プロフィール

yebisu

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (5)

2020年 3月 (4)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 6月 (2)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (7)

2016年11月 (6)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (9)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (5)

2015年11月 (7)

2015年10月 (7)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (1)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (4)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (3)

2013年11月 (1)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (2)

2013年 6月 (2)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (1)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (4)

2012年11月 (4)

2012年10月 (4)

2012年 9月 (2)

2012年 8月 (3)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

2011年12月 (6)

2011年11月 (8)

2011年10月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:284
  • 総アクセス数:496314

QRコード

セラミック ダブルボールベアリング!

私がベイトリールのベアリングで、絶対の信頼を置いて愛用している『IXAセラミックボールベアリング』。


先日、何気にYouTubeの動画を観ていたら…、


沢村さんの『キャリル』から革新的ボールベアリングが遂に販売!との動画が…、




其の名も『セラミック ダブルボールベアリング』、凄いの出ました~。



其れでは一体何が凄いのか?


第一は、「初動トルク」や「回転抵抗」の軽減。


通常一個のベアリングだと、スプールが一回転すればベアリングも一回転ですが、もう一つのベアリングも回っているので一回転しない。


詰り「回転抵抗」が下がり…、圧倒的にレスポンスが向上して、最大飛距離も増す。



互いに二つのベアリングが回って巻き上げるから、選りスムーズなリーリングが出来る。


巻きの重さや怠さが軽減、長時間の釣りにも有利。


そして…魚との遣り取りでも、今迄より力強い巻き上げが可能。


更に…、負荷も分散されるので耐久性も上がる。


ノーマルのリール(スプール)に取り付けるだけで、「軽量高性能化」された訳でも無いのに性能が(飛躍的に)向上します。


s58pm6rufvbsmc75598i_480_480-22a4aa9e.jpg
(スペーサーの役割をする、「Оリング」が付属)


dxigg2uv2ayayrs2yiup_480_480-fc1b3e2a.jpg
(スティーズSV TW+KTFバーサタイルフィネススプール+セラミックダブルボールベアリング)


oyjm6jyj8n8uz5z7s8dn_480_480-bd9cdee2.jpg
(スティーズA TW+KTFネオスプール+セラミックダブルボールベアリング)



frywbkr7dge3usf6xyjo_480_480-3e6c8ab7.jpg
(ジリオンTW HD+HLC1516スプール+セラミックダブルボールベアリング)



予想通り…「1033」「1133」サイズのベアリングは、1500番ジリオンTW HDに最高にマッチしていて、其の性能変化も大きかったです。


ジリオンとHLCスプール(1514・1516)の組み合わせは長年使っていますが、作動させた感じが丸で別物!

(因みに1514・1516共に装着済み!です)

https://slp-works.com/item/op_parts/rcsb_hlc_spool/


本当に軽くて、スプール径34㎜以下のベイトリールを使っているみたいです。


(おいおい!何処迄回るんだ「HLCスプール」って感じ)


此れはマジ凄いです!誰でも触っただけで其の変化が分かります。


(ジリオンTW HDが…、大変な事に為りました)



本音を言うと!タトゥーラ300やジリオンTW HDの『マグフォース・ブレーキ』にこそ装着したかった…、此れは両機種に絶対必要(な技術・機能)だと思う。


高い「対バックラッシュ性能」の、マグフォースの飛距離が更にUP!すれば最強だから…。


ジグやバイブレーション等の、空気抵抗の低い重量の有るルアー(一辺倒)だけでは無く、軽めなプラグにも余裕で対応出来る、素晴らしいでしょ!



だけど…現行のベイトリール・フレームでは、ボールベアリング受け部のサイズが11㎜で、5㎜(スプール)のシャフトでは残りのスペースが6㎜しか残っておらず製作が困難。



因って残念乍ら…、適合するベアリングが存在せず装着不可。涙



メーカーの皆さん、此れからの中型~大型のベイトリールには、12㎜~13㎜サイズ(ハンドル側)のもっと大きいベアリング(と受け部)が必要なのでは?




沢村さんは小型ベイトリールで語っておられましたが、私は(此の技術は)大きいリールにこそ恩恵を齎すと考えてます。


大きな重いスプールが簡単に回り、飛距離が伸びてフォールや巻取りもスムーズ。


だから石鯛釣りやカゴ遠投釣り、ジギングにも最適。



将来は…、様々なベイトリールに採用されて欲しいなと思います。




新しい技術を使った製品の登場には、毎回ドキドキ・ワクワクさせられます。
 
 
次は何が発表されるのか?本当に楽しみです!

 

SMALL FISHのブログ 

https://small-fish.blog/


https://www.youtube.com/channel/UCaNZ9m3AzmOLGTKWH6TaF8g


ジリオンTW HD (セラミック ダブルボールベアリング)

コメントを見る