プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:192720
QRコード
▼ 雨で濁りが入って高活性
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
朝は雨、午後は強い日差し…
日中は暑かったですね〜
潮周りはあまり良くなかったが、
天候的に好条件だったので日没後にゲームにチャレンジ。

19:15)スタートフィッシング。
小潮ながらも海には流れがあり、釣れそうな雰囲気。
ルアーはベイルーフマニック、サクラカラーからスタート。
今日はリーダーを20lbから14lbに変えてみた。
理由は昨年のデータを見てみると14lbのリーダーの時に数釣りが出来ていたからだ…
しかし、
参考データも空しく、全く反応が無い…
ルアーもパンチラインスリム、sasuke、ヤルキスティック、ミニエントと、
目まぐるしくルアーをローテションさせるもショートバイトも無い。
他にもアングラーさんが2〜3人いたが誰も釣れていない様子。
20:10)今日はダメかな〜?と、諦めかけた頃。
ヤルキスティックにルアーを戻してキャストする…
水面下20〜30cmをリトリーブすると直にコンとアタリ。
小さいが元気にエラ洗いしている。
寄せてごぼう抜き。30cmは超えていそうなので一応計測。
34cm。小さいが可愛い顔をしている。
シーバスも1匹づつそれぞれ顔もスタイル違う。
同じポイントにキャストするとショートバイト。
そのままフッキング。
同じようなサイズか?
キャストして着水後なので遠い…
シーバスが水面に頭を出してエラ洗いしながらイルカみたいな動きを繰り返す。
次の瞬間スコーンと、軽くなりバレ。
三たび同じポイントへキャスト直にフッキング。
今度は40cmを超えていそう。
エラ洗いされるもかわし、手前まで寄せる。
ネットを用意している時に反転され左から右に潜られる。
深く潜られ魚を浮かせるとすっと軽くなる。
バレてしまった…残念。
この辺りから風が強くなる。
キャストするとラインスラッグがかなり出てしまう。
注意しながらキャストしていたが木の枝にラインが引っかかり
一度ラインブレイクを余儀なくされる。
10分のロス。
後から来たアングラーさんに声を掛けられる。
確か昨年のバチシーズンにもここでお会いした方だと思う。
軽く挨拶を交わし情報交換をする。
そのアングラーさんはマニックの75mmナチュラルカラーでゲームを始めるとの事。
20:44)
潮の流れは右から左へ軽く流れている。
今度は潮上へキャストして潮に乗せてヤルキスティツクを流す。
すると、ゴンとルアーを引ったくるアタリ。
軽くアワセを入れてフッキング。
シーバス38cm。

20:49)
同じく右の潮上へキャストして2投目。
クンとルアーを食い上げるようなアタリ。
重いな〜と、感じたらテールフックがエラに引っかかったみたいで
水の抵抗を受けていたようだ…36cm。
この後2本をエラ洗いでバラしてしまう…
ヤルキスティックに反応が出なくなったので
パンチラインスリムのレッドヘッドに変える。
数投すると時々コンとかゴツンとかショートバイトが出始める。
真正面へ遠投すると着水後にバシャとライズ。
フッキング、思いっきりキャストしたのでかなり遠いところでエラ洗いされる。
寄せて来るが途中でバレ。
この辺りからショートバイトの後、リトリーブし続けると追い食いするようなパターンになってくる。
何投かショートバイトを繰り返す。
となりのベテランさんが60cm程度のを上げている。
Goodサイズのシーバスの活性が上がってきていると確信する。
先ほどショートバイトのあった場所へパンチラインスリムをキャスト。
着水後ゆっくりとリトリーブを始めると、直にショートバイトが出る。
フッキングしないがそのままリトリーブすると追い食いをしてきてまたコンという手応え。
まだフッキングしない。
次のグンというアタリに軽くアワセを入れるとフッキング。
ずっしりした重さを感じる。
ロッドもかなりしなり、ATDドラグがギュンギュンと出る。
Goodサイズを期待する。
しばらくやり取りを楽しんだ後、無事にネットインしてランディング。
計測すると53cm。
60cmには届かなかった残念。

この後、風も治まり潮が止まってきた。
常連さんも帰る際に声を掛けてくれた…
今日は60cm超えをGetできるチャンスだったので
30分だけ粘ってみる事にした。
22:20)
フルキャストして遠くのヨレを狙う。
直にコンとショートバイト。
2投目でフッキング。
小さい35cm程度か?
そのままごぼう抜きして岸に上げるとルアーが外れる。
バタバタと暴れて写真を撮る前にポチャン。
22:30)
今度は右のシャローエリアへキャスト。
このシャロー側は満潮時じゃないと攻められないくらい複雑に根が入り組んでいる。
コンとショートバイト、数回キャストして水面下20cm程度のレンジにパンチラインスリムを流す。
ルアーにグンとブレーキがかかるような手応え。
しかし、エラ洗いでバレ。
40cmはあるようだったが残念。
20:35)
同じ場所へキャストし先ほどと同じレンジをリトリーブ。
クンと、アタリ。
軽い。26cmのチーバス。

この後、10投するもショートバイトのみで
海も静かになったので納竿とした。
先日の大潮でかなりのシーバスが入ってきたとの情報だったが
魚影が濃くなってきたのは確かなようだ…
あとは潮と地合に当たれば数釣りができそうな日もまだまだありそう…⁈
期待して次のゲームも楽しみたい。
日中は暑かったですね〜
潮周りはあまり良くなかったが、
天候的に好条件だったので日没後にゲームにチャレンジ。

