プロフィール

シーラカンス

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:43961

QRコード

【アウェイの地 in徳島県】

  • ジャンル:日記/一般
ちょっと時間ができると
遠征したがるシーラシーバスです。

前回のログで書きましたが
さっそく行ってきました。

初、初、初。

初の徳島釣行。

1/27 1Dayオンリーで。

AM4:00出発。

地元から高速で2時間!!



6:00鳴門到着。

前日の寒波で寒い!!

それと笑えるぐらいの爆風!!

最初に行きたかった漁港は風表すぎ。

身が飛んでいったら嫌なので
朝マズメは鳴門のサーフにしました。

てな事で移動。

いつも判断基準はほぼGoogleマップ!!

ネットの情報は日時や年月も
まちまちだったりして
30%~50%程度あてにします。

なのでいつも携帯の航空写真と睨めっこよ~。

「あ、このサーフ良さそう」

「あ、この地形流れありそう」

「ここ魚つくわ」

「このエリアまで魚入ってくる」

その他。

おかけで、睨めっこしすぎで
おでこのシワが増える(笑)

なので、ケースバイケースいきます。



少し先にテトラが同じ間隔にあって
テトラの切れ目がブレイクになってるイメージ。

最初はサイレントアサシン120F。

たまに沖で出ますが青物っぽく
鳥もいますが岸へよる気配はなし。

しばらくしてサンティス33。

ターゲットはシーバスですが
ヒラメやマゴチもと。

根掛かりなし。
気持ちよくボトムをひけます。
完全なサーフ。

初めてで状況は普通かどうか分かりませんが
やはりアウェイではキーになるベイトが
岸に全くいない。

ランガンしながらも反応がなく
移動しようとしてるとアングラーが来る。

挨拶して状況を聞くと、あまりよくない。

話ししてると、偶然にもfimoアングラーさんでして。

それから朝も明るくなって、気配もなく移動。

一ヶ所立ち寄ってから移動。

いちばん気になっていた海峡へ。

ここは見るにとどめる事に。



また別の漁港へ。

ベイトがいる。
イワシ。

漁港サビキの人だらけ。

この時期イワシいるんだなぁーと思いながら。

休憩して、夕マズメで再開。

カモメもいます。

ワンちゃんあるかと。

ビックバッカーチョイス。
幅広くレンジを探る。
独自の強烈波動で魚を引き寄せるか。

しかし、夕マズメもノーバイト。

帰りに徳島市内の河川を確認。
雰囲気ありありです。

時間的に30分、明暗を打ってみる。



60ぐらいのがソラリア100Fで一発出た!!
出たけど。それで一通りルアーローテーするも
結果、今回は魚を仕留めれませんでした。

情報0でポイントを選別して魚を追い詰める。
厳冬期と分かってても
アウェイの洗礼のようなスタイル好きです。

自分は釣果の良し悪しはあまり天秤にかけない思考。

次に繋げれるかどうか。

追い詰めて追い詰めて
ようやく釣れる一匹が良い!!

1泊2日はほしいね。

同じ釣りログやってるアングラーと
出会いもあったり

楽しんで釣りする!!

まぁ、焦らず落ち着いて次回挑戦です!!


コメントを見る