プロフィール

シーラカンス

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:43947

QRコード

ウェーディング中に起きたアクシデント

  • ジャンル:日記/一般
冒頭、泥沼にはまり体が
固まってしまいました!!(笑)

シーラシーバスです。

河川でウェーディング。

下げ潮が効いてる時間でして。

川の中央へキャストして、
ボトムを意識して巻いてくる。

手前のカケアガリに付いている魚が反応してくる。

この日はローリングベイト丸のみでした!!






その後、アクシデント発生!!

魚を蘇生させるので、少し川へ入り込む。

川両岸は完全に干上がっていて。

そしたら、「ズボ、ズボッ!!」

足が抜けない。

ヘ泥沼に足が、、、!!

瞬間は膝まではまる!!

それから沼から足を抜こうと
何とか動かすが無理です。

却って逆効果になり、
泥がだんだん固くなってきて、
数分して太ももあたり、
そして時間が30分経過。

腰近くまで、泥で体が
身動きとれなくなりました。

いわゆる、泥の流砂みたいにはまって
しまったことに気づきます。

家から離れているので近くに
知り合いもいない。

夜中で、住民の人も見えません。

単独です。

これはやばい。

テンパりかけながらも落ち着く。

深呼吸を繰り返す。

それから数十分経つ。

一つ一つ解決していこう。

⚫まずはなるべくロッドを岸近くへ。

⚫ライフジャケットを脱ぎすてる。

⚫ウェーディングシューズを脱ぐ。

⚫これが難関ウェーダーを力ずくで脱ぐ。

よしっ!!

あと少し!!

あと片足!!

よっしゃ!!

脱げた!!

よし、完全に体は地上に脱出。

岸へ移動。

深呼吸を繰り返す。

ロッド、ライフジャケット、携帯、
車のキーは大丈夫。

でも、体はグジュグジュ。

シューズはどうにもできないので
ウェーダーの救出開始。

大きいな株を引っこ抜く感じで、
破れないよう強引に泥からウェーダーを
引っ張りあげる。

ちょっとずつ上へ!!

よし、膝あたりが見えた!!

もう少し!!

あと少し!!

よっしゃー!!

ウェーダー救出成功。

もう一人でどうにもできないければ、
警察へ通報しようと思いましたが避けたい。

自力で何とかしました!!

大げさな話しかもしれませんが、
すいません。

初めてのポイントでなくヘ泥エリア。
その中でも完全に表面が渇きっていない
土を踏むことは危険な場合も(ToT)

自然は怖いなと知らされました。

↓これは流砂の脱出方法がありました。
 泥沼からの脱出方法に使えそうなので。

実際にこんな感じでした~。



自分で身の安全を確保できないと
良いアングラーになりませんね(/--)/

コメントを見る