19:15)スタートフィッシング。
小潮ながらも海には流れがあり、釣れそうな雰囲気。
ルアーはベイルーフマニック、サクラカラーからスタート。
今日はリーダーを20lbから14lbに変えてみた。
理由は昨年のデータを見てみると14lbのリーダーの時に数釣りが出来ていたからだ…
しかし、
参考データも空しく、全く反応が無い…
ルアーもパンチラインスリム、sasuke、ヤルキスティック、ミニエントと、
目まぐるしくルアーをローテションさせるもショートバイトも無い。
他にもアングラーさんが2〜3人いたが誰も釣れていない様子。
20:10)今日はダメかな〜?と、諦めかけた頃。
ヤルキスティックにルアーを戻してキャストする…
水面下20〜30cmをリトリーブすると直にコンとアタリ。
小さいが元気にエラ洗いしている。
寄せてごぼう抜き。30cmは超えていそうなので一応計測。
34cm。小さいが可愛い顔をしている。
シーバスも1匹づつそれぞれ顔もスタイル違う。

同じポイントにキャストするとショートバイト。
そのままフッキング。
同じようなサイズか?
キャストして着水後なので遠い…
シーバスが水面に頭を出してエラ洗いしながらイルカみたいな動きを繰り返す。
次の瞬間スコーンと、軽くなりバレ。
三たび同じポイントへキャスト直にフッキング。
今度は40cmを超えていそう。
エラ洗いされるもかわし、手前まで寄せる。
ネットを用意している時に反転され左から右に潜られる。
深く潜られ魚を浮かせるとすっと軽くなる。
バレてしまった…残念。
この辺りから風が強くなる。
キャストするとラインスラッグがかなり出てしまう。
注意しながらキャストしていたが木の枝にラインが引っかかり
一度ラインブレイクを余儀なくされる。
10分のロス。
後から来たアングラーさんに声を掛けられる。
確か昨年のバチシーズンにもここでお会いした方だと思う。
軽く挨拶を交わし情報交換をする。
そのアングラーさんはマニックの75mmナチュラルカラーでゲームを始めるとの事。
20:44)
潮の流れは右から左へ軽く流れている。
今度は潮上へキャストして潮に乗せてヤルキスティツクを流す。
すると、ゴンとルアーを引ったくるアタリ。
軽くアワセを入れてフッキング。
シーバス38cm。

20:49)
同じく右の潮上へキャストして2投目。
クンとルアーを食い上げるようなアタリ。
重いな〜と、感じたらテールフックがエラに引っかかったみたいで
水の抵抗を受けていたようだ…36cm。

この後2本をエラ洗いでバラしてしまう…
ヤルキスティックに反応が出なくなったので
パンチラインスリムのレッドヘッドに変える。
数投すると時々コンとかゴツンとかショートバイトが出始める。
真正面へ遠投すると着水後にバシャとライズ。
フッキング、思いっきりキャストしたのでかなり遠いところでエラ洗いされる。
寄せて来るが途中でバレ。
この辺りからショートバイトの後、リトリーブし続けると追い食いするようなパターンになってくる。
何投かショートバイトを繰り返す。
となりのベテランさんが60cm程度のを上げている。
Goodサイズのシーバスの活性が上がってきていると確信する。
先ほどショートバイトのあった場所へパンチラインスリムをキャスト。
着水後ゆっくりとリトリーブを始めると、直にショートバイトが出る。
フッキングしないがそのままリトリーブすると追い食いをしてきてまたコンという手応え。
まだフッキングしない。
次のグンというアタリに軽くアワセを入れるとフッキング。
ずっしりした重さを感じる。
ロッドもかなりしなり、ATDドラグがギュンギュンと出る。
Goodサイズを期待する。
しばらくやり取りを楽しんだ後、無事にネットインしてランディング。
計測すると53cm。
60cmには届かなかった残念。

この後、風も治まり潮が止まってきた。
常連さんも帰る際に声を掛けてくれた…
今日は60cm超えをGetできるチャンスだったので
30分だけ粘ってみる事にした。
22:20)
フルキャストして遠くのヨレを狙う。
直にコンとショートバイト。
2投目でフッキング。
小さい35cm程度か?
そのままごぼう抜きして岸に上げるとルアーが外れる。
バタバタと暴れて写真を撮る前にポチャン。
22:30)
今度は右のシャローエリアへキャスト。
このシャロー側は満潮時じゃないと攻められないくらい複雑に根が入り組んでいる。
コンとショートバイト、数回キャストして水面下20cm程度のレンジにパンチラインスリムを流す。
ルアーにグンとブレーキがかかるような手応え。
しかし、エラ洗いでバレ。
40cmはあるようだったが残念。
20:35)
同じ場所へキャストし先ほどと同じレンジをリトリーブ。
クンと、アタリ。
軽い。26cmのチーバス。

この後、10投するもショートバイトのみで
海も静かになったので納竿とした。
先日の大潮でかなりのシーバスが入ってきたとの情報だったが
魚影が濃くなってきたのは確かなようだ…
あとは潮と地合に当たれば数釣りができそうな日もまだまだありそう…⁈
期待して次のゲームも楽しみたい。
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 14lb
ルアー : ミニエント、ヤルキスティック、ベイルーフマニック、パンチラインスリム
- 2017年4月18日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント