る