プロフィール
ユタッキ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ドリフト
- 修行
- ジークラフト
- ステラ
- 青森
- 陸奥湾
- ベイトシーバス
- ツララ
- ワールドシャウラ1832r-2
- シマノ
- コモモ
- アンタレスDCMD
- ストリームデーモン160
- 運動、解剖、生理学
- ダイラッカ
- ディアルーナs106mh
- ストラディックsw4000XG
- ティクト スラム
- ヴァンキッシュc2000
- コルトux
- ガボッツ150
- ブルーカレントⅡ 68
- ブルーカレント68Ⅱ
- ブルーカレント72Ti
- ソアレci4
- 氷上ワカサギ
- 冒険用品
- Patagonia1000
- 17ツインパワーXD 4000XG
- ジェットセッター60c
- slx bfs
- ジェットセッター78c
- ベイトキャスティング
- エクスセンスジェノスB96M
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:58355
QRコード
▼ ダブルプレーンフォームを見直す キャスティング修行
本日は珍しく平日休みなのですが、日中は用事があるため、朝方にキャスティング練習をしてきました。
というのも...
先日の釣行で少し遠投しようとするとバックラッシュが連続してしまいました。
昨夜からYouTubeでいくつかの動画を参考にして、イメージトレーニングは完璧(笑
大事なルアー達をロストするといけないので、ナス錘4号を付けて近所の海辺へ!
何度かキャストしていると慣れてきました。
イメージは、村上晴彦さんの「前に引き出す」感じ。
錘は空気抵抗が無く飛びますね!!
最高で75mくらいでしょうか。
さて...
釣行時にバックラッシュするのは、決まってリリース直後...
そして、ノット抜け(アンタレスdcから)時のガタ付き...
原因を探します。
ずっと、円心運動を続けていた錘が、竿の延長からズレる瞬間があります。
この時、錘は下から上へ放られるような軌道となり、一瞬タルみが出ることで、ラインのハリが戻った瞬間にスプール回転速度のブレが出ます。
ちょうど、リリースのタイミングなのでラインの放出タイミングがズレるとバックラッシュしてしまいます。
そもそも。
せっかくの竿を曲げたパワーを直接的に使えていないことになります(涙
ロッドが円心運動と違う動きをしてしまっているか。そもそもクォーター気味なのが不都合なのか...
皆さま、アドバイスをお願い致します。
ベイトタックル
ロッド : SHIMANO WORLD SHAULA 1832R-2
リール : SHIMANO 18ANTARES DCMD XG
ライン : YGK XBRAID SUPER JIGMAN X8 2.0
リーダー : ヤマトヨテグス 耐摩耗ショックリーダー ナイロン 25ld
- 2021年10月25日
- コメント(4)
コメントを見る
ユタッキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント