プロフィール

シーラカンス
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:45672
QRコード
▼ 2021年地元のコノシロパターン
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
しばらく更新してなかったので、
久しぶりのログです。
晩冬〜早春に訪れる恒例の地元の
コノシロパターンです。
1日の中で1番活性が上がるのはマズメ時で
特に朝マズメが期待できる!
朝マズメが釣れる要因の一つ、
やはりシーバスの水中のレンジが上ずること。
それによってベイトのコノシロも水面近くに
追いやられる。
しかし、シーズンに入ると場所取りが
大変で少し出遅れると釣り場が
満員御礼になって大変!!
それなら夜中はどうだろうと?!
夜限定で動く個体がいるのだろうか?
夜中のコノシロの動向が気になるのと
夜の時合はあるのかと思って出陣です。


コノシラス

ダヴィンチ240
スマホの買い換えたので写真はないけど、
釣果はランカークラス数匹ランカー1匹。
実際に感じたのが夜の方がなんとなく
シビアな印象です。
今回は潮止まりに反応がよく出たので、
一つ時合が影響していたのかもしれません。
今年のコノシロパターンは終わりましたが、
まだ開拓しがいある釣行と釣果でした!!
しばらく更新してなかったので、
久しぶりのログです。
晩冬〜早春に訪れる恒例の地元の
コノシロパターンです。
1日の中で1番活性が上がるのはマズメ時で
特に朝マズメが期待できる!
朝マズメが釣れる要因の一つ、
やはりシーバスの水中のレンジが上ずること。
それによってベイトのコノシロも水面近くに
追いやられる。
しかし、シーズンに入ると場所取りが
大変で少し出遅れると釣り場が
満員御礼になって大変!!
それなら夜中はどうだろうと?!
夜限定で動く個体がいるのだろうか?
夜中のコノシロの動向が気になるのと
夜の時合はあるのかと思って出陣です。


コノシラス

ダヴィンチ240
スマホの買い換えたので写真はないけど、
釣果はランカークラス数匹ランカー1匹。
実際に感じたのが夜の方がなんとなく
シビアな印象です。
今回は潮止まりに反応がよく出たので、
一つ時合が影響していたのかもしれません。
今年のコノシロパターンは終わりましたが、
まだ開拓しがいある釣行と釣果でした!!
- 2021年6月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 21 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー










最新のコメント