プロフィール
シーラカンス
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:43972
QRコード
▼ ウェーディングで狙うフラットフィッシュ奧が深い!!
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
厳寒期に入って、低水温になって
ハイシーズンも終わった河川シーバス。
これからのアフタースポーンの動向も
気になるけど、フラットフィッシュの話を。
地元で言うと大きめの河川。
メインターゲットはマゴチ・ヒラメ・カレイを
ウェーディングで狙う。
エントリー場所をさらに数百メートル下ると
はっきりとしたブレイクがあって、
そこに魚がつくポイント。
今年はコロナウイルスの影響もあってか
例年に比べて人が多いので、
潮位がまだ残ってる時間にエントリーして
場所取りする。
立ち位置から40~50m先のブレイクを
狙うので、30gのジグやバイブレーション、
シンキングミノーになる。
ジグが無難だけど、ただ巻きや
ストップ&ゴー、リフト&フォールの
アクションの使いわけや
カラーや大きさ視認性の違い。
また今までの釣りでヒラメとマゴチの
着き場所も異なり、ヒラメは川の流芯の
払い出しにいて、マゴチは広範囲にいて
群れで固まってる。
しかし、台風の大雨や強い横風が
何日も続くと地形が変わり、
水温変化など複合要因で
魚の着き場所も同時に変わる。
自分のアプローチが外れていて
全然当たりが無いボウズの日もある。
なので、その日の魚の居場所と
当たりルアーをいち早く見つけると
釣果が変わる。



巨大ハモ
[サンティス33]

[フォルテン40g]

64UPの巨ゴチ
以外とフラットフィッシュをウェーディングで狙うのも奧が深く実感してます。
厳寒期に入って、低水温になって
ハイシーズンも終わった河川シーバス。
これからのアフタースポーンの動向も
気になるけど、フラットフィッシュの話を。
地元で言うと大きめの河川。
メインターゲットはマゴチ・ヒラメ・カレイを
ウェーディングで狙う。
エントリー場所をさらに数百メートル下ると
はっきりとしたブレイクがあって、
そこに魚がつくポイント。
今年はコロナウイルスの影響もあってか
例年に比べて人が多いので、
潮位がまだ残ってる時間にエントリーして
場所取りする。
立ち位置から40~50m先のブレイクを
狙うので、30gのジグやバイブレーション、
シンキングミノーになる。
ジグが無難だけど、ただ巻きや
ストップ&ゴー、リフト&フォールの
アクションの使いわけや
カラーや大きさ視認性の違い。
また今までの釣りでヒラメとマゴチの
着き場所も異なり、ヒラメは川の流芯の
払い出しにいて、マゴチは広範囲にいて
群れで固まってる。
しかし、台風の大雨や強い横風が
何日も続くと地形が変わり、
水温変化など複合要因で
魚の着き場所も同時に変わる。
自分のアプローチが外れていて
全然当たりが無いボウズの日もある。
なので、その日の魚の居場所と
当たりルアーをいち早く見つけると
釣果が変わる。



巨大ハモ
[サンティス33]

[フォルテン40g]

64UPの巨ゴチ
以外とフラットフィッシュをウェーディングで狙うのも奧が深く実感してます。
- 2020年12月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